無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-36-7170
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
馬刺と山賊揚は外せない
馬刺五種盛合わせ ふたえご、もも、たてがみ、ロース、ハラミ
山賊揚
信州産肉厚生きくらげ炒め
タタキきゅうり
長芋唐揚
メガハイボールとお通しのポテサラ
ホッピーセット
内観
内観
おすすめメニュー
メニュー
壁のメニュー
外観
木崎湖 ワカサギ釣果208匹
口コミが参考になったらフォローしよう
さすらいの釣人
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
さすらいの釣人さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
来っ来知っ来
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼き鳥、鳥料理 |
予約・ お問い合わせ |
0263-36-7170 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR松本駅から徒歩10分弱 松本駅から433m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
お通し、300円 |
席数 |
28席 (カウンター2人掛け椅子×3、テーブル4人掛け×3、10人掛けイロリ席) |
---|---|
個室 |
無 イロリ席半個室 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
オープン日 |
2018年5月9日 |
備考 |
BGMがいつでも浜田省吾!! |
お店のPR |
来て来て知ったらまた来てください。
開店30年を迎え地元の新鮮野菜、松本名物山賊揚げ、鮮馬刺し、鶏屋の焼き鳥、手作りひよこ豆コロッケに美味しい地酒,イモ焼酎で落ち着いた民芸調の店でのんびりとお過ごしください。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
本日はこちらで一杯。
店名は、「くっくちっく」と読みます。
事前に予約して伺いました。
お店には、19時20分着。
入店すると、右側にカウンター席、左側に小上がり。
奥にも席があるようです。
先客は、小上がりに2組4人。
小上がりの4人がけ席に案内されました。
まずはメガハイボールをオーダー。
お通しはポテサラ。
いいお味で、ハイボールが進む。
つまみは、馬刺五種盛合わせと山賊揚をオーダー。
松本に来たら、やはりこの2品は外せない。
馬刺五種盛合わせの内容は、ふたえご、もも、たてがみ、ロース、ハラミ。
素材の味を楽しむため、最初は薬味は付けずにいただきます。
ふたえごは、シャキシャキ食感。
噛んでいると、少し歯に残る。
ハラミもシャキシャキ。
こちらは、噛めば噛むほど甘みあり、美味しい。
ももは、これぞ馬刺という、安定のお味。
たてがみでは、脂の甘みを満喫。
ロースは柔らかく、この中で一番甘みが強い。
今度は薬味を付けて。
ニンニク、生姜、ネギと共にいただけば、先ほどとは別物の味になっているけど、美味しいから全然OK。
これはもう、薬味のなせる技ですね。
五種をそれぞれ2回味わえたから、実質10種楽しめた(笑)。
山賊揚は、衣が薄くて硬くないので、唐揚げよりソフトな食感。
お味の方も、間違い無し。
ここで、ドリンクをホッピーセットにチェンジ。
つまみは、信州産肉厚生きくらげ炒め、長芋唐揚、タタキきゅうりを追加。
きくらげは、シャキシャキコリコリの食感。
長芋は、サクサクほくほく。
どちらも、ちょうどいい味付け。
つまみはみんな、ハズレ無しで美味しい。
タタキきゅうりはなんだかエスニック系の風味を感じたので、この味付けは何かママさんに聞いてみました。
ママさんが調理している大将に確認したところ、シーズニングを使っているとのこと。
どんなスパイスを使っているのか聞いているのに、スパイスを使ってますと答えられてもねえ。
企業秘密とかで内緒というのなら、そう言ってくれればいいのに。
ここまで料理が美味しかっただけに、この答えには少しガッカリ(笑)。
酔いも回ってきたので、残ったつまみとドリンクを全て片付けたらお会計。
これだけ飲み食いしても、結構リーズナブルなお値段でした。
帰りの際は、店内はほぼ満席の盛況。
なかなかの人気店のようです。
松本の夜を十分堪能。
ご馳走様でした。