無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
022-354-3111
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
家族で利用してきました。
口コミが参考になったらフォローしよう
sottobosse
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
sottobosseさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
れすとらん海音(うみね)
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、日本料理、郷土料理 |
予約・ お問い合わせ |
022-354-3111 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
手樽駅から1,448m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、JCB、AMEX) |
サービス料・ チャージ |
個室の指定を頂いてご利用の場合は、1部屋につき5,000円の室料を頂戴しております。 |
席数 |
76席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 席が広い、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、海が見える、ホテルのレストラン、隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可 お子様用椅子あり、お子様メニューあり |
ホームページ | |
お店のPR |
松島でうまいと評判のお店。ハレの日使いにも最高。
仙台から車で1時間ほどの距離にある「日本三景松島」 美しい景色を眺めながら地元の新鮮な魚介をゆっくり味わえる隠れ家レストラン。また大切な記念日を思い出に残したいと年祝い、誕生会、結納などでの利用が多い |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今回は息子の進学祝いに宿泊でも利用した松島の旅館「松島佐勘松庵」にある
「れすとらん海音」を利用してきました。
今回はお昼の利用ということで昼懐石で5.040円のお料理を頼みました。
予約ということで堀コタツの個室の部屋に案内されました。
ちょっとリッチな気分!
食前酒がつき息子と奥さんはジュースに変更してくれました。
前菜は湯葉とウニの壺蒸しと春の前菜の盛り合わせ タラの芽の天ぷらやエビそうめんなど
春らしいアレンジで和食が好きな息子も喜んでました。
和食はやはり目で楽しむものですね・・・
次に運ばれた吸い椀は白魚豆腐のおすましと上品な香りを楽しみ
お造りが鯛と鮪そして才巻海老でした。
お造りには金粉がのっておりお祝いということで細やかな気使いに感動!
次の焼き物は炭火焼か和豚の香草焼きのどちらかを選べるということで
今回は和豚の香草焼きをチョイス。
くせのない和豚をゴマたれでいただきました。
煮物も春らしく筍と鰆の蒸し物でとろりとした餡と筍の食感が絶妙でした。
そろそろご飯かなと思いながら運ばれてきた食事には一口サイズのお赤飯が!
これもお祝いのサービスということで係りの方にも一緒に改めてお祝いして頂きました。
食後はデザートにリンゴのコンポートをいただき
程よい満腹感と満足感を両方味わうこととなりました。
お部屋の係りの方も旅館同様 お料理の説明を丁寧にしてくれて
お料理を楽しみながら家族で貴重なひとときを過ごすことができました。
係りの方に伺うと結納など両家の顔合わせの利用も多いとか?
松島の眺めを望みながら静かな雰囲気のなか食事できるのは嬉しいなと思いながら
お店を後にしました。
また泊りでもお邪魔したいと思っていますのでその節はよろしくお願いします。