無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0594-25-1782
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
石垣島のホテルで料理修行された大将さんの居酒屋で『石垣島』の『八重山そば』を食べてきた。旨味がシッカリとしていてこだわり感があり、美味しいなあ♪ 豚、鶏、鰹のトリプルスープ
●石垣島 八重山そば 950円 ■麺物には 小ご飯付き となる を注文してみた ■ご飯お代わり無料❕
◯石垣島 八重山そば 沖縄そばの半透明のスープには 塩味で出汁の旨味がタップリとあり 軽く甘み(旨味)を感じる
麺は小麦のストレート麺で腰はなくて ブツッと切れる感じの柔らかな食感だった 出汁は豚の他、鶏の旨味もありそうだったので (珍しく複合スープの味がわかっちゃう❔笑) 帰り際に大将さんに話し掛けてみた
チャーシューは厚みが割とあり まともなラーメン店でも美味しいレベル程度の 本格的な旨味があって柔らかくて美味しい♪
◯小鉢 細切りされてる人参を軽く茹で マヨネーズと和えられている シャキッと食感もあり味わいも合ってて美味しい
大将さん「出汁ですか❔、、、鶏と豚と鰹出汁ですねえ」 ど)「チャーシューも本格的で美味しいですね❕」 大将)「チャーシューはどんな料理にも使えるので重宝だしチャーハンにはチャーシューの端も使ってます」
◯ご飯 紅生姜の味わいが乗っちゃったけれど このスープ自体は美味しいので ご飯をスープに投入❕ おじや風ねこまんまにしてみた これはご飯にもシッカリと合ってるよねえ
今回の伝票
ランチメニュー
店内
飾られている酒瓶
店舗入口
店舗外観
駐車場
口コミが参考になったらフォローしよう
marus713
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
marus713さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
真心(しんしん)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、中華料理、沖縄料理 |
予約・ お問い合わせ |
0594-25-1782 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
播磨駅から472m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 |
個室 |
無 |
---|---|
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
公式アカウント | |
オープン日 |
2023年10月12日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
三重県桑名市長島町にある中華、沖縄料理の居酒屋さん
『石垣島』の『八重山そば』が食べられる
■八重山そばとは(Google生成AI文書から抜粋)
沖縄県の八重山列島で食べられている沖縄そばです
石垣島を中心とした八重山列島では、一般的な沖縄そばよりも細くてストレートの丸麺を使用しているのが特徴です
スープは豚骨のだしで、ほんのり甘みのある優しい味わいです。醤油で煮た豚の赤身肉とカマボコを細切りにして載せるのが特徴です
そば粉は一切使用せず、小麦粉を原料に製造されています。また地域によって麺の形状も異なり、「八重山そば」は丸麺の細麺で縮れがほとんどないのが特徴です
■2023年10月12日にオープン
■このお店の概要(同上AI文書から抜粋)
中華料理と沖縄料理を提供しています
店内にはカウンター席と座敷席があり
グループや子連れでも利用できます
真心のオーナーは石垣島のホテルで修業しており
本格的な沖縄そばと中華料理を楽しめます
夜は麻婆豆腐が人気です
◆
今日もまた三重県長島町で仮設工事の撤去作業をしている
この日はおっさんの尽力❔(笑)で
元請けさんにコネ入社させた
甥坊が現場に呼ばれて一緒に作業してた
おっさんには子供が居ないので
今の会社を継ぐのはこの甥なのかな❔
とは思ってるのだけど
お袋さんと姉が不仲なので、生きてる間は
甥をうちに入社させたくは無さそう
しかしこの仕事は
親の七光りで仕事が貰える程、甘くはないからなあ
以前、中津川市で施工能力のない一般土木の会社に
鉄塔基礎工事を発注して、工期がギリギリになってしまい
慌てて監督におっさんを呼び付け、元請けが総出で
徹夜して作業し地獄を見る羽目になっちゃう❔w
(これは実際にあったノンフィクションの話 笑)
そんな元請けさんが実際にあったからなあ
鉄塔基礎工事という、一般の土木屋が安易に手を出せない
特殊な技術の必要な仕事なのでおっさんが元気なうちに
仕事を覚えないとヤバいのではないかと思うのだけど
まあいいや、おっさんの代は
なんとしてでも安泰にすることが出来るから❔(笑)
次の代は、本人にやる気がなければ
こちらが一生懸命になってみても全く意味が無いしなあ
ランチの時間になったので
高コスパらしいステーキ丼の洋食店に来たんだけど
何故か臨時休業❕
嘘だろ〜(笑)
仕方なく寿司屋のランチに行こうと
Uターンしようとした交差点の角にこのお店があった
あまり期待をせずに行ってみることにする
◆
水曜日11:45頃、駐車場に到着
■駐車場
お店の前に狭いながら7台分ある
入口のメニューを確認してから、お店に入店する
カウンター席と軽く仕切られている小上がり席が並んでた
2/3程度で割と混んでた
近くのステーキ丼の店が休みだからかな❔(笑)
メニューを拝見する
ラーメンも各種あるけれど、居酒屋さんのラーメンって
グレードがピンキリで、ハズレだと嫌なので❔(笑)
メニューの一番上にかいてある自信の有りげな
●石垣島 八重山そば 950円
■麺物には 小ご飯付き となる
を注文してみた
▶石垣島 八重山そば の内容
◯石垣島 八重山そば
沖縄そばの半透明のスープには
塩味で出汁の旨味がタップリとあり
軽く甘み(旨味)を感じる
チャーシューは厚みが割とあり
まともなラーメン店でも美味しいレベル程度の
本格的な旨味があって柔らかくて美味しい♪
麺は小麦のストレート麺で腰はなくて
ブツッと切れる感じの柔らかな食感だった
出汁は豚の他、鶏の旨味もありそうだったので
(珍しく複合スープの味がわかっちゃう❔笑)
帰り際に大将さんに話し掛けてみた
ちなみにこのおっさん、
あんまりなお店だと不機嫌で無口となる
味わいの話など、絶対にすることは無い
美味しいお店だと、理由が知りたくなるからねえ♪
どかちん)「このスープの出汁って豚、鶏なんですか❔」
大将さん「出汁ですか❔、、、鶏と豚と鰹出汁ですねえ」
ど)「チャーシューも本格的で美味しいです❕」
大将)「チャーシューはどんな料理にも使えるので重宝だし、チャーハンにはチャーシューの端も使ってます」
と話されていた
上には紅生姜が乗っているのだけど
退けるのを忘れてた
すると紅生姜の効きが良すぎて、食べ進めるうちに
紅生姜がスープに沈み
ほんのり赤いスープになっていった
すると味わいにピリッとする締まり感はガッツリと出たけれど
旨味タップリの円味あるスープの旨味が
マスキングされてしまった❔(笑)
僕的には紅生姜、別添えにしてほしいと思ってしまった
◯小鉢
細切りされてる人参を軽く茹で
マヨネーズと和えられている
シャキッと食感もあり味わいも合ってて美味しい
◯ご飯
■ご飯はお代わり無料となるらしい
お代わり、もらい忘れたけれど(笑)
紅生姜の味わいが乗っちゃったけれど
このスープ自体は美味しいので
ご飯をスープに投入❕
おじや風ねこまんまにしてみた
これはご飯にもシッカリと合ってるよねえ
写真は撮り忘れたけれど
スープも全て完食しちゃった
■支払い方法は現金又は、paypayが使用出来る
入店時の服装はドカチン服
対応は奥さまと大将さん
奥さまは普通な接客対応
大将さんはにこやかに質問に答えて下さった
気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!
(2024/02/14)