京都|宮川町の路地裏に佇むプライベート感のある小さな珈琲店 : 珈琲Muck

珈琲Muck

(ムック)

この口コミは、アルボスさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.4

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.3
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク3.5
2022/05訪問8回目
  • 珈琲Muck -
  • 珈琲Muck -
  • {"count_target":".js-result-Review-143275404 .js-count","target":".js-like-button-Review-143275404","content_type":"Review","content_id":143275404,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問7回目

3.5

  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.3
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク3.5
~¥9991人

京都|宮川町の路地裏に佇むプライベート感のある小さな珈琲店

観光名所でもある祇園に隣接しながら
祇園より静穏な風情を感じる花街・宮川町を独り。
数年前 極小サインを手掛かりに
冒険気分で飛び込んでから時々訪れている
プライベート感漂う小さな珈琲店です。

この日は観測史上最速という2021年の梅雨入り後。
ランチのため訪れた祇園の和食店から
河原町を巡ったあと宮川町へ。
店舗のある路地奥には営業中の看板が出ていて
ご高齢なマスターと久々に対面。
店内は2卓のテーブルとソファー席のみの空間。
マスターの部屋にお邪魔する様な感覚です。

メニューはサイフォン珈琲(ビターorマイルド350円)
ココアやカフェオレ 紅茶も350円という良心的な設定。
食べ物は自家製ドーナツ(150円)とトースト(150円)のみで
中より選んだのは砂糖入りの【カフェオレ(350円)】と
自家製の【ドーナツ(150円)】です。

今回で3度目のカフェオレは
注文後サイフォンで抽出しミルクと合わせ完成。
前回より少し弱めに感じながらも過不足なく
自家製ドーナツとの相性もよく。
客席には私独りということで
マスターとの会話も楽しく和やかなひとときでした。

シニア世代のマスターは物腰柔らかく穏和なかた。
建築士の仕事を定年後に珈琲の学校に通い
自宅の一角で始められたそう。
トレンドや時流といった表に出るタイプではないものの
アプローチやロケーションを含め
京都らしさを体感できるアットホームな珈琲店。
個人の珈琲ルームを訪ねるような感覚で
路地裏に隠れた小さな良店へいつかまた。

  • 珈琲Muck - 路地の入口に控えめなサイン

    路地の入口に控えめなサイン

  • 珈琲Muck - 逆光と提灯

    逆光と提灯

  • 珈琲Muck - 店内のワンシーン

    店内のワンシーン

  • 珈琲Muck - カフェオレ350円/ドーナツ150円(2021.5月当時)

    カフェオレ350円/ドーナツ150円(2021.5月当時)

  • 珈琲Muck - 自家製ドーナツ150円 (2021.5月当時)

    自家製ドーナツ150円 (2021.5月当時)

  • 珈琲Muck - カフェオレ350円/ドーナツ150円(2021.5月当時)

    カフェオレ350円/ドーナツ150円(2021.5月当時)

  • 珈琲Muck - 店内のワンシーン

    店内のワンシーン

  • 珈琲Muck - ロケーション。 この新宮川筋の路地裏

    ロケーション。 この新宮川筋の路地裏

  • {"count_target":".js-result-Review-129348335 .js-count","target":".js-like-button-Review-129348335","content_type":"Review","content_id":129348335,"voted_flag":false,"count":46,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.4
~¥9991人

京都|宮川町の路地に隠れた珈琲店へ久々。 トーストもカフェオレも良き

観光地の祇園に隣接しながら
祇園より静穏な花街 宮川町を独り。
誰も気づかないような極小サインを
手掛かりに冒険気分で飛び込んでから
時々リピートしている
サイフォン珈琲とドーナツの隠れた良店へ。

2020年の師走 久しぶりに訪れたところ
ドーナツ以外の唯一の食べ物
【トースト(150円)】が
勝手に思ってた以上のおいしさ。
豊かなバター感が印象に残ります。

そして前回に続き頼んだ
【カフェオレ(350円)】も。
サイフォンで抽出後 ミルクと合わせ
砂糖入り 砂糖なしから選択可能です。

さらに偶然 居合わせた常連さんから
手作りのお菓子をおっそわけいただき
マスターや常連さんとの会話も
和やかだった2020年師走の思い出。

メニューはサイフォン式の珈琲に
(ビターorマイルド350円)
自家製焼きドーナツ(150円)
今回初めて注文したトースト(150円)。
ココアやカフェオレ 紅茶も350円です。

シニア世代のマスターは物腰柔らかく穏和なかた。
建築士の仕事を定年後に珈琲の学校に通い
自宅の一角で始められたそう。
トレンドや時流にのった
表に出るタイプの飲食店とは違うものの
アプローチやロケーションも含め
京都らしさを感じるアットホームな珈琲店。
宮川町の名もなき路地に隠れた小さな良店です。

  • 珈琲Muck - 店舗へのアプローチ

    店舗へのアプローチ

  • 珈琲Muck - 路地を奥へ進みます

    路地を奥へ進みます

  • 珈琲Muck - 店内の一角

    店内の一角

  • 珈琲Muck - トースト150円(2020.12月当時)

    トースト150円(2020.12月当時)

  • 珈琲Muck - カフェオレ350円(2020.12月当時)

    カフェオレ350円(2020.12月当時)

  • 珈琲Muck - トースト150円 カフェオレ350円(2020.12月当時)

    トースト150円 カフェオレ350円(2020.12月当時)

  • 珈琲Muck -  常連さん手製のお菓子

    常連さん手製のお菓子

  • 珈琲Muck - 店内の一角

    店内の一角

  • 珈琲Muck - 営業中のサイン

    営業中のサイン

  • 珈琲Muck - 帰る際のアプローチ

    帰る際のアプローチ

  • 珈琲Muck - ロケーション

    ロケーション

  • {"count_target":".js-result-Review-124072491 .js-count","target":".js-like-button-Review-124072491","content_type":"Review","content_id":124072491,"voted_flag":false,"count":47,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問5回目

3.5

  • 料理・味3.3
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.6
~¥9991人

京都|宮川町の路地裏に隠れた良店へ 深い青とカフェオレと

日が沈み始めると光と影の趣と静けさが深まる
京都五花街のひとつ宮川町を独り。
誰も気付かないようなサインを手掛かりに
一昨年 冒険気分で飛び込んでから
たまにリピートしている隠れ家のような珈琲店へ。

今回は2020年3月中旬。
路地奥の扉を開けるとシニア世代のマスターがひとり。
店内はソファーが数席 天井高めながらコンパクト。
ゆっくりと平穏な時間が流れています。

メニューはサイフォン式の珈琲をはじめ
(ビターorマイルド 税込350円)
トースト(150円)や自家製の焼きドーナツ(150円)。
ココアやカフェオレも税込350円のお手頃価格です。

そんなメニューより今まで頼んだ事がなかった
カフェオレ(砂糖入orなし)】を砂糖入りで注文すると
サイフォンで抽出後にミルク&砂糖を合わせ完成。

深い青のカップに注がれたカフェオレは
思った以上にしっかりめで好みのバランス。
珈琲とミルク 砂糖の甘さが丁度よく調和していて
次回もまたと思ったおいしいカフェオレ。
マスターと何気ない会話もゆるやかに
和やかなコーヒーブレイクでした。

シニア世代のマスターは物腰柔らかく穏和なかた。
建築士の仕事を定年後に珈琲の学校に通い
自宅の一角で始められたそうです。

決して今時な要素があるわけではないけど
アプローチの路地やロケーションも含め
京都らしさを体感できるアットホームな穴場。
名もなき路地裏に隠れた良心的な珈琲店です。

  • 珈琲Muck - 宮川町の新宮川筋に面した路地裏

    宮川町の新宮川筋に面した路地裏

  • 珈琲Muck - ワンシーン

    ワンシーン

  • 珈琲Muck - カフェオレ 税込350円

    カフェオレ 税込350円

  • 珈琲Muck - ワンシーン

    ワンシーン

  • 珈琲Muck - カフェオレ 砂糖入りで 税込350円

    カフェオレ 砂糖入りで 税込350円

  • 珈琲Muck - 看板が出てたら営業中

    看板が出てたら営業中

  • 珈琲Muck - お店から見た路地

    お店から見た路地

  • {"count_target":".js-result-Review-115028511 .js-count","target":".js-like-button-Review-115028511","content_type":"Review","content_id":115028511,"voted_flag":false,"count":46,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問4回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.4
~¥9991人

京都|宮川町の路地奥に隠れた良店。今回も心地よいCoffee Break

日が沈み始めると光と影の趣と静けさが深まる
京都五花街のひとつ宮川町を独り。
誰も気付かないような小さなサインを手掛かりに
昨年 冒険気分で立ち寄り印象がよかった珈琲店へ。

たまにリピートしていて今回は12月上旬の午後。
四条河原町の新施設「GOOD NATURE STATION」に向かう前
路地奥の扉を開けるとシニア世代のマスターがひとり。

店内はソファーが数席 天井高めながらコンパクト。
のんびり穏やかな時間が流れています。

メニューはサイフォン式の珈琲(ビターorマイルド350円)
紅茶などドリンク類とトースト(150円)。
自家製の焼きドーナツ(150円)。
ココアやカフェオレもあったりなかったりです。

注文したのはホット珈琲のビター(税込350円)。
いつも通りサイフォンで抽出してくれて
さっと出してくれた珈琲は味わい良好。

今回もまたマスターとの会話もあり
アットホームな雰囲気が心地よく
和やかなコーヒーブレークでした。

シニア世代のマスターは物腰やわらかくて穏和。
建築士の仕事を定年後に珈琲の学校に通い
自宅の一角で始められたそうです。

決して今時な要素があるわけではないけど
宮川町のロケーションや路地も含め
京都らしい時間を楽しめるアットホームな穴場。
名もなき路地裏に隠れた良心的な珈琲店です。

  • 珈琲Muck - 新宮川筋に面した路地の上に小さなサイン('19.12月上旬)

    新宮川筋に面した路地の上に小さなサイン('19.12月上旬)

  • 珈琲Muck - 路地の奥に看板('19.12月上旬)

    路地の奥に看板('19.12月上旬)

  • 珈琲Muck - 禁煙の店内('19.12月上旬)

    禁煙の店内('19.12月上旬)

  • 珈琲Muck - 珈琲 ビター 税込350円('19.12月上旬)

    珈琲 ビター 税込350円('19.12月上旬)

  • 珈琲Muck - 珈琲 ビター 税込350円('19.12月上旬)

    珈琲 ビター 税込350円('19.12月上旬)

  • 珈琲Muck - 自家製ドーナツは税込150円('19.12月上旬)

    自家製ドーナツは税込150円('19.12月上旬)

  • 珈琲Muck - 店側から見た路地('19.12月上旬)

    店側から見た路地('19.12月上旬)

  • 珈琲Muck - 新宮川筋。 この右の路地を奥へ

    新宮川筋。 この右の路地を奥へ

  • 珈琲Muck - メニュー('19.12月上旬)

    メニュー('19.12月上旬)

  • {"count_target":".js-result-Review-111041526 .js-count","target":".js-like-button-Review-111041526","content_type":"Review","content_id":111041526,"voted_flag":false,"count":49,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問3回目

3.4

  • 料理・味-
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.2
~¥9991人

京都|宮川町の路地奥に隠れた良店。今回も心地よくリラックス

日が沈み始めると光と影の趣と静けさが深まる
京都五花街のひとつ宮川町を独り。
昨年 冒険気分で立ち寄り印象がよかった珈琲店へ。

一度リピートしてから3回ほど続けて臨時で休み。
ということで久しぶりとなった7月上旬の夕方ころ。

扉を開けるとシニア世代のマスターがひとり。
店内はソファーが数席 天井が高めながらコンパクト。
のんびり穏やかな時間が流れています。

メニューはサイフォン式の珈琲(350円)
紅茶などドリンク類とトースト(150円)。
自家製の焼きドーナツ(150円)。
ココアやカフェオレもあるようです。

この日は暑かったのでアイスはありますか。
と聞いてみたら 出来ますよとの返事。
豆を挽きサイフォンで抽出したコーヒーを
氷で冷やし出てくれました。

飲んでみると風味が弱めだったけど
疲れを和らげ普通においしく飲むには十分。
値段はホットと同じ税込350円です。

このとき客席には私一人だったので
マスターと会話を交わしながら心地よくリラックス。
今回も和やかなコーヒーブレークでした。

シニア世代のマスターは物腰やわらかくて穏和。
建築士の仕事を定年後に珈琲の学校に通い
自宅の一角で始められたそうです。

決して今時な要素があるわけではないけど
宮川町の界隈でホッと一息入れたいとき
立ち寄りたくなるコンパクトな穴場。
名もなき路地裏に隠れた良心的な珈琲店です。

  • 珈琲Muck - (2019.7月上旬)この路地の奥

    (2019.7月上旬)この路地の奥

  • 珈琲Muck - (2019.7月上旬)サイフォン

    (2019.7月上旬)サイフォン

  • 珈琲Muck - アイスコーヒー 税込350円(2019.7月上旬)

    アイスコーヒー 税込350円(2019.7月上旬)

  • 珈琲Muck - アイスコーヒー 税込350円(2019.7月上旬)

    アイスコーヒー 税込350円(2019.7月上旬)

  • 珈琲Muck - 陶器のカップ(2019.7月上旬)

    陶器のカップ(2019.7月上旬)

  • 珈琲Muck - 店内の一角(2019.7月上旬)

    店内の一角(2019.7月上旬)

  • 珈琲Muck - 看板(2019.7月上旬)

    看板(2019.7月上旬)

  • {"count_target":".js-result-Review-104031548 .js-count","target":".js-like-button-Review-104031548","content_type":"Review","content_id":104031548,"voted_flag":false,"count":43,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.3
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.3
~¥9991人

京都|路地裏のまさに隠れ家。マスターひとりの和やかな珈琲店

日が沈み始めると光と影の趣と静けさが深まる
京都五花街のひとつ宮川町を独り。
一ヶ月ほど前の夕方、ネット上のブログ等にも情報がなく
冒険気分で立ち寄り印象がよかった和やかな珈琲店へ。

今回もまた暗がり浮かぶ路地に導かれ扉を開けると
マスターと談笑中だったご年配の男性客から声がかかり
私は帰るからゆっくりして下さいと笑顔。

メニューはサイフォン式の珈琲、紅茶などドリンク類と
自家製のドーナツのみ。
店内はソファー3つのコンパクトな空間ながら
禁煙で快適。穏やかな時間が流れています。

注文したのは前回と同じ
■□珈琲350円とドーナツ150円(税込)

サイフォンで淹れてくれる珈琲は
中煎り程度の苦味と酸味が優しく適度なコク。
自家製のドーナツも美味しくて充分な満足感。

店内はコンパクトながら居心地がよく
シニア世代のマスターは物腰やわらかく会話上手。
建築士を定年後に珈琲を学び自宅の一角で始められたそうです。

決して特別な空間や今時な要素があるわけではないけど
宮川町の界隈でカフェを楽しみたいとき
立ち寄ってみてほしい心地よい穴場。
京都のサイトやブログにも名がなく
まさに隠れ家といった路地裏の珈琲店です。

  • 珈琲Muck - 新宮川町通の路地を進みます

    新宮川町通の路地を進みます

  • 珈琲Muck - 日が沈むと趣深く('18.12月中旬)

    日が沈むと趣深く('18.12月中旬)

  • 珈琲Muck - 店内は禁煙('18.12月中旬)

    店内は禁煙('18.12月中旬)

  • 珈琲Muck - 珈琲はサイフォン

    珈琲はサイフォン

  • 珈琲Muck - ドーナツ150円/珈琲350円('18.12月中旬)

    ドーナツ150円/珈琲350円('18.12月中旬)

  • 珈琲Muck - 珈琲350円('18.12月中旬)

    珈琲350円('18.12月中旬)

  • 珈琲Muck - ドーナツ150円('18.12月中旬)

    ドーナツ150円('18.12月中旬)

  • 珈琲Muck - 提灯('18.12月中旬)

    提灯('18.12月中旬)

  • {"count_target":".js-result-Review-95096270 .js-count","target":".js-like-button-Review-95096270","content_type":"Review","content_id":95096270,"voted_flag":false,"count":50,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.3
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.3
~¥9991人

京都|宮川町の隠れた良店。優しいマスターが迎えてくれる小さな珈琲店

日が沈み始めると光と影の趣と静けさが深まる
京都五花街のひとつ宮川町。
照明に彩られた路地に導かれ出会った
和やかでミニマムな珈琲店です。

17時半頃には帳が下りる10月後半。
暗くなった新宮川通から伸びる路地が目に止まり
近づかないと気づかない控えなサイン。

ネット上のサイトやブログにも情報がなく
冒険気分で扉をあけてみたら
シニア世代の優しそうなマスターがひとり。
どうぞと迎え入れてくれました。

店内はソファー3つのコンパクトな空間。
高さがあり穏やかな時間が流れています。

メニューはドーナツと珈琲や紅茶などドリンク類のみ。
中より珈琲(350円)を注文すると
サイフォンで丁寧に抽出する渋いマスター。
ソファー前のテーブルに出された珈琲は
中煎り位のコクと酸味が優しく充分な味わい。

マスターは物腰がやわらかく
「建築士の仕事を定年後に珈琲の学校で学び始めたんです」
と教えてくれたりドーナツ(150円)も美味しかったので
聞けば自家製とのこと。

決して今時な要素があるわけではないけど
新宮川町通の路地裏という穴場感が心地よい珈琲店。
小さなスペースなのでマスターとの自然な会話もあり
観光の方も心地よく寛げると思います。

  • 珈琲Muck - 新宮川町通の路地を進みます('18.10月下旬)

    新宮川町通の路地を進みます('18.10月下旬)

  • 珈琲Muck - 近づくと小さなサイン('18.10月下旬)

    近づくと小さなサイン('18.10月下旬)

  • 珈琲Muck - 店内は禁煙('18.10月下旬)

    店内は禁煙('18.10月下旬)

  • 珈琲Muck - 珈琲350円/ドーナツ150円('18.10月下旬)

    珈琲350円/ドーナツ150円('18.10月下旬)

  • 珈琲Muck - ドーナツ150円('18.10月下旬)

    ドーナツ150円('18.10月下旬)

  • 珈琲Muck - 店内の一角('18.10月下旬)

    店内の一角('18.10月下旬)

  • {"count_target":".js-result-Review-95094441 .js-count","target":".js-like-button-Review-95094441","content_type":"Review","content_id":95094441,"voted_flag":false,"count":37,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

アルボス

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

アルボスさんの他のお店の口コミ

アルボスさんの口コミ一覧(1491件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
珈琲Muck(ムック)
ジャンル カフェ、ドーナツ
予約・
お問い合わせ

非公開

予約可否
住所

京都府京都市東山区新宮川町松原通下ル西御門町460

交通手段

京阪「清水五条」駅から徒歩約5分
(新宮川町通の路地裏)

清水五条駅から266m

営業時間
  • 火・水・金・土・日

    • 09:00 - 18:30
  • 月・木

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    9:00頃〜18:30頃

    ■ 定休日
    他に不定休あり

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

席・設備

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

ソファー席あり

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

隠れ家レストラン

初投稿者

アルボスアルボス(1683)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

祇園×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ぎおん徳屋 - 料理写真:

    ぎおん徳屋 (甘味処、和菓子、かき氷)

    3.82

  • 2 鍵善良房 - 料理写真:

    鍵善良房 四条本店 (甘味処、和菓子、カフェ)

    3.81

  • 3 ゼンカフェ - 料理写真:

    ゼンカフェ (カフェ、甘味処、和菓子)

    3.72

  • 4 祇園きなな - 料理写真:

    祇園きなな 本店 (甘味処、ジェラート・アイスクリーム、カフェ)

    3.70

  • 5 かしや - 料理写真:

    かしや (カフェ、スイーツ)

    3.69

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ