無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
022-384-2508
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
♡やっぱり「HACHI」さんのハンバーグは最高です♡
私が頼んだ「ガーリックバターハンバーグ」♡
ハンバーグのこの厚みが凄いっ!!
ガーリックバターを溶かして…
ナイフを入れると肉汁がジュワーッと!
付け合わせのナポリタン、ポテト、スナップエンドウ、クレソン も完璧d(^o^)b
ナポリタンにはパルメザンチーズをかけて…
ライスとお味噌汁…
次女が頼んだ「大人様プレート」のボリュームといったら!!
全てのおかずが楽しめますね♡
ハンバーグも付いています♪
この旗がいいですねヾ(〃^∇︎^)ノ
一口コーヒーのサービスが…
BABY2のカレー
BABY2のフライドポテト
全てが「HACHI」マークです♡
今は亡き社長の似顔絵です…
何年振りの訪問でしょう…
今回のANNIVERSARYは、相方の体調と相談して、大好きな「HACHI」さんに決めました〜٩( ╹▿╹ )〜
11月はANNIVERSARYなので、いつもなら一泊の温泉旅行とか、ちょっと豪華なディナー等でお祝いしていたのですが、現在の相方の体調では、お寿司等の贅沢な食事が1番の敵…なので、今回は大好きな思い出のお店の「ハンバーグレストラン HACHI」さんでディナーを楽しむ事に!!
土曜日の夜…という事で、念の為に7:30に予約を入れておきましたが、それが大正解っ!!
外ではお待ちになっている方が多数(@_@)
とりあえず、お店に入って予約の名前を告げると、4人掛けのテーブルが「予約席」となっていて、なんだか申し訳ない感じ…。
さて、早速注文です。
私は11月限定の「もち豚ハンバーグ(キノコクリームソース・マスタード風味) ¥1500+税」と「チキンクリームコロッケ・2個 ¥170+税」、相方も最初はハンバーグを選ぶ予定でしたが、昔よく食べていた「ビーフバラ焼き ¥1380+税」を見つけ、もうそれに目が釘付け!
そしていつものように「グリーンサラダ ¥640+税」もお願いし、最初にそれだけ持ってきてもらうようお願いします!
先ずは「ノンアルビール(相方) ¥400+税」と「レモンスカッシュ(私) ¥350+税」でカンパ〜イ♫
なんかちょっと雰囲気は出ませんが、まぁ仕方がないですね…。
そこに直ぐに「グリーンサラダ」がやってきて、またまたこっそり「マヨネーズ」をお願いする相方…。
それでも、笑顔で対応してくださる女性スタッフさんに、本当に感謝です!
私が頼んだ「チキンクリームコロッケ」も熱々♫
ソースも付いてきましたが、これは何もつけずに食べる方が美味しいと思います!!
程なく、「もち豚ハンバーグ」と「ビーフバラ焼き」が配膳です♫
「もち豚ハンバーグ」は、素揚げの舞茸や銀杏、さつまいも、きのこと秋の食材がたっぷり\( ˆoˆ )/
キノコクリームソースにはピンクペッパーも入っていて、いいアクセントになっています✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
相方の「ビーフバラ焼き」は、鉄板にパスタ、その上にバラ焼きがたっぷりと乗っていて、別皿でキャベツが!
それを鉄板に乗せて一緒に食べるのに、何故かまた青虫君になっている相方は、キャベツだけをムシャムシャ(笑)
でも、「ビーフバラ焼き」もご飯もお味噌汁も見事に完食!!
(パスタだけは、身体の為に取り上げましたが…)
私達もANNIVERSARYでしたが、実はこの「HACHI・名取本店」さんも、来月で40周年と聞き、20代の頃から通っていた相方は、感慨深いものがあったよう!
女性スタッフさんが来る度に、相方は昔話をして、それを真剣に聞いてくれた事にも感謝ですね。
最後に相方は、いつものように「プレミアムコーヒー ¥300+税」を飲んで〆くくり!!
いつものANNIVERSARYような豪華なディナー…ではありましんでしたが、逆にこんな感じもいいな…と思えた大好きな「HACHI」さんなのでした(*'-')b OK!
先ずは「ノンアルビール」と「レモンスカッシュ」でカンパ〜イ♫
相方はいつものように「青虫君」になります(笑)
私もちょっとだけ食べました!!
今回はしっかり「チキンクリームコロッケ」も!! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
ソースはつけずに食べるのが美味しいと思います♫
私が選んだ月替りの「もち豚ハンバーグ(キノコクリームソース・マスタードソース)」♫
舞茸の素揚げや、銀杏、さつまいも、きのこ等が!!
アクセントのピンクペッパーも効いています(*'-')b OK!
ここは、お味噌汁が美味しい♡
相方の思い出の「ビーフバラ焼き」!!
別皿の「キャベツ」を最初は普通に食べていました (* ̄m ̄)本当は鉄板の熱でシンナリさせるのでは?
〆は、いつもの「プレミアムコーヒー」で!!
相方は、ご主人とママちゃんに、だいぶお世話になったそうです!
40年経った今では、10店舗近くに増えました(@_@)
驚愕の40%OFFの期間があります!!
な、なんと「長町」にも店舗ができます!!
これは行ってみないとε=╭( °_° )╯
この入り口を見ると、ホッとしますね♫
40周年、おめでとうございます! オメデトー(ハ ・∀・。)(。・∀・。)(。・∀・ ハ)'`゚チ'`゚チ゚
お正月から大好きな「HACHI」さんのハンバーグを食べる事ができて、幸先のいいスタートとなりましたヽ(*⌒▽⌒*)ノ
岩沼市にある「竹駒様」で、初詣をしてから、さぁ、お昼はどうしましょう…。
お正月2日目だと、なかなか個人のお店はやってないので、これはファミレスかチェーン店しかないかな?と思ったのですが、一応ダメ元で大好きに名取市の「HACHI」さんに電話をしてみたら、な、なんと通常通り営業していると(@_@)
速攻で予約を入れ、急いで買い物を済ませてから、さっそくお店に向かいます。
待ちのお客様が何名かいらっしゃいましたが、食べている方も、その辺はしっかりと分かっていて、食べ終わるとサッと出てくれるので、回転は早いですね。
予約の名前を告げると、案内されたのは、あの思い出の席…。
(1度目のレビューにも書きましたが、あの震災後に初めて食べた外食がここでした…)
3度同じ席に通されると、これはもう「運命」を感じてしまう私です。
今回私が頼んだのが「ガーリックバター醤油ハンバーグ ¥1380+税」、それに「グリーンサラダ ¥330+税」と「カニクリームコロッケ ¥200+税」も付けちゃいました(*≧▽≦)ノシ
相方は月替わりの「漢方和牛と漢方三元豚の生姜ポン酢ハンバーグ ¥1500+税」に食後の「プレミアムコーヒー ¥300+税」を…。
10分ほどで、先ずはシャキシャキの「サラダ」が配膳となり、3種類のドレッシングを選べます。
今回は「オニオンドレッシング」で!!
そこに噂の「カニクリームコロッケ」もやってきましたが、あれ?
以前と形状が変わって、丸型から俵型になっています。
でも、下に敷かれたトマトソースとの相性が抜群で、中身も熱々!!
危うく口内火傷になりそうでした(⌒-⌒; )
そしていよいよ、ハンバーグの登場!!
鉄板の上でジュージューのハンバーグが私を呼んでいます(๑´ڡ`๑)
バターを溶かしてから、ハンバーグをカットすると、相変わらず肉汁がジュワーッ!!
もう香りだけでご飯が食べられそうな勢いです。
さっそくソースを絡めて一口♫
もう間違いない美味しさに、胸が震えます。
やっぱりここのハンバーグには、思い入れが強いので、それも調味料の1つになっているのかもしれません。
相方のハンバーグの付け合わせが、また独特!!
ハンバーグに蓮根や高野豆腐の付け合わせなんて、なかなか無いかと…。
でも、それが生姜ポン酢ととても合っているから、凄いです!
相方も、ご飯一粒残す事なく完食(*'-')b OK!
メニューがだいぶ変わってしまったのは寂しいですが、それでも新年最初の外食が大好きなお店で、今年は春から縁起がいいような気がしますヽ(*⌒▽⌒*)ノ
私が頼んだのは「ガーリックバター醤油ハンバーグ」♫
バターをハンバーグの熱で溶かします!
カットすると肉汁がジュワーッと!!これだけで、ご飯が食べられます(笑)
お味噌汁はふのりとお麩でした…。ご飯とお味噌汁はお代わり自由♡
噂の「カニクリームコロッケ」ですが、形が変わっていました(@_@)
でも、トマトソースをつけて食べれば、口内火傷をしそうになるほど熱々で、美味しいっ♫
相方の月替わりの「漢方和牛と漢方三元豚の生姜ポン酢ハンバーグ」!見た目がとても綺麗♫
付け合わせも高野豆腐や蓮根と、なかなか珍しいものが…
シャキシャキの「グリーンサラダ」!
ドレッシングは3種類から選べます!
今回は「オニオンドレッシング」で…
食後のコーヒーにも大満足の相方でした!
「HACHI」さんのポリシー♫
テイクアウト用のサンプルは、紙で作ってありました…
なかなか可愛いです♡
外で待っている方の為の、熱いお茶…。優しさが伝わります(*'-')b OK!
亡くなったオーナーの「角田昭八」さんのイラストが大好き!!
ついに900レビュー!震災後、初めての外食は、涙のハンバーグでした…〜我が家の歴史と共に〜
今から5年半前、あの東日本大震災で、私の地区も津波で甚大な被害を受けました。
当然、ライフラインは全て断ち切られ、電気も水道もガスも、一ヶ月近く使う事ができない状況でした。
そんな中、我が家も一階は全滅でしたが、敢えて避難所には行かず、自宅の二階でカセットコンロと石油ストーブ、ろうそくで、どうにか生活を支えていた事を、今でもハッキリ覚えています。
我が家のお墓がある亘理も大変な被害だったと知り、震災から2週間後、まだまだ瓦礫や水没した車が散乱する中、亘理へ向いました。
と、パッと目に入ったのが、「HACHI」さんの店先にあった「営業中です」という看板!!
えっ?
こんな何もない中で営業できるの??
と、自分の目を疑いましたが、ずっと「おじや」や「うどん」しか食べてない私達には、その文字がまるで天からの贈り物のような気がして、思わずUターン!!
メニューこそそんなにはありませんでしたが、熱々の「ハンバーグ定食」を食べる事ができ、久々の幸福感で、涙が出た事を今でも忘れません。
そしてここ「HACHI」さんは、オープン(1979年)の翌年に、神奈川から名取に越してきた相方の、お気に入りのお店の一つだったというのも偶然ではないような気がします。
昨年亡くなった初代店主の「角田昭八」さんと、接客を担当していた奥様(ママちゃん)には、だいぶお世話になったと相方がしんみりと…。
というわけで、今回のキリ番は、絶対「HACHI」さんにしよう!と密かに決めていた私…。
最近、ナポリタンのお店や支店をたくさん出し、この本店もとても混雑するようになったので、今回は予め予約を入れての訪問です✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
オープンの11時半には、既に5〜6組のお客様が待機していましたが、予約のおかげで、一番最初に入れてもらえ、あの時と同じ窓際の席をチョイス!
オーダーはもちろん、「HACHI」さんの王道とも言うべき「デミグラスと黄金の目玉焼き添え ¥1180」と「デミグラスと厚切りゴーダチーズ ¥1180」、それに「ご飯とお味噌汁 ¥310」をセットで!!
今まで頼んだ事のない「マルタのきぶどう ¥400」もお願いしてみました♡
10分ほどで、鉄板に乗った熱々のハンバーグが配膳♡
あの時は夢中で食べたので、見た目はハッキリ覚えていませんが、クレソンなどは付いてなかったような…。
ナイフでカットしたとたん、ジュワーッと肉汁が溢れ出て、それだけでもう「美味しい中枢」が全開!!
一口パクッと食べれば、肉汁の中に旨味が溶け出し、やっぱり「HACHI」さんのハンバーグは掛け値無しに美味しい〜✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
サイドの大きなポテトやナポリタンも、単なる付け合わせではなく、ちゃんと自分を主張しているのが凄いっ!!
そして、こちらのご飯がまたいい炊き加減♡
お米は志波姫の「めだかっこ米(農薬・化学肥料を最低限に抑えたお米!)」を使用しているのが魅力的です。
ご飯とお味噌汁はお替わり無料との事で、なんと相方がご飯をお替わり!!
それも全部ペロリと平らげて、私の方がびっくりです!(◎_◎;)
やはりこちらは、相方にとっての「宮城のソウルフード」なんでしょうね…。
接客の男性も、忙しい中、私達の質問や思い出話を嫌な顔一つせず聞いてくれ、とても居心地の良い時間を過ごす事ができました♡
今度はゆっくりとディナータイムに…と仰って下さったので、また思い出話をしにお伺いしたいと思います!
相方の頼んだ思い出の「デミグラスと黄金の目玉焼き添え」♡
このデミグラスソースが絶品です♫
私チョイスの「デミグラスと厚切りゴーダチーズ」♡
ナポリタンにささったクレソンが可愛い♫
カットすると肉汁がジュワーッ!!!
付け合わせも手抜きなし!
お味噌汁はお替わり自由♡
ご飯は「めだかっこ米」を使用しているので、安心安全!!
とても濃くて美味しい「マルタのきぶどう」!!
相方がお世話になった初代オーナーとママちゃん♪
口コミが参考になったらフォローしよう
ドナリー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ドナリーさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ハンバーグレストランHACHI 名取本店(ハチ)
|
---|---|
ジャンル | ハンバーグ、洋食、ステーキ |
お問い合わせ |
022-384-2508 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
車でドライブ! 杜せきのした駅から599m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (AMEX) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料なし |
席数 |
20席 (2名掛けテーブル席 ×2 、4名掛けテーブル席 ×4) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり |
ホームページ |
https://www.maido-8.com |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/hamburgHACHI
https://twitter.com/maidohachi
https://www.instagram.com/hachi.1979/
|
オープン日 |
1979年 |
備考 |
HPやSNSでは、最新の情報を見ることができます。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
次女とBABY2の3人でいちご狩りを楽しんでから、本当は亘理町にあるハンバーガー店に行く予定にしていたのですが、私の勘違いでなんと定休日という事が判明Σ(゚◇゚︎;)マジデッ!?
もう一ヶ所予備で考えていたハンバーガーショップも、この日は催事に出掛けているとSNSに書いてあり、すっかり意気消沈の私…(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
次女はどこでもいいよ…と言ってくれましたが、私の脳内がすっかりハンバーグになってしまっていたので、最後の手段として帰り道にある「ハンバーグレストランHACHI」さんに寄ってみることに!
定休日ではない事は確認済みですが、最近ここは大人気で、平日でも行列ができていると聞いていたので、着くまでドキドキ…。
案の定、駐車場はどうにか一台だけ空いていたので、そこは滑り込みセーフ(*'-')b
入り口側にあるウェイティングボードには3組の待ち状態でしたが、この日はお天気もよかったので、外での待ちも気になりません♫
おまけに1組の方が諦めて帰ったようで、10分ほどで呼ばれラッキーヾ(〃^∇︎^)ノ
席はすでにBABY2用にセッティングされていて、相変わらずのホスピタリティの高さに嬉しくなる私!!
今回私は「ガーリックバター醤油ハンバーグ ¥1650」と「Aセット(ご飯・味噌汁) ¥440」をチョイス♪
次女はハンバーグや蟹クリームコロッケ、ハーフナポリタンなどがワンプレートに乗った「大人様プレート ¥2750」、そしてBABY2にはお重でいろいろな組み合わせができるメニューから、「キッズカレーライス ¥220」と「フレンチフライ ¥220」を!!
BABY2が飽きないようにおもちゃもいただけ(彼女は飛行機のおもちゃを選択)、それだけでご機嫌なBABY2♡
15分ほどで、熱々の鉄板にジュージューと音を立てて私のガーリックバターハンバーグが到着!
さっそくナイフを入れると、ジュワッと肉汁が溢れ出し、それだけで幸せを感じてしまう私♫
溶けたガーリックバターを絡めて食べれば、もうため息しか出ません( ゚Д゚)ウマー
サイドのナポリタンも美味しいし、ポテト・スナップエンドウ・クレソンも全てが完璧です!!
次女の「大人様プレート」もボリューミーで、とても美味しそう♪
そして珍しくBABY2も、カレーとポテトを全て平らげ、私と次女もびっくり(@_@)
食後に一口コーヒーがふるまわれ、これは次女にパス(笑)
お会計の際に、相方が若い頃に亡き社長とママちゃん(奥様)にお世話になっていた事を話すと、ママちゃんはまだまだお元気という事で、今度はぜひご一緒に…と言ってくださり、それがとても嬉しかった私のなのでした♪