無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-87-3775
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ちくわっこぱんさんの他のお店の口コミ
テストキッチンエイチ(表参道 / イタリアン、パスタ、ダイニングバー)
CLOVE CAFE&BAKERY(表参道、明治神宮前、外苑前 / カフェ)
メゾン・カイザー・カフェ(日本橋、三越前、茅場町 / パン、カフェ)
the 3rd Burger(東京、京橋、日本橋 / ハンバーガー、カフェ)
つけめん金龍(小川町、淡路町、新御茶ノ水 / ラーメン、つけ麺)
アンデルセン(上野、京成上野、上野御徒町 / パン、サンドイッチ、カフェ)
店名 |
心花舎
|
---|---|
ジャンル | カフェ、創作料理、ケーキ |
予約・ お問い合わせ |
0263-87-3775 |
予約可否 |
予約可 ●コロナ対策でお席を減らしております。 |
住所 | |
交通手段 |
【お車ご利用の場合】長野自動車道「安曇野I.C」より約15km/約25分 有明駅から3,773m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
11席 (コロナ感染防止対策で、1~2名のご案内です。3名以上のお客様は要予約(ただし、お席が別れてのご案内となる事をご了承ください。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 8台(エントランス側6台、店舗東側2台) ※駐車場が狭いため、乗り合わせでご来店をお願いいたします。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
料理 | 野菜料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
●お子様用の椅子はございません。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年11月1日 |
備考 |
【40代からの大人の隠れ家カフェ】 |
お店のPR |
【40代からの大人の隠れ家カフェ】 信州 安曇野 旬の野菜の美味しいランチとパティシエのスイーツ
旅先での貴重なランチタイム。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
GW期間を利用して素敵なお店を訪れてまいりました。
安曇野市の山麓線にある隠れ家的カフェ。
地図を頼りに行きましたが、交通量がそこそこある道路沿いでしたので駐車場へ入り損ねUターン。
当日の朝電話をするとランチの予約は2部制とのことで11:30~は満席なので13:00~を予約。
駐車場が多いわけではないので1部の方との入れ替えになるかも…との案内もありました。
時間より早めの到着でしたが問題なく停めることができ一安心。
本日の注文
『二十四節気「穀雨」旬のお昼ごはん』
安曇野放牧豚と春キャベツの焼メンチ
春の香りのおみそ汁
~その他日替わりお惣菜いろいろのお膳スタイルランチ~
コーヒー(Hot)
レアチーズケーキ
ランチは1種のみで、全員が揃うとお食事のご案内。
10分ほどで大きなお膳に乗った彩り豊かなお食事の提供がありました。
メインの焼メンチは地元でもなかなか手に入らない安曇野放牧豚を利用しているとのことで食べる前から期待値が高まります。
揚げていないとのことでしたが、お肉がとってもジューシーでおいしい。肉々しさはあるもののくさみはまったくなし。
タルタルソースもしつこくなく水菜を添えながらパクパクと食べ進めてしまいました。
フレッシュなサラダにはペースト状になったお野菜ドレッシングが使われていて、これがまたおいしい。
あさりをペーストにしたという茶碗蒸し旨味がギューッとつまっていて今までに味わったことがないぐらい濃ゆい味わいでした。
どれも本当に手の込んだお料理でおいしく、一品一品を楽しみながら食事を楽しむことができました。
お食事の途中には作り手さんがキッチンからわざわざ出てきてくださり、お料理についての詳しいお話なんかもしてくださりそれも楽しかった。
当日に調べ、予約をしたお店でしたが本当に素晴らしいお店でした。
どうやらプリンやフルーツパフェなんかも人気なようで滞在している時間も電話がひきりなしに鳴っておりました。
次回訪れる機会があるようでしたらカフェタイムにてフルーツを堪能できたらと思います。