無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-746-5929
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
定番から個性的メニューまで、幅広い立ち飲み屋さん。
おでん
京都駅近く、メニュー豊富な立ち飲み屋さん
こちら京都駅のちょっと北、ヨドバシカメラの南側の路地にあるビルの4階。
ちょっと入りにくい感じはあるのですが、入ってしまえばそこそこ広い空間。
「天空の…」というだけのことはあり、眼下に道路を見下ろせるスタイル。
なかなかいい雰囲気です。
テレビの見れるテーブル席で、まずはハイボール。
それに「アラ煮」と「牛スジ煮込み」。 あ、煮込み被ってしまった…笑
さらにアテに「柴漬けタルタル」を。
◎「アラ煮」
お酒に合うしっかり目の味付けで、安価ながらそこそこ量もあります。
◎「牛スジ煮込み」
こちらはちょっと味噌煮込みで、また違った煮込みスタイル。
味付け違ってよかった…笑。
ホロホロ崩れるスジ煮込み、これもお酒に合いますね。
◎柴漬けタルタル
フライものと合わせればベストなんでしょうか、これはこれだけで
アテとして十分いけます。ちょうどいい柴漬け割合。
メニューも多く、中でも「柴漬けタルタル」とか「アボカド塩昆布」とか、
一工夫・ひと手間かけた一品があるのがこちらの特色でしょうか。
レギュラーメニュー以外にも、その日替わりの海鮮やお手製の一品料理も
あり、一人飲みもグループ飲みも、どっちも行ける立ち飲み屋さんですね。
後で気づいたのですが、「ココロ」とか「ミサキ」とかの系列店なんですね。
んじゃ間違いないお店です!
口コミが参考になったらフォローしよう
Noriaki
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Noriakiさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
天空の立ち呑み とさか
|
---|---|
ジャンル | 立ち飲み |
予約・ お問い合わせ |
075-746-5929 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR京都駅より徒歩約3分 京都駅から288m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
25席 (立ち呑みです) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、スポーツ観戦可、立ち飲みができる |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 夜景が見える |
公式アカウント | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
京都駅の徒歩圏内には本当に飲食店が増え続けていますが、
この界隈はまだ比較的長く続いているお店が多いですね。
それだけ安定感のあるお店ばかりということなのでしょう。
こちらも随分前から営業されている、人気の立ち飲み屋さん。
久し振りに立ち寄ってみました。
いつもながら、定番からエスニック系などの代わりダネまで、
メニューが豊富ですが、今回は基本に立ち返って「おでん」。
「おでん」(糸こんにゃく、厚揚げ、牛スジ)
京都らしい濃すぎない出汁で、おぼろ昆布がアクセント。
味の染みもいい感じで、ホッとする一皿でした。
1人だとあまりたくさん食べられないのがここの難点で、
数人で来るのがベターでしょうね。