無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
blacknightpoohさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
十五
|
---|---|
受賞・選出歴 |
そば 百名店 2024 選出店
食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店 |
ジャンル | そば、麺類 |
予約・ お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
完全予約制 予約制について |
住所 | |
交通手段 |
市バス 銀閣寺道 下車徒歩7-8分 元田中駅から1,678m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
6席 (カウンター席のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
公式アカウント | |
オープン日 |
2017年2月25日 |
お店のPR |
十割五立て
オーダー受けてから、蕎麦にします。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
京都光雲寺と隣の葵閑雲庵で後輩がアートイベント主催したので、京都に宿泊。。
アート作品を奉納するイベントで、一般公開していない庭園にアートを飾り、尺八や箏と料理を楽しむという最高のイベントでした。
彼女は恐らく世界的なアーティストに育つのではないかと期待、応援しています。(既にそうかも)
ということで、全国蕎麦行脚してる私たち夫婦ですから、京都でももちろん蕎麦屋さん探します。
で見つけたこちらのお店。
店主自ら畑を作り蕎麦を育てているというこだわりのお店です。インスタに畑の状況あげてておもろいです。
デープルチェックで10:00の会を予約してお代もお支払いしての訪問です。
メニューは蕎麦、そばがきしかありません。
(ビールはあります笑)
全て予約時にテーブルチェックで数量決めて予約します。
私たちは蕎麦2枚とそばがき1つ。。
蕎麦もそばがきも¥3,500です。
席は6席。
10:00きっかりに店主が迎えてくれました。
おっと。。意固地な職人風親父登場と予想してたらワイルド系の僧兵のようなガタイのいい兄さん登場(笑)
着席後一応注文の確認があって、割とすぐに熱々の「そばがき」が出て来ました。
隣のご夫婦ともうおひとかたドイツ人の女性がそばがき頼んでましたが、熱々で提供されますので1個ずつ順番です。
まずはそのまま、次に大根おろしと出汁醤油絡めて、さらにあられ状に醤油で炒った蕎麦の実とともにいただきます。ひゃーーーーー!すげー美味い。野生み溢れる強烈な蕎麦の香り。たまりません。
で、そこから奥で蕎麦打ちが始まります。
練り上げて伸ばして切り。。その工程が全て見れます。
その後、打ちたて切りたての蕎麦がグループごと順番に茹でたて締めたてで提供されます。
これも素晴らしいってか圧倒的な野生味溢れる蕎麦の香りと噛みごたえと喉越しにぶん殴られたような衝撃を覚えます。蕎麦はぶっといです。
つゆ!!
店主曰く「俺は料理家じゃねーし、出汁の鰹の量とか繊細なとこわかんねーからいい鰹節いーっぱい使っちゃうんだよ」とのことですが、少し辛めですんげー鰹が香る大大大好きな味です。個人的には目黒の紫仙庵さんのつゆと日本一を争います(笑)
ちなみにそばがきはご自分の畑の蕎麦。
蕎麦はそれも含めていろんな産地のものを寝かせてブレンドしてるとのことでした。
店主はとっても気さくで、新蕎麦と寝かせた蕎麦の違いや土壌による蕎麦の違いなどの話も面白くて最高の1時間が過ごせました。
「全国の蕎麦を夫婦で食べ歩いてるんですっ」て言ったら、「俺、そーゆーのやだなー、比べられちゃうなー」って笑ってました。
ホントにありがとうございました。
11月いっぱいくらいで店は休止して海外行くみたいです。
また是非伺います!