無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-712-1270
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
紫式部とわらび餅
口コミが参考になったらフォローしよう
miwaさん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
miwaさんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
茶寮 宝泉(さりょう ほうせん)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2019年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店
2018年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2018 Bronze 受賞店
2017年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店
食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店
スイーツ 百名店 2022 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店
スイーツ 百名店 2020 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店
スイーツ 百名店 2019 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2019 選出店
スイーツ 百名店 2018 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2018 選出店
スイーツ 百名店 2017 選出店
食べログ スイーツ 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | 甘味処、和菓子 |
お問い合わせ |
075-712-1270 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
・市バス・京都バス「下鴨東本町」バス停から徒歩3分 松ケ崎駅から956m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い) |
席数 |
20席 (9卓、座敷のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 隣に2台と3軒西に6台、計8台のお客様専用駐車場 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
※未就学児(小学生未満)のお子様連れは座敷での利用ができません。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2003年4月 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
女ひとり京の旅︎︎⟡.·
まず下鴨神社へ参拝。そのあとぶらぶら歩いて約10分、今回京都へ来た最大の目的である『宝泉』さんへやって来ました♪
◇ 季節の上生菓子 抹茶セット 1,200円
◇ わらび餅 1,400円
丁重なお出迎えとお席までご案内のあと、急須に入ったお茶とお茶菓子(丹波産黒豆のしぼり豆と加茂葵)が用意されます。お茶を飲みながらゆっくりと庭の景色を楽しみましょう⟡.·
五分ほどしてから上生菓子とお抹茶が運ばれてきました。上生菓子は六種類あるので今回は店員さんにお勧めを聞き『紫式部』にいたしました。
淡い色彩の可愛いらしい「こなし」がこし餡を包みこんでいます。お抹茶は苦味なくまろやかで上品な味わいでした︎︎⟡.·
わらび餅は注文を受けてから作るので20分ほど要します。まず艶やかで煌めくような見た目に心奪われました。一つはそのままあとは黒蜜をかけて。瑞々しさと無駄をそぎ落とした素材本来の美味しさを堪能いたしました。絶品ですෆ.*・゚
建物といい和菓子といい引き算の美学を追求しているようで、日本人の美意識の概念である「わびさび」を深く感じ取るような空間でした。
ほんと来てよかった。素敵な茶寮です⟡.·
ごちそうさまでしたꕤ*.゚ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ