공식 정보
이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.
인터넷 예약회원가입 없이 바로 실시간 예약
닫기
つのふり
■2017/03/06■
ーnabaのひとり言ー
宴会向きでしたね。
勿論、個人使用も問題ないです。
1、駅近くで便利
2、大箱で予約しやすい
3、宴会コースメニュー 飲み放題 幹事が助かる
4、リーズナブル
以上全て満たしたお店です。
ー5000円飲み放題付きー
今回は、歓迎会に利用で宴会メニューでしたが、料理は宴会メニューではありかと。
■料理■
■季節の先付 八寸盛り(鰹出汁焼き冬筍、合鴨ロース煮、土筆と菜花の白和え、桜海老のゼリー寄せ、桜花に見立てた百合根)
→まずまず(^^)
■刺身4種盛り合わせ(活〆平政、本マグロ、蛍烏賊、とろサーモン)
→本鮪もっと食べたかった(^^)
■鰆と春野菜の陶板焼き
→鰆まずまず
■にぎわい皿鉢盛り(伊勢海老マヨチーズ焼き、初鰹タタキ、アボカドの生春巻き、枝豆、バイ貝うま煮、蟹クリームコロッケ、菜の花の卵寄せ、活サバ棒寿司)
→活サバ棒鮨 これはいける!
■大和牛ロースの石焼きステーキ
→上々、もう少し欲しかった。(^^)
■たっぷり♪しらすピザ
→しらすが旨い、酒が進む
■桜鯛の湯葉蒸し飯
→お腹いっぱい
■柚子シャーベット
→サッパリと。
宴会はあり!(^^)
雰囲気も良い!
次回はは、アラカルトで!
ご馳走様でした。(^^)
점포명 |
Izakaya Tsunofuri
|
---|---|
종류 | 이자카야, 해물, 야키니쿠 |
예약・문의하기 |
050-5570-0330 |
예약 가능 여부 |
예약 가능 |
주소 |
奈良県奈良市東向南町21 奈良観光会館 B1F |
교통수단 |
긴테쓰 나라선 긴테쓰 나라역 도보 1분 긴테쓰나라 역에서 181 미터 |
영업시간 |
|
가격대 |
JPY 2,000~JPY 2,999 |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 3,000~JPY 3,999
|
지불 방법 |
카드 가능 (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) 전자 화폐 가능 (교통계 IC카드(Suica 등), 라쿠텐Edy, nanaco, WAON, iD, QUICPay) QR코드 결제 가능 (PayPay, 라쿠텐 페이, au PAY) |
서비스 요금 및 추가 요금 |
深夜チャージあり |
좌석 수 |
160 Seats |
---|---|
개별룸 |
가능 (있음) 2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능 |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
가능 (있음) 50인 이상 가능 |
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
불가 (없음) 인근에 동전 주차 가능 |
공간 및 설비 |
세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.,노래방 |
코스 |
음료/주류 무제한 |
---|---|
음료 |
일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주(쇼추) |
요리 |
생선 음식을 고집함 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
위치 |
뷰맛집 |
서비스 |
2시간 반 이상의 연회 가능,, 다국어 메뉴판 제공(영어) |
아이동반 |
어린이 가능 |
홈페이지 | |
전화번호 |
0742-23-1819 |
비고 |
【나라시 가쿠진 신야초 1-1 우라쿠 빌딩 B1F에서 이전】 |
■2017/10/08■
ーnabaのひとり言ー
お店の雰囲気も接客も料理の一部かと思う。。。
料理の提供に一言言葉を添えると美味しくなる! これは、食べる準備ができるからだそうです(^^)
雰囲気も同じです。雰囲気が良いと美味しくも感じるらしい。
こちらのお店は、雰囲気と接客はよくできていると思った。
この日は、兵庫の友人と奥様、nabaとnaba嫁の会食4人で予約をしたが、友人は移動に少し遅れそうなので、先に一杯始めたのですが、後の二人が揃ってから、付き出しを持ってくる配慮がありましたね。(^^)
付き出しも選べるのも嬉しい(^^)
付き出しは鱧の付き出しを選んだ。
しっかり一品でしたよ。(^^)
この日のオススメ。。。
本日の旬魚の生春巻き プリプリ海老でしたよ。
写真映えもしますね。
本鮪と長芋の生春巻き ここは、奈良です。
山芋と春巻きで奈良らしさも(^^)
広島カキフライも大振りでジューシーで甘かったですが奈良ですからねぇ。。。
でも、ソースとタルタルソースに奈良らしく塩麹ダレの3種が添えられていた。なるほど。
藁焼き戻りかつおのたたきは、綺麗に炙りが入っていましたね。藁の香りもいい。
やはり、奈良なので一手間かけて少しでも奈良らしさ、炙りとか、酢の物は保存という意味で先人の知恵。奈良が発祥のものも多いはず。(^^)
金目鯛の煮付けは、丁度良い。甘さからさ。
これは普通に美味しかったなぁ。
正直、料理はあまり期待していませんでしたが、失礼!
安くて美味しいお店でした(^^)