無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
075-561-6949
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
女性だらけの忘年会『フレンチ祇園バル 丸橋 川端店』鴨川沿いでワイン三昧
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
hanna梨
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
hanna梨さんの他のお店の口コミ
ヴィタ レポーズ ビンゴマチ いとりあん(堺筋本町、本町、北浜 / イタリアン)
焼肉スタンド キハラ(烏丸御池、烏丸、四条(京都市営) / 焼肉、ホルモン、韓国料理)
焼き鳥酒場 角福(四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営) / 居酒屋、焼き鳥、日本料理)
いきなりステーキ(東寺、京都、九条 / ステーキ、ハンバーグ)
天ぷら 天喜代(東京、京橋、日本橋 / 天ぷら、天丼、海鮮)
カメ コーヒー キョート(二条城前、大宮、四条大宮 / カフェ)
店名 |
祇園ビストロ 丸橋
|
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、フレンチ、ハンバーグ |
予約・ お問い合わせ |
075-561-6949 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京阪「祇園四条駅」1分 祇園四条駅から117m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、Alipay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T4011801013144 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
チャージ代330円 |
席数 |
65席 (カウンター12席、テーブル数7(そのち個室5室)) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) 5~6名様用個室 8~12名様用個室 16~20名様用のお部屋もございます。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣に市営駐車場、コインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ドレスコード | なし |
ホームページ |
https://wine-bistro.jp/maruhashi/ |
オープン日 |
2014年9月12日 |
備考 |
銀聯カード御利用可能 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
お越しいただきありがとうございます
金曜日は“女性だらけの忘年会”
場所は川端四条上がったところにある『フレンチ祇園バル丸橋川端店』
友人が常連ということでこちらをチョイス町家のカジュアルフレンチバルのお店。
1階にはカウンターとテーブル席。2階は個室メインになっています。
乾杯
ビールも冷えてましたが、グラスもキンキンでした
お通しはバゲット。テーブルに置いてあるオリーブオイル&塩でもいいし、
アヒージョに合わせても良い
京野菜のキッシュや生ハム盛り合わせが並んだら・・・
ワインにいくしかないでしょ
結局白と赤のボトルを空けました
雰囲気も素敵だったので、普段使いできそうなお店見つけました