공식 정보
이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.
인터넷 예약회원가입 없이 바로 실시간 예약
닫기
高田馬場駅近くの安心安定の串焼きのお店
もも 150(税込) + かしら 140円(税込)(2024年4月16日撮影)
もも 150(税込) + かしら 140円(税込)(2024年4月16日撮影)
もも 150(税込) + かしら 140円(税込)(2024年4月16日撮影)
つくね 200円(税込)(2024年4月16日撮影)
つくね 200円(税込)(2024年4月16日撮影)
つくね 200円(税込) + 赤ウインナー 120円(税込) + 皮 140円(税込) +シロ 140円(税込)(2024年4月16日撮影)
赤ウインナー 120円(税込) + 皮 140円(税込) +シロ 140円(税込)(2024年4月16日撮影)
赤ウインナー 120円(税込) + 皮 140円(税込) +シロ 140円(税込)(2024年4月16日撮影)
豚ハラミ 160円(税込)+豚バラ 170円(税込)(2024年4月16日撮影)
豚ハラミ 160円(税込)+豚バラ 170円(税込)(2024年4月16日撮影)
豚ハラミ 160円(税込)+豚バラ 170円(税込)(2024年4月16日撮影)
お通し(ざく切りキャベツ) 300円(税込)(2024年4月16日撮影)
お通し(ざく切りキャベツ) 300円(税込)(2024年4月16日撮影)
チューハイ 310円(税込)(2024年4月16日撮影)
取り皿と布おしぼり(2024年4月16日撮影)
卓上の様子(2024年4月16日撮影)
店内(2024年4月16日撮影)
外観(2024年4月16日撮影)
メニュー(2024年4月16日撮影)
メニュー(2024年4月16日撮影)
メニュー(2024年4月16日撮影)
メニュー(2024年4月16日撮影)
メニュー(2024年4月16日撮影)
점포명 |
Kushiya Matsukichi Takadanobaba Ten
|
---|---|
종류 | 내장 구이, 야키토리, 이자카야 |
예약・문의하기 |
050-5592-9902 |
예약 가능 여부 |
예약 가능
10人様超える場合はお電話下さい |
주소 |
東京都新宿区高田馬場1-5-17 |
교통수단 |
토자이선 「다카다노바바역」7번 출구에서 도보 2분 JR「다카다노바바역」와세다구치에서 도보 5분 니시와세다 역에서 398 미터 |
영업시간 |
|
가격대 |
JPY 2,000~JPY 2,999 |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 3,000~JPY 3,999
|
지불 방법 |
카드 가능 (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) 전자 화폐 가능 (교통계 IC카드(Suica 등), 라쿠텐Edy, nanaco, WAON, iD, QUICPay) QR코드 결제 불가 |
영수증 (적격간이청구서) |
적격청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다. 등록번호T4010401124789 *최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 점포에 문의해 주시기 바랍니다. |
서비스 요금 및 추가 요금 |
なし |
좌석 수 |
39 Seats ( 1F:13석/2F:26석) |
---|---|
개별룸 |
불가 (없음) |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
가능 (있음) 20인 이하 가능, 20인~50인 가능 |
금연・흡연 |
흡연 가능 2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며 최신 정보와 다를 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
주차장 |
불가 (없음) 이웃 동전 P 있음 |
공간 및 설비 |
차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 |
코스 |
음료/주류 무제한 |
---|---|
음료 |
일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,외인이 있음,칵테일 있음 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
위치 |
독채 레스토랑 |
서비스 |
2시간 반 이상의 연회 가능 |
오픈일 |
2017.11.15 |
전화번호 |
03-6302-1503 |
2024年4月16日(火)夕方18時頃に訪問。
お店は各線「高田馬場」駅から徒歩5分ほど、
早稲田通りに面した1階に面して立地しています。
1階は入口右手が奥の細長く厨房となっており、
その前にカウンター席が7~8席、入口すぐに4人用の
テーブル席が1卓と、左手に丸テーブルが2人用が1卓ありました、
突き当り奥の階段を昇ると、2階席は20数席の
テーブル席が広がっているようでしたが未確認。
私が口コミ投稿する直前のお店のデータは、
口コミ件数は20件、点数評価は「3.09点」でした。
先客は2人、後客は6人。
男性2人のスタッフで営業されていました。
1人客なので、カウンターの一番奥の席に座ります。
カウンター席の真ん中に座っていた2人組は常連客のよう。
串焼きのお店ですが、単品の料理も何種類か提供されていました。
もやしナムルは260円(税込)ですし、ポテトサラダは360円(税込)。
どちらも自家製と書かれていて、とっても気になりますね。
で、お通し代(お席料)は300円(税込)で、塩ダレキャベツでした。
きっとお代わりも、有料だと思います。
ドリンクは「チューハイ 310円(税込)」です。
随分と安いのですが、ジョッキは小さめです。
でも、安いから、これはこれで、嬉しいです。
「皮 140円(税込)」、「もも 150円(税込)」、
「つくね 200円(税込)」、「シロ 140円(税込)」、
「カシラ 140円(税込)」、「赤ウインナー 120円(税込)」
の6本をまとめて発注しました。
串焼きは炭火焼で、丁寧に焼かれての提供です。
時間はかかるけど、まあ、串焼きのお店なので、了承済みです。
タレ焼きか塩焼きかは聞かれませんでしたが、
串の種類によって、タレ焼きと塩焼きで提供されました。
シロはタレ焼きですが、それ以外は塩焼きでの提供でした。
串焼きの大きさは、それほどの大きさでは有りませんが、
もちろん、問題ない大きさでした。
1本あたりの値段は、それほどの高級感も有りませんが、
激安というほどでもありませんでした。
でも、これくらいの普通のお店は、使い勝手が良いですね。
追加で「豚バラ 170円(税込)」と「豚ハラミ 160円(税込)」。
豚ハラミは最近追加になったメニューみたいで、グランドメニューには
書かれていませんでした。
豚バラは、玉ねぎが挟んであるもので、これは珍しい。
豚ハラミは、とっても柔らかい食感です。
チューハイは合計で5杯、飲みました。
帰りの電車、山手線の乗車時間は12分ですが、寝てしまいました(笑)
これは危険だと思いましたが、さらに乗り換えた東急電車では、爆睡(激)
50歳代も後半になると、どんどんとお酒に弱くなりますね。
よく自宅に帰りついて、口コミ投稿を書いているものですね。
この日のお会計は3,070円でした。
ごちそうさまでした。