無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-35-3850
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
am.ma165さんの他のお店の口コミ
店名 |
味庵 木葉
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、郷土料理、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
0263-35-3850 |
予約可否 |
予約可 ・ラストオーダーは21時30分となります。 |
住所 | |
交通手段 |
松本駅北隣4軒目 ホテルニューステーション1F 松本駅から190m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7100002021473 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
お通し代350円 |
席数 |
9席 (カウンター5席 テーブル2席 個室2部屋) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) 2~6名までは掘りごたつ式の個室。 7名~30名まではテーブル・椅子の会場となります。 7名以上の場合はコース料理の選択となります。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 近隣にあり。2時間までサービス。満車の場合あり。ホテルへご確認ください。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、掘りごたつあり、電源あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、朝食・モーニングあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | ホテルのレストラン |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2001年 |
備考 |
【信州割】観光クーポン利用可能店舗 |
お店のPR |
【旬菜一献】四季折々、信州旬味を自慢の和食創作料理で彩ります。
カウンター席、イス席、小部屋など、人数に合わせ気分に合わせてお選びいただけます。また、お店の入口には、地下70mから汲み上げた井戸水のイケスがあり、岩魚を放流しています。すくったばかりの岩魚の刺身は、新鮮そのもの。馬刺し他郷土料理も盛りだくさんでお待ちしています。地酒はお料理に合うものを厳選。料理長お勧めの焼酎なども取り揃えておりますのでぜひお試しください。 その他、各種定食メニュー・ラーメンもあり!お酒を飲まれないお客様もお気軽にご利用ください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
今回ご紹介するのは『味庵 木葉』さんです。
初めて連れてきていただきました。
ホテルにあるお食事処なので少し緊張していました。
個室に案内していただきました。
お店の雰囲気で気には接待等でしようする感じでもOKかと思います。
時がゆっくり流れている空間なので食事を単に楽しむのもアリだと思います。
色々と料理を出していただきました。
『焼八寸』
時期によって提供されるものは異なりますが、魚が抜群に美味しかったです。
身はしっとりとしています。下味がしっかりしていて焼き加減も丁度良かったです。
その他の小鉢もどれもバラエティに富んでいて、シンプルに楽しむことができます。
『カニ』
これは流石にすごかったです。
蟹の甲羅に蟹の身がぎっしり入っていて、蟹味噌、蟹の卵も入っています。
これが蟹の最終形態かもしれません。
その素材を最大限に活かした料理だと思います。
蟹の全てを箸でつかんで、それを一口で食べてしまう・・・・。
あーーーースゴイしか出てきません。
これが見た目でも衝撃を受けた料理です。