無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0773-75-1346
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
神経じめされたおさかなもいただけるお店。
2018/02レビュー ******************************************************
魚里さんで美味しいお魚をいただいた後ではありますが、せっかく舞鶴まで来たんだから是非お土産を。
とれとれセンターで購入という手もありますが、魚里さんからの帰途にあるこちらのお店を利用しました。
貝が好きなので、牡蠣とバイ貝でも…と思ってみていたら見つけてしまった立派なお魚。
何だろう?…と思って聞いてみたら「メバルだよ」と。
うっそ~…こんなでかいメバル見たことない…すみません、無知で…
その反対側には私がよく知る大きさのメバルがありました。
大きいほうのを指して「これってなんぼですの?」と私。
「ねえ!この金メバルっていくら?」と店員さん。
ふ~ん、金メバルっていうんだ。
店員さんは奥の大将にグラム単価を聞いてはかりに載せます。
30cm超の大きさの太いのが約2000円。
メバルといえば煮付をいただきたいところだけど、これだけ立派なのならお刺身でしょ!
と、三枚におろしてもらって、家に帰って刺身用に。
「アラ、どうする?」と言われれば「うん、持って帰ります。」と、アラもお持ち帰り。
家に帰ってさっそく調理。
あらはみそ仕立てのあら汁にしようと、袋をあければ鯛のお頭が半分入っています!
でっかい鯛のおかしら!嬉しいサービスです!
これなら煮付でもよかったな…
僕の煮付の作り方は超簡単。すき焼きのたれで煮付けるだけ。(笑)
あら汁は、あらを湯引きして、鍋に生姜とお味噌、以上。
鯛のおかしら、生臭さゼロ。めちゃくちゃうまかったです。
Facebookで今日の仕入れた魚や捌くところも紹介されていますが、神経じめもされてるようです。
神経じめして数日熟成した白身のお刺身は格別です。
次回いくときは予約していこっと。
とてもお勧めのお魚屋さんです。
美味しく頂きました。ごちそうさまです!
漁港近くのお魚屋さん。
西舞鶴駅西口からは、国道27号線に出て南下(左折)。
引土南の交差点を左折。
すぐアンダーパスになっているので、左の側道に入ってくるりと一周。
お店は反対側の側道にあります。
お店の前にはトロ箱(って今は言わないか…)に入ったお値打ちな魚介類がズラリ。
お店の中にも所狭しと鮮魚が並びます。
その中から岩がき3個(¥1000)、丹後とり貝(¥790/1枚)、丹後とり貝のひも(¥790)を購入。
家に帰って早速いただきました。
岩ガキは小ぶりな大きさ。磯の香りもよく、たまりじょうゆでいただけば、口の中いっぱいにうまみが広がります。
3個ぐらいなら一人でぺろりといただけます。
一度は食べておきたかった丹後とり貝。
もったいないので、半分に切っていただきました。
とり貝独特の風味が広がるとともに、かみ進めれば、甘みも出てきます。
とり貝のひもは初めていただきましたが、なかなか美味しい。
お酒も進む進む。(笑)
他のお魚も美味しそう。
比較と言ってはなんですが、前日、福知山のスーパー(結構鮮魚に力を入れている)で売っていた白いか(剣先イカ)を¥790(税別)で買って帰っていただいたのですが、同じようなサイズの白いかが、¥590(税別)。
25%ほどお値打ちでした。もちろん、産地も鮮度もほぼ同じでした。
観光価格ではなく、地元のお魚屋さんですね。
近くにほしい!と思えるお魚屋さんでした。
口コミが参考になったらフォローしよう
haruoya
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
haruoyaさんの他のお店の口コミ
めしと酒 大衆食堂 マルケイ(福知山 / 居酒屋、食堂)
とんかつ みつき(福知山、福知山市民病院口 / とんかつ)
鉄板 肴 神威(福知山市民病院口 / 鉄板焼き)
廃校レストラン ふむふむ(石生 / 食堂)
食楽 たには(福知山 / 日本料理)
きつねとたぬき(西舞鶴 / うどん)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
さかなや 水嶋鮮魚店
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、かに、ふぐ |
予約・ お問い合わせ |
0773-75-1346 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
西舞鶴駅から588m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 お店の前に車停めれます |
料理 | 魚料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1980年8月17日 |
備考 |
舞鶴の天然のお魚を中心に販売しているお店です。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
西舞鶴駅西口からは、国道27号線に出て南下(左折)。
引土南の交差点を左折。
すぐアンダーパスになっているので、左の側道に入ってくるりと一周。
お店は反対側の側道にあります。
お店の前にはトロ箱(って今は言わないか…)に入ったお値打ちな魚介類がズラリ。
お店の中にも所狭しと鮮魚が並びます。
2018/11のレビュー************************************
11月6日、奇しくもこの日は松葉ガニの解禁日。
ちょっと見てみよっかな~と訪れましたこちらのお店。
ありますあります。松葉がにが所狭しと。
ちょうど到着したところだったので、仕分けの真っ最中でした。
茹でるのは15時からとのこと。まだ1時間ほどありました。
値札を見ると…
いちまんきゅーせんごひゃくえ~~~ん!(トーカ堂風に)
「このかにですけど…」
「あー、まだ茹でないよ!」
「しょーがないなー時間もあるし、今日はこっちにしとく。」(←うそうそ、財布に入っとるの5000円くらいだし。)
と、同じ大きさの紅ズワイにしました。
ここら辺では香住かにとしてブランド化もされているかにです。
なんと980円!
他にカワハギのお刺身(200円)とタイの松皮造り(300円)を。
真蛸の足も購入。
そりゃね、松葉ガニの風味程香らないし身も柔らかいけど、十分満足。
なんといっても一杯分の味噌を独り占めです。楽しめました。
これからますます美味しくなるカニたちです。
美味しく頂きました。ごちそうさまです。