大好きなお蕎麦屋さん : 手打そば優心

この口コミは、トーマスタンクさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2024/12訪問3回目

4.1

  • 料理・味4.2
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

大好きなお蕎麦屋さん

いつもは、黒川温泉の宿の前にあるバス停から路線バスでうかがっています。
今回は、「コミュニティバス [小国]ぐる~っとバス」ルートの途中にある橋の架け替えにより、乗車不可能なため、宿の送迎車で送迎して頂きました。

お店には事前に予約した上でうかがいました。
シーズンオフの影響か、先客は2組でした。

いつものように、「かけ蕎麦」を頂いた後に「ざる蕎麦」の順番でお願いしました。

注文後、蕎麦茶がサーブされました。
ここの蕎麦茶は、めちゃくちゃ香ばしくて、地味深く癒されます。

新蕎麦の時期(11月頃から)は味・香りが強い小国産です。
小国産の蕎麦の実で、自家製粉でこだわりの挽き加減作られているそうです。
徹底した水分管理によりコシが強く、喉越しの良い細切りの蕎麦が特徴です。

前回などで、かけ蕎麦の蘊蓄とうを記述したので、今回はざる蕎麦に関して述べます。

優心さんのお蕎麦は、そば粉とつなぎを10対1の割合で打つ『外一そば』です。

蕎麦のコシ、香り、蕎麦つゆなど全てにおいてお店の方のこだわりが感じられます。
喉越しがよく、ツルっと入ります。
具材は、三つ葉と上質な蒲鉾でネギは入っていません。

蕎麦湯は、ちょうどよい頃合いで、熱々の蕎麦湯が来ました。
ここの蕎麦湯は、ドロドロ、濃い濃いです。
ちゃんとした蕎麦湯を飲ませていただいてる感じです。

  • 手打そば優心 - 蕎麦茶

    蕎麦茶

  • 手打そば優心 - 湯呑と急須

    湯呑と急須

  • 手打そば優心 - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • 手打そば優心 - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • 手打そば優心 - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - 薬味は青ネギとワサビ

    薬味は青ネギとワサビ

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - トロトロ濃厚な蕎麦湯

    トロトロ濃厚な蕎麦湯

  • 手打そば優心 - トロトロ濃厚な蕎麦湯

    トロトロ濃厚な蕎麦湯

  • 手打そば優心 - トロトロ濃厚な蕎麦湯

    トロトロ濃厚な蕎麦湯

  • 手打そば優心 - 京都祇園「原了郭」の一味

    京都祇園「原了郭」の一味

  • 手打そば優心 - 店内

    店内

  • {"count_target":".js-result-Review-197979434 .js-count","target":".js-like-button-Review-197979434","content_type":"Review","content_id":197979434,"voted_flag":false,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2024/04訪問2回目

4.1

  • 料理・味4.2
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

教訓

一週間前にお店に予約して「小国郷ぐる~っとバス」を利用し黒川温泉から伺いました。
開店は、11:00ですが11:30に到着しました。

前回同様に「かけ」と「ざる」をお願いしました。
本日宿泊している宿のスタッフさんから、舞茸天ぷら美味しいとすすめられました。
しかし舞茸天ぷらは、胃がもたれそうなので、断念しました。

優心のスタッフの皆さんとても優しく丁寧な対応で好感がもてます。

お蕎麦屋さんで恐ろしいお客さんは、かけ蕎麦を注文する人だそうです。
とあるお蕎麦屋さんのご店主曰く、ストレートにお汁の良し悪しは、シンプルに具材や蕎麦種物なしで頂くことで、職人さんの力量が試されるそうです。
お蕎麦屋のご店主さんは、そんなお客さんがどう反応するか顔色をビクビクしながら覗っているそうです。

かけ蕎麦の具材は、上質な蒲鉾と三つ葉です。
まさにお蕎麦とお汁を楽しむだけのストレートな内容です。

「優心」さんの貼り紙には、お蕎麦が伸びてしまうため写真撮影10秒以内で終えて下さいと書かれてあります。
まず一口、お汁を頂きました。

前回同様に秀逸な出来上がりです。
やはり、こちらのかけ蕎麦のお汁はピカイチです。
バランスが抜群で最初のアタックは、鼻をくすぐるお出汁のいい香りが充満します。
その後の余韻もいつまでも残り楽しませてくれます。

タイトルに『教訓』と述べたのは、味の変化を楽しもうと考え、京都祇園 原了郭さんの一味を少し入れてみました。
そうしたら、お汁のバランスが完全に崩れ、辛いだけの味になってしまいました。
一味が優ってしまったのです。

余分なものを足してはいけないと教わりました。

結局、ざる蕎麦まで引きずる羽目に陥ったのです。

お蕎麦さんでは、ざる蕎麦とかけ蕎麦と同じ金額で提供されているお店を多々見受けますが、
優心さんでは、かけ蕎麦の方が高く設定されています。

材料原価が高く、手間がかかるためでしょうか。

ざる蕎麦に使用されているネギは、まるでみじん切りのようです。
限界まで、輪切りされています。
お蕎麦を邪魔しないように工夫と細工がされています。
憎い演出です。

猪口のお汁は少量で猪口の中にタップリ付けると食べ切るまでに無くなってしまい蕎麦湯で割ることが出来なくなります。
今回は、ワサビを猪口に入れるのではなく、お蕎麦添え味わいました。

蕎麦湯は、あらかじめ蕎麦湯用に仕事されているので、トロンとした蕎麦湯を楽しむことが出来ます。

  • 手打そば優心 - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • 手打そば優心 - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • 手打そば優心 - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - 猪口と薬味

    猪口と薬味

  • 手打そば優心 - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • 手打そば優心 - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • 手打そば優心 - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • 手打そば優心 - 蕎麦茶

    蕎麦茶

  • {"count_target":".js-result-Review-181941485 .js-count","target":".js-like-button-Review-181941485","content_type":"Review","content_id":181941485,"voted_flag":false,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問1回目

4.1

  • 料理・味4.2
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

これぞ究極 美味しかった「 かけ蕎麦」

事前に予約をしました。

営業時間帯は、予約対応が出来ず15時以降にかけ直して下さいとのことでした。
改めて15時過ぎに電話を入れ、予約を確保出来ました。

当日、予約なしで訪れた人は、営業時間内で全て予約で満席のため、断っていました。

当日11:55に到着。
先客がいらした為、15分待ちました。

スタッフ(全員お弟子さん)は、すごく優しく好印象を持ちました。
待っている間に、メニューを頂き選定しました。
もうはなから、決まっていました。

先日旅番組のテレビ「朝だ!生です旅サラダ」で男性役者さんがここを訪れ、絶賛されたメニューでいこうと決めていました。

⦿かけ蕎麦

⦿ざる蕎麦

⭕️かけ蕎麦
メニューの口上に書かれた文字に10食限定。 
この言葉に更に食べなければという拍車がましました。

今までこんな美味しすぎる、かけ蕎麦は頂いたことはありません。
お汁は、澄んでいます。
まるで、薄口醤油の色合いです。
明らかに椎茸の旨さが一際引き立っています。
干貝柱かなと一瞬感じました。

しかし鰹節は、かび付けをした「鰹かれぶし削り」の旨味を最大限に凝縮させています。
生まれて初めてこんな美味しいお汁でした。
また薄く切られた蒲鉾も最高級な品物を使われていることが素人でもわかります。

⭕️ざる蕎麦
蕎麦屋の指南書の如く従って頂いてみました。

1)何も付けずそのまま啜ってみました。
鼻に抜けた蕎麦粉の香りが、実によい。

2)汁に1/3蕎麦を付け啜りました。
更に蕎麦自体の旨さが口の中に広がります。
汁の濃さは、究極な凝縮です。
従って、付け過ぎは禁物です。

3)蕎麦に直にワサビを付け汁で食べてみました。
やっぱり、蕎麦・汁・ワサビの3拍子は互いによい仕事をそれぞれが演じています。

最後に蕎麦湯を頂き、汁の入った猪口に入れ飲んでみました。
蕎麦汁は濃く、並々に湯入れ味の調整をしました。
並々に注いだことが、功を奏し素晴らしい蕎麦汁に仕上がりました。

そんな予約必須なお店ですが、食べログでは、評価が3.07です。

とても不思議!

【余談】
お店の目の前に、ケヤキの木からコンコンと湧き出る水源「ケヤキ水源」もあるので食事の前後に訪れる価値のある観光スポットもあります。

  • 手打そば優心 - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • 手打そば優心 - お蕎麦

    お蕎麦

  • 手打そば優心 - お汁の美味しさにうなりました

    お汁の美味しさにうなりました

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • 手打そば優心 - 蕎麦汁

    蕎麦汁

  • 手打そば優心 - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • 手打そば優心 - 蕎麦茶

    蕎麦茶

  • 手打そば優心 - 冷たいお蕎麦メニュー

    冷たいお蕎麦メニュー

  • 手打そば優心 - 温かいお蕎麦メニュー

    温かいお蕎麦メニュー

  • 手打そば優心 - お蕎麦を楽しむ指南書

    お蕎麦を楽しむ指南書

  • 手打そば優心 - ミシュランガイド受賞プレート

    ミシュランガイド受賞プレート

  • 手打そば優心 - 玄関

    玄関

  • 手打そば優心 - 玄関

    玄関

  • 手打そば優心 - ケヤキ水源

    ケヤキ水源

  • 手打そば優心 - けやき

    けやき

  • 手打そば優心 - 阿蘇の地層からコンコンと水が湧き出ています

    阿蘇の地層からコンコンと水が湧き出ています

  • 手打そば優心 - 「ケヤキ水源」説明

    「ケヤキ水源」説明

  • 手打そば優心 - ケヤキ水源

    ケヤキ水源

  • {"count_target":".js-result-Review-162108060 .js-count","target":".js-like-button-Review-162108060","content_type":"Review","content_id":162108060,"voted_flag":false,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トーマスタンク

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トーマスタンクさんの他のお店の口コミ

トーマスタンクさんの口コミ一覧(269件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
手打そば優心
ジャンル そば、天ぷら、日本酒バー
予約・
お問い合わせ

0967-46-2839

予約可否

予約可

人数、時間帯次第ではご予約をお断りする場合も御座います。
ご相談下さいませ。

住所

熊本県阿蘇郡小国町宮原1635-5

このお店は「阿蘇郡小国町北里2072-4」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

九重ICから、387号線を津江・菊池方面へ30分。
日田ICから、212号線を阿蘇・熊本方面へ40分。

営業時間
  • 月・火・水・木

    • 11:00 - 14:30
  • 金・土

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ※夜はご来店前に必ずお電話を
予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

10席

(カウンター10席)

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

4台(無料)と、近隣に町有無料駐車場有り

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、日本酒にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お店のPR

コシが強く、喉越しの良い細切りの蕎麦が人気

昔ながらの街並みに佇む、こじんまりとした蕎麦屋。
小国杉をふんだんに使った店内で、ナチュラルな風合いと木の温もりに包まれながら食事ができます。
蕎麦は、10対1の割合で打つ”外一そば”で、旬の時期(11月頃)には味・香りが強い小国産そばも味わえる。
常時数十種類の日本酒も取り揃えており、蕎麦屋のつまみをあてに引っ掛けて〆に蕎麦を手繰る蕎麦屋酒も楽しめる。

初投稿者

あい☆ぽんあい☆ぽん(12)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

周辺のお店ランキング

小国・産山×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 手打そば優心 - ドリンク写真:数種類の日本酒を常備

    手打そば優心 (そば、天ぷら、日本酒バー)

    3.60

  • 2 吾亦紅 - 料理写真:

    吾亦紅 (そば、甘味処)

    3.46

  • 3 花郷庵 - 内観写真:囲炉裏のある和風の店内

    花郷庵 (そば)

    3.36

  • 4 山の飯 沙羅 - 料理写真:

    山の飯 沙羅 (そば)

    3.36

  • 5 手打ち蕎麦 巴 - 料理写真:

    手打ち蕎麦 巴 (そば)

    3.29

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ