無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5595-6557
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
路地に潜むお店はワインと世界のお料理への第一歩
口コミが参考になったらフォローしよう
よろめきコールマン
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
よろめきコールマンさんの他のお店の口コミ
店名 |
アシュクルク(ashkurk)
|
---|---|
ジャンル | ビストロ、バル、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-6557 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
川端今出川交差点南東角ファミリーマートを東へ、 出町柳駅から261m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
14席 (カウンター6席、テーブル4席×2) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
電話番号 |
075-752-5021 |
備考 |
煮込み料理にこだわる |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
【初訪問:2011年11月】
この不思議さは、なんなのだろう、と思います。業態は「ワインバー」ですが、私の様な者が気疲れする高級感はありません。かといって、わざと庶民派を装ったような雑然さもありません。ワインと料理の好きな女性が、気の向くままに営まれていることは一目でわかります。住宅街にコソッとあるこちら、その穴場感もこちらのお店の価値を随分アップしております。
出町柳にかかる賀茂大橋、この今出川通を東へ行くと南側には多くの食べ物屋さんが並んでいます。それが切れるあたり、私にとっては多少因縁のある蓮という激辛カレーのバーのある角を南に折れ、路地に入ってすぐにあります。普通の住宅を改装したと見える店舗に、4、5席のカウンター席と小さいテーブル一つ。このスペースを仕切るのは、ほぼ普段着の女性一人です。ママとお呼びすると堅苦しい感じになりますが、明るく色々と奨めて下さる話しやすい方。ワインとお料理好きな方というのは、本当に良くわかります。ホール側のボードに当日のお奨めのおつまみとお料理、紙には定番メニューとワインリスト、カウンター奥のボードには、その日のグラスワインについて表示があります。
○オーガニックオリーブ(350円)
○コルニッション
○枝付き干しぶどう
○チーズ三種盛(選んだものは1000円程度)
ブルー(仏)、グラティン・ピッコロ=ヤギのチーズ(伊)、グリュイエール(スイス)
ライ麦パン、バケットが付いています。
○鯖の燻製 ライ麦パンカナッペ (400円)
アイルランドの名物とのことです。程々の塩加減ですがちょっとクセある風味がワインに良く会います。パンも面白い風味。
○サラダ(500円)
○ラム肉と豆とほうれん草のヨーグルト煮(1700円)
オーダー中に唯一食事らしいものです。ラム肉は小さめですが十分に入っていて、独特の味もしっかり。ヨーグルトの酸味と一緒に面白い味に仕上がっています。豆がたっぷりでボリュームがたっぷりなのも嬉しい。
○グラスワイン (700円前後から)
グラス売りは2、3種類の赤、白のワインが用意されています。抜栓から二日目には割引となるのは、ワイン好きのオーナー様のお気持ちが現れていると思います。
軽く飲みながらの食事をしよう、と言いつつコチラに誘った私ですが、それ以上に興奮したかみさん。お酒はそれほど飲むつもりないのに、ワインに合うおつまみが大好きでアレコレとオーダー。それに釣られて一杯のつもりだったワインを二杯、そして結局三杯飲んでしまいました。一人4000円弱の会計になりましたが、納得のレベルです。もちろん、これはもっと手軽に済ませることも出来ますし、飲むワインの種類によっても変わるでしょう。庶民的な世界の料理を肴に気軽にワインを、という時にはピッタリのお店、随分前にシャンパン専門のバーのマスターに奨められた通り、気ままにのんびりと過ごせます。