공식 정보
이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.
인터넷 예약회원가입 없이 바로 실시간 예약
닫기
初体験。魅惑の薬膳カレーラムしゃぶ!「KA・KU・RA 香食楽」 -<カレー細胞>-
薬膳カレー鍋 『ラム厚しゃぶしゃぶ』
薬膳カレー鍋 『ラム厚しゃぶしゃぶ』
揚げフェンネルと梨とサーモンのサラダ
薬膳カレー鍋 『ラム厚しゃぶしゃぶ』〆のリゾット
ラム肉溶岩焼き
パクチーラム団子
ケールの葉の天麩羅
ケール汁
フェンネルの茎のフリット
コエドビール
점포명 |
Kakura(Kakura)
|
---|---|
수상 및 선정 이력 |
Tabelog 카레 "백명점" 2017 선정 가게
Tabelog 카레 "백명점" 2017 선정 가게 受賞・選出歴 閉じる
百名店 選出歴
カレー 百名店 2017 選出店
食べログ カレー 百名店 2017 選出店 |
종류 | 카레, 전골, 아시아/에스닉 요리 |
예약・문의하기 |
050-5570-8800 |
예약 가능 여부 |
예약 가능
貸切・臨時休業やカレー売り切れで早く閉まる場合が |
주소 |
東京都目黒区上目黒2-42-13 |
교통수단 |
도큐 도요코선, 도쿄 메트로 히비야선[나카메구로역] 도보 7분 도큐 도요코선[유텐지역]히가시구치 도보 8분 나카메구로 역에서 502 미터 |
영업시간 |
|
가격대 |
JPY 6,000~JPY 7,999 JPY 2,000~JPY 2,999 |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 1,000~JPY 1,999
|
지불 방법 |
카드 가능 (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) 전자 화폐 가능 (교통계 IC카드(Suica 등), nanaco, iD, QUICPay) QR코드 결제 불가 |
서비스 요금 및 추가 요금 |
なし |
좌석 수 |
21 Seats ( 테이블 17석, 카운터 4석) |
---|---|
개별룸 |
가능 (있음) 4인 가능 |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
가능 (있음) 20인 이하 가능 |
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
불가 (없음) |
공간 및 설비 |
세련된 공간,차분한 공간,카운터석 |
음료 |
소주(쇼추) 있음,외인이 있음,칵테일 있음 |
---|---|
요리 |
채소 요리를 고집함, 건강/뷰티 푸드 메뉴 있음, 채식주의자 메뉴 제공 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
위치 |
독채 레스토랑 |
서비스 |
,테이크아웃 가능,배달 |
아이동반 |
어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능 |
홈페이지 | |
전화번호 |
03-6303-0236 |
비고 |
【내점전에 확인해 주십시오】 ①토일요일 공휴일의 내점시는 예약된 것이 확실합니다. ※예약되어 있지 않은 손님은 기다려 주시는 경우나 좌석을 준비할 수 없는 경우가 있습니다. 만석시에는 1시간 후에 내점 주시면 좌석 준비할 수 있습니다. ② 예약은 영업시간 내의 1시간 단위입니다. 12시・13시・14시・・・・・ 【예약 방법】 ◆03-6303-0236(영업 시간내) ◆Instagram DM ◆ 타베로그 ③브로콜리 프릿의 서비스 기간은 종료했습니다. ④혼잡시는 제공이 늦어지는 경우가 있습니다. ⑤ 튀김의 경우(튀김 야채·브로콜리의 프릿 등)·격신 변경의 경우, 제공이 늦어집니다. ⑥ 주문 내용에 따라 제공이 전후하는 경우가 있습니다. ⑦입점시에는 매장의 인터폰을 울려 주십시오. 직원이 안내하므로 매장에서 기다려주십시오. |
中目黒で人気の薬膳カレー屋さん「KA・KU・RA 香食楽」
ここで「ラムしゃぶ」なる素晴らしい鍋料理を提供しているらしい・・・・との情報。
それは体験せねば!ということで、「薬膳カレーラムしゃぶパーティー」に参加してきましたよ!!
お店の奥に、二階へと続く階段・・・・
あら、なんと二階はパーティー用個室になってたんですね。
この日はラムしゃぶがいただけるということ以外はすべてお任せ。
オーナーシェフ井村さんが繰り出す、魅惑の香食楽ワールドに身を委ねてみましょう!!
★揚げフェンネルと梨とサーモンのサラダ
いきなり凄いのがやってきました。
3Dプリンターでも作れない複雑な造形、見るだけでもう美味しいです。
いやいや食べたらさらに美味しくて、
それぞれの食感の、ちょっと体験したことのない組み合わせが面白いですね。
ビールはコエドビールが選び放題、これまた贅沢!
ShiroからKuroまで順にいただくとしましょう。
★フェンネルの茎のフリット
インド料理屋のレジに置いてある、お口直しスパイス、フェンネル。
まさか茎のお料理とは・・・!!
ビックリしましたが、よく考えてみればフェンネルはセリ科、ニンジンやパセリの仲間ですもんね。
★ケール汁
いきなり挟み込んできたのはなんと「青汁」。
どうしても八名信夫の顔が頭から離れませんが・・・・あれ?これ、「うーん、美味い!もう一杯!」ってな感じだぞ。
★ケールの葉の天麩羅
さっき青汁が出てきたのには訳がありました。
こんどはその葉を天麩羅に。
珍しいのと美味しいのはもちろんのこと、薬膳の元となる「食材」を強く意識し実感する筋道が素敵ですね。
まさに「ストーリー」ですな。
★パクチーラム団子
上から下からパクチーたっぷり、ここでひょっこり、羊が顔を出しました。
経堂「ガラムマサラ」好きな私としては、羊とパクチーが合わさっただけで、もの凄く寛げます。
★ラム肉溶岩焼き
ぐぉぉぉ・・・・
なんだか肉肉しさがエスカレートしてきました・・・・
西洋の名画にありそうな、すごい肉と野菜の山です。
上に乗っている野菜は「プチヴェール」、芽キャベツとケールを交配した新野菜だそう。
可愛いですね。
さぁ、いよいよ。
羊!
羊!羊!
羊!羊!羊!
羊!羊!羊!羊!
羊!羊!羊!羊!羊!
ラムしゃぶへのファイナルカウントダウン!!
ドドーン!!
キタ~!!!
ラムしゃぶ用の羊肉!!
しかしちょっと待って・・・・しゃぶしゃぶって、薄い肉をしゃぶしゃぶってする料理じゃなかったっけ?
肉、分厚いんですけど・・・
というわけで、予想を超えた贅沢さで始まりました、これが噂の!
★薬膳カレー鍋 『ラム厚しゃぶしゃぶ』
おぉぉぉ・・・・土鍋でグツグツ言ってんの、カレーですよ!薬膳カレー!!
しかも「当帰」なんて漢方まで入ってる、ガチの薬膳です。
早速しゃぶしゃぶしてみましょう!!
流石の肉厚、しかも融点が高い羊肉のことですから、
しゃぶしゃぶ!で済まさず、しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ!くらいでちょうどよい感じ。
んでこれ、羊肉が旨いのはもちろんのこと、しっかりカレー味が浸みてんですよね。
しかも漢方&スパイス&ハーブで、羊の旨みはそのままに、臭みはしっかり消えるというわけ。
ふほほほ・・・・こりゃあ、噂にもなるわな。
ちなみにそもそも「香食楽」の薬膳カレーは辛くはないので、ヒーヒー言いながら食べる必要はありませんよ。
それだけじゃなく、オプショナルなつけダレも3種用意。
一番右の黒いのは・・・・あ、なんとこの店の名物「黒カレー」じゃないですか!?
カレー鍋に浸した羊肉に、カレーをつけていただくとは・・・・カレー貴族の贅沢ですな。
しゃぶしゃぶをしゃぶってしゃぶってしゃぶりつくしたその後は・・・・
第2形態 ラムしゃぶリゾット!
しかもビジュアル整ってる!!
これがまた、羊肉と漢方の複雑な味わいが織りなすハーモニー。
極上のセミドライカレーリゾット!!
ちょっとおこげみたいに煮詰まったところもまた旨し!!
いやぁ、何が素晴らしいって、ラムしゃぶをはじめとする今回の料理たち、
どれもこれも絶対、この店でしかいただけないだろうってこと。
スパイスだけでもなく、薬膳だけでもなく、和食だけでもなく、
それら全ての総合的な知識とセンスが融合しなきゃ成立しないものばかり。
そこにしかないもの、は驚きであり、驚きは喜びであります。
喜ぶこと、すなわち薬膳。
「KA・KU・RA 香食楽」という名前、なるほどそうか!
とにかくオススメの薬膳カレー鍋 『ラム厚しゃぶしゃぶ』、新年会にもいかが?
********(2009.09訪問記事)**********
中目黒駅から目黒銀座に入り、
5分ほど歩いた左側にある洒落た外装のカレー屋。
栄養士、野菜ソムリエ、雑穀エキスパートの資格を有した
女性店長が切り盛りしています。
「薬膳カレー」というと味は二の次なイメージがあるかも知れませんが、
ここのは違います。
多くの上級グルメ達が称賛する「美味しいカレー屋」なんです。
インドのアーユルヴェーダや中国の薬膳学の知恵を生かし、
27種類ものスパイス・ハーブ・漢方素材を独自に調合した秘伝ブレンドスパイス。
たっぷりの野菜・鶏がらでゆっくり時間をかけてとった天然のだし。
じっくり炒めた飴色玉ねぎ、12種類の野菜と果実が溶け込んだルー。
化学調味料や市販のルーを一切使わず、丸5日間かけて作った
ちょっと贅沢なKA・KU・RAだけのオリジナル薬膳カレーをお楽しみください。
(公式HPより)
カレーは四種類。
どれがいいか迷いそうになったら、思い切ってこれを頼みましょう。
かくらスペシャルセット¥1600
四種類のカレーが楽しめるセット。
カレーとライスの他、
サラダ、冷製スープ、ナンが付いてきます。
+¥100でライスを薬飯に変更してみました。
かくらカレー(とりだし)
ごってりと甘い基本のカレー。
「ブルーノ」のドライカレー、「トプカ」のマトンカレーのような食感です。
黒カレー(とり・豚Wだし)
かくらカレーのコクを増した感じ。
黒い色が食欲を増進しますね。
ベジカレー(こんぶ・干し椎茸だし)
複雑で奥深い味。
野菜の食感で変化が付いています。
美肌カレー(とりだし+コラーゲン)
唯一、固形ではないカレー。
一般のカレーのイメージに最も近いですね。
この美肌カレーを他のカレーと混ぜて食べるのが店員さんお薦めの食べ方。
…なるほど、味の変化が楽しめますね。
テーブルにある、辛ダレ、スパイスマー油を試すと
さらに色々なバリエーションが楽しめます。
やってみてください。
どのカレーもとても美味しい。
でも色々楽しむのがいいですね。
そして…野菜ソムリエだけあって、
何のことはないように見えるサラダが本当に美味しい!
カレーを満喫したあとはデザートも充実。
かぼちゃのアイスクリーム¥400
ホットコーヒー¥400
メニューにはカレー以外にも様々なヘルシー一品料理があったのだけど、
きっとそちらも美味しいんでしょうね。
でも次回もカレーを頼んでしまうのは間違いないです。
お一人さまにも、デートにも、
辛いものが苦手な相手をカレー屋に連れて行くのにも、オススメのお店ですよ。