金太郎鮨(午後呑み・ランチ) : 金太郎鮨

予算:
定休日
火曜日

この口コミは、りんりん♪♪さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2016/08訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥5,000~¥5,9991人

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

金太郎鮨(午後呑み・ランチ)

2016.8
久しぶりに金太郎鮨にランチにやってきたよ。
今回は、上ちらしと松定食。

松定食は
サーモンの南蛮漬け ←やばい、お酒飲みたくなる
お刺身(もんごいか、いさき、まぐろ)
サラダ(野菜とゴボウサラダ)
お寿司(8貫)
お味噌汁

上ちらしは
サラダ(野菜とゴボウサラダ)
ちらし寿司
お味噌汁

上ちらし寿司は具がみっちりとのってます。
もちろんおいしいよん♡
松定食も、おいしかったです。

お味噌汁の味もちょっと濃い目でおいしい( *´艸`)

前回の梅定食に比べて
握りが高級になってるね。
巻物やいなりはついてなくて
全部にぎりやった。

これで2000円はちょっと割高かなぁ?
と思ってしまった。
おいしかったんやけどね。
やっぱりランチに2000円はなかなか。。。

あと、生姜はちゃんとすったのを使ってほしいなぁ。
やっぱりチューブのは味も香りもないんだよねーー(-_-)


ごちそうさまです。
今日もありがとう(´▽`*)
***********************************
2016.6
早速、金太郎鮨で昼呑みに行ってきたよーーーー♪

場所が辺鄙なところにあるので、←ごめんなさい、失礼やね(^^;
バスで行きます。
降りるバス停は曽根?やったか?その先やったか?
ランセンの近くのバス停なんやけど、
バス停からちょっと歩かなあかんのさなーーー。

この日はむっちゃ天気もよくて、
ホントは日傘がほしかったんだけど、
酔っぱらったら絶対忘れてくると思い家に置いてきた私(-_-;)
。。。。あ、あついです。

お店につくと、エアコンが効いてて天国やーーー。
着いたのは1時過ぎくらいかなぁ、
先客さんが2組いて
どちらもちょうど帰るところでした。

そりゃそうだよね、
1時だもん。

私たちは今からゆっくりと飲む( *´艸`)
突き出しはもずく。
上に色鮮やかな細工がしてあって
夏が来たーーーって
季節感がある。
細もずくは食感がよくておいしいね♡

そのあとは、
お刺身盛り合わせと
酢の物

お刺身の赤身、私は好き。
脂がのった中トロとかよりもこっちの方がいいなー
と思うようになったら年取ったってことでしょーか?

そして、酢の物も私の好きな具材が前部入ってるっていうね、
すごいよーーー
大将、知ってたんかな? ←んなわけないか(;^ω^)

たこ、
えび、
トリガイ
三大巨匠 完璧や( *´艸`)

っていうか、人じゃないから巨匠はあかんのか?

あと、煮穴子もおいしかった。
柔らかく煮てあって、
味も好みの味やし、ホント、いいと思います。

あらだき
岩牡蠣
たまご
を食べて、
最後は握りをいくつか食べたよ。

岩牡蠣はのべーーーっと大きいイメージやったんやけど、
これは小さめで私は好きかな。
もしかしたら大きい方が高級なんかもしれないけど ←よくわかっていない人

うにもトロッとしていい感じ。

お料理もおいしいし、
お店も新しくはないけど、
キレイに手入れされているし、
ホント、良いお店です。
大将も感じがよくて、
程よくお話もしてくれて、
程よくほっといてくれる。
私たちがまったり飲んでる間
もいろんな仕込みをしていて、
座った席が大将の手元が見える席で、
それを眺めながら焼酎を飲むのもまた楽しかった♡
次回も絶対この席に座る(^_-)-☆


そーいえば、お店の前に魚に乗った金太郎の絵があるんだけど、
これって大将に似てるなぁ。。。
とランチに来た時に思ったんだよね。
で、今回、思い切って聞いてみたら
やっぱりモデルは大将だった(#^.^#)
子供のの大将がモデルなんだってーーーー( *´艸`)

ボトルで入れた焼酎も半分くらい残ってるし、
また来よーーーっと。

ごちそうさまです。
今日もありがとう♡
************************************
2016.6
金太郎鮨さんにランチ行ってきたーーー。
前回行ってから半年以上経ってるなんて
時間が過ぎるのは早いね。

お店に着いたのは12時10分くらいかなぁ。
お客さんは誰もいなかったけど、
後からもう一組現れました。

お店の大将は、ちょっと金太郎に似た優しそうな人です。
金太郎に似てるって、どーゆー意味なんだか(;・∀・) ←悪い意味ではないです、ハイ

「いらっしゃい」
って言って感じよく迎え入れてくれました。

カウンターに座ってメニューとにらめっこ。
うーーーん、
どうやら前回頼んだのは、「江戸前握り」1500円だったようです。
記憶力のよいお連れさんが覚えていたんだけど、
私はメニューを見ても全然思い出せなかった(^-^;

今回は、握り以外も食べてみたいよねってことで
寿司定食(梅)1500円を注文。
メニューには
寿司・お造り・サラダ・おつまみ
と書いてあり、何が出てくるのか、楽しみ~♪

まず始めは、「サラダ」がでてきて、
野菜の上にゴボウサラダがのってて
久しぶりにゴボウサラダ食べたけど、おいしかった。

そのあと、「酢の物」が出てきて、
こはだとたこときゅうりと海藻、上にはガリが刻んでのっていた。
この味、私好きやーーー。
酸っぱさ加減がちょうどいい。

ちょっと前に行った某お寿司屋さんの酢の物は
甘さが勝ちすぎて残念な感じやったけど、ここのはいい感じです♡

次は、お刺身、お寿司、最後は鯛のあらのお味噌汁と
全部で5品で1,500円はお値打ちだよねぇ。

お寿司も
握りが5貫
かんぴょう巻き3つ
おしんこ巻き3つ
稲荷ずし1つ
結構なボリュームですよ(*´▽`*)

どれもおいしかったよ♪
握りは1貫のお米が少し多めなので、
お腹いっぱいになったよーーー。

メニューの端っこに営業時間が書いてあったんだけど、
どうやら昼の11時から夜の10時までやってるらしい。
中休みのないお寿司屋さんってめずらしいよね。
仕入やら用事がない時はだいたい開けてるみたいなので
今度は土曜日の午後2時とか3時とかから行ってみたいなぁ。

あの酢の物のダシで
海老とかトリガイとかも食べたい。

ただ気になるのは焼酎の種類があんまりないことかな。
白水ともう一つなんやったっけ、
あんまり選べない感じなんだよねぇ。

お店も古いんかもしれないけど
それなりにキレイに手入れされているし、
いい感じです。

問題は、交通手段なんだよねぇ。
バスは通っているんかな?


↓ここからは、初回訪問時の記録
*******************************
2015.10
安濃に行く途中の道に一軒だけポツンと建っているお鮨屋さん。
車も止まってないし、
なんとなーく入りにくいなぁ。。。
と思いながらも勇気を出して入ってみた。
ケド、すしの字が「さかなへんにうまい」の方なので 
多分おいしいはず♡ ←勝手な思い込み?

中は昔ながらのこじんまりしたお寿司屋さん。
すごーくキレイってわけじゃないけど、
私、この雰囲気嫌いじゃない。

カウンターに座り、メニューとにらめっこ。
結局、盛り合わせを頼むことに。

っていうか、食べに行ってすぐに食べログに書こうと思いつつ
忘れていたので、メニューもどんなだったか、
食べた盛り合わせのランクも覚えていない(;´・ω・)

ケド、お鮨はおいしかった。
どのネタもこれはちょっとなぁ。。。
ってのはなかったし、
記憶に残ってるのは、海老がおいしかったこと。
玉子はどーやったかな?
まぁ、まずかったら記憶に残るから
まずまずやったんやろね。

あと、黒板メニューを見て夜に呑みに来たいなぁ、
と思ったことは覚えている。

そして、お店のご主人と湯呑に書いてあるお寿司の用語?で盛り上がったことも。
しゃこ=ガレージ
って、ダジャレやん( *´艸`)

近いうちにお連れさんと夜呑みに行って
再度投稿したいなぁ。。。

ごちそうさまです。
今日もありがとう♡

  • 金太郎鮨 - 松定食のサーモンの南蛮漬けとサラダ

    松定食のサーモンの南蛮漬けとサラダ

  • 金太郎鮨 - 松定食のお刺身

    松定食のお刺身

  • 金太郎鮨 - 松定食のお寿司

    松定食のお寿司

  • 金太郎鮨 - 松定食のお寿司

    松定食のお寿司

  • 金太郎鮨 - 上ちらし寿司

    上ちらし寿司

  • 金太郎鮨 - 酢の物

    酢の物

  • 金太郎鮨 - 突き出し(もずく)

    突き出し(もずく)

  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 - お造り盛り合わせ

    お造り盛り合わせ

  • 金太郎鮨 - サラダ

    サラダ

  • 金太郎鮨 - 煮穴子

    煮穴子

  • 金太郎鮨 - 岩牡蠣

    岩牡蠣

  • 金太郎鮨 - たまご

    たまご

  • 金太郎鮨 - アラ炊き

    アラ炊き

  • 金太郎鮨 - ウニ軍艦

    ウニ軍艦

  • 金太郎鮨 - 車エビ握り

    車エビ握り

  • 金太郎鮨 - 穴子握り

    穴子握り

  • 金太郎鮨 - 鯛の握り(一つは炙り)

    鯛の握り(一つは炙り)

  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 - 寿司定食(梅)のサラダ

    寿司定食(梅)のサラダ

  • 金太郎鮨 - 寿司定食(梅)の酢の物

    寿司定食(梅)の酢の物

  • 金太郎鮨 - 寿司定食(梅)のお刺身

    寿司定食(梅)のお刺身

  • 金太郎鮨 - 寿司定食(梅)のお寿司

    寿司定食(梅)のお寿司

  • 金太郎鮨 - 寿司定食(梅)の鯛のあらのお味噌汁

    寿司定食(梅)の鯛のあらのお味噌汁

  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 - 江戸前握り

    江戸前握り

  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 - しゃこ=ガレージ、って。。。笑える

    しゃこ=ガレージ、って。。。笑える

  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • 金太郎鮨 -
  • {"count_target":".js-result-Review-54536602 .js-count","target":".js-like-button-Review-54536602","content_type":"Review","content_id":54536602,"voted_flag":false,"count":13,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

りんりん♪♪

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

りんりん♪♪さんの他のお店の口コミ

りんりん♪♪さんの口コミ一覧(396件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
金太郎鮨
ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

059-227-1144

予約可否

予約可

住所

三重県津市安東町2227-1-4

交通手段

車 バス(バス停から歩いて5分)

一身田駅から3,705m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 21:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)

席・設備

駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

公式アカウント
初投稿者

nfjklhdfsnfjklhdfs(4)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

津×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 すし処 やま幸 - 料理写真:

    すし処 やま幸 (寿司)

    3.56

  • 2 天鮨 - ドリンク写真:

    天鮨 (寿司)

    3.53

  • 3 はましん - 料理写真:穴子

    はましん (寿司)

    3.45

  • 4 寿し保 - 料理写真:

    寿し保 (寿司、食堂、うなぎ)

    3.43

  • 5 冨士屋 - 料理写真:肉うどんと梅しそ巻(ハーフ)

    冨士屋 (うどん、寿司、丼)

    3.42

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ