공식 정보
이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.
인터넷 예약회원가입 없이 바로 실시간 예약
닫기
朝獲れ鮮魚の海鮮居酒屋
[2017.02]
横浜界隈で人気の海鮮居酒屋チェーン。
野毛の外れにいつの間にかオープンしていたキレイな店舗、こちらに行ってみました。
小田原で梅を見た帰り、横浜まで戻ってくると雪が舞っています。
桜木町駅から寒さに震えながらお店を目指します、駅チカというのが嬉しい。
金曜日の17:30、流石に早すぎるのか一番客です。
新しいだけあってキレイな店内。
広い店内、手前が禁煙席、仕切られたスペースが喫煙席、完全な分煙。
大型の海鮮居酒屋で禁煙や分煙って少ないからこういう作りは有り難いです。
ビールと日本酒で乾杯♪
サイズに多少の違いはあれどグラスの日本酒はオール500円。
これなら色々なお酒を試せます。
欲を言えば田酒や新政もグラスで飲めればよかったのに。ボトルだけなので断念…^^;
最初は刺盛り、ボリュームがすごい。
クーポンでお願いしたなめろう、無料ですがちゃんとしています。
その後は揚げ物を数点。
そして「海おでん」、しらすで出汁をとったたまり醤油のおでんとのこと。
これがなかなか、特にあん肝がすごく美味しい~。思わず笑っちゃったくらいです^^
最後は海鮮丼で〆てご馳走様。
店員は若い方ばかり、テキパキ動いています。
ですがハコが大きすぎる為か混雑してくるとかなり大変そう。
料理も待たされるようになります。
大型店舗なんだし、もうちょっと人員を増やすべきじゃないかな?
それでもしっかり接客していて感心です。
煙を気にすることなく、魚もお酒もリーズナブルに味わえるお店。
はなたれ系列店、今度は「魚とワインはなたれ」に行ってみたいです^^
【お通し】
定番らしいです。揚げ出し豆腐。
麺つゆ系な煮汁。なんだかホッとします。
揚げ出し豆腐の上には釜揚げしらす。
【なめろう】
無料クーポンでお願いしました。
味噌と塩の2種類のなめろう、魚種は分からず。
あっさりした味付け、添えられた味噌と生姜を足しながら頂きました。
海苔に巻いて醤油をちょっと付けるのが美味しかったです。
【旬の魚魂11点盛り】
2切れずつ11種類の刺盛り。
鰆・鮪赤身・鯨・赤鯖・小肌・帆立貝柱・ミル貝・鰹・イサキ・のれそれ、あと一つは失念^^;
2切れずつとはいえなかなかのボリューム。
鰆と赤身が美味しかったです。
【菜の花の天ぷら】
見た目はボリューミーな天ぷら。
食べてみると軽いです。
サクサクもっちり衣。
菜の花の軽い苦味が春らしい味わいでした。
【広島産 大粒カキフライ】
大粒と言うほど大きくはないけれど、悪くないサイズです。
身の詰まったカキ、しっかり熱を通して強めの食感になっています。
ザックリ食感の衣にはソースが合います。
【鶏唐揚げ】
小ぶりな唐揚げが小山を形成。
小ぶりとはいえ食べごたえあります。
ジューシーなれど味付けは薄め。
だからこそ添えられた大量のマヨネーズが合います。
柚子胡椒が混ぜ込まれていて鶏肉との相性が抜群です。
【海おでん】
たまり醤油としらすの出汁の煮汁。
見た目とは裏腹にあっさりした味わい、ほんのり魚介の風味。
注文したのは、寒ブリ・煮込み卵・三浦大根・ブロッコリー・えのき・あん肝。
しっかり味の染み込んだ煮込み卵。
真っ黒になるまで煮汁の染み込んだトロトロ三浦大根、大きくて食べ応えあり。
レアに熱を入れた寒ブリ。
柔らかブロッコリーと煮汁を吸ったえのき。
どれも美味しいです、その中でも一押しなのはあん肝!
プリプリになったあん肝はなめらかな舌触り、熱を入れたことで凝縮された旨味。
臭みなんて全くありません。おもわず笑っちゃたくらいの美味しさでした。
【漁師のまかない飯 小】
大と小を選べます。こういうのは嬉しいですね~。
小さめの丼にご飯、その上に厚めに切った刺身が何種類も乗っています。
ワサビ醤油を用意して~かけて~、掻き込む!
海鮮居酒屋の海鮮丼はやっぱり美味しいですね~^^
점포명 |
Sakana to Sake Hanatare Noge Honten
|
---|---|
종류 | 해물, 이자카야, 일본술 |
예약・문의하기 |
050-5592-8120 |
예약 가능 여부 |
예약 가능
14시~17시는 비교적, 전화가 연결되기 쉬운 시간이 되고 있습니다. |
주소 |
神奈川県横浜市中区花咲町1-4-1 ベルメゾン桜木 1F |
교통수단 |
JR 사쿠라기초역 남쪽 출입구 도보 4분 사쿠라기초 역에서 354 미터 |
영업시간 |
|
가격대 |
JPY 4,000~JPY 4,999 |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 6,000~JPY 7,999JPY 3,000~JPY 3,999
|
지불 방법 |
카드 가능 (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) 전자 화폐 불가 QR코드 결제 불가 |
좌석 수 |
106 Seats ( 개인실 40석/카운터석 26석/테이블석 38석) |
---|---|
개별룸 |
가능 (있음) 4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능 30명까지 이용할 수 있는 테이블석의 개인실 있음. 8명까지 이용할 수 있는 테이블석의 완전 개인실 있음. 차분하고 연회를 즐기고 싶은 분에게 추천합니다. |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
가능 (있음) 20인~50인 가능 |
금연・흡연 |
금연 4/3부터 금연 |
주차장 |
불가 (없음) |
공간 및 설비 |
차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 |
음료 |
일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주(쇼추) |
---|---|
요리 |
생선 음식을 고집함 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
아이동반 |
어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능
어린이 동반 OK |
드레스코드 |
캐주얼 공식 |
홈페이지 | |
오픈일 |
2016.8.31 |
전화번호 |
045-243-2911 |
비고 |
물고기와 술 하나타레 노게 본점 |
[2017.10]
半年ぶりの訪問になります、はなたれ野毛本店。
食べログで簡単に予約できるのが良いですね。他のグルメサイトの予約は折り返しの連絡があってから予約成立なので面倒臭い。
このサービスだけでもお店を選ぶ要素になります。
それだけでなく、リーズナブルに新鮮な魚で一杯やれるという魅力が一番大きいのですが^^
前回の訪問は関東で雪が降った日、その時は一番目の客でした。
その時と同じ時間帯、しかし今回は3連休の最終日、既にお客さんでいっぱいです。
予約しておいてよかった~。
2人がけの小さいテーブル席に案内されて着席。
用意してくれた荷物入れにバッグを入れておしぼりを受け取って一息。
まずは日本酒とビール、そして刺盛りを注文。ついでにクーポンの1円なめろうもお願いしました。
毎回盛り付けがキレイな刺盛り、質も上々。美味しいですよ~^^
なめろうは1円とは思えないちゃんとした一品。海苔に巻いて醤油をつけて食べると美味。
これだけもお酒が進む~♪
サラダを頂いた後にかき揚げへ。
かき揚げも美味しいけれど、その上に散らした釜揚げしらすがこれまた美味。
この日のオススメが生シラスだったからお願いすればよかったな~。
最後はいさきの塩焼き。久しぶりに焼き魚を食べたような気がします^^;
ふんわりの身に大根おろしはベストマッチですね~。
100席以上の大箱にも関わらず店員は各テーブルにちゃんと気を回していて好印象。
お魚中心のメニューはリーズナブルで美味しくって満足高いです。
それに奥のスペースを除けば禁煙席というのも高ポイントです。
前回すごく美味しいと思った鮟肝のおでんが無かったのが残念…。
冬になったらおでんを求めてまた訪問させて頂きます。
【お通し】
揚げ出し豆腐。
濃い目の天つゆ系な煮汁が美味しい。
【湘南釜揚げしらすと地野菜のサラダ】
たっぷりのサラダにしらすと刻み海苔。
和風ドレッシングとしらすと刻み海苔の相性が抜群。
この組み合わせだけで食べたくなります(笑)
【旬の魚魂11点盛り】
お店ご自慢の刺盛りです。
11点がそれぞれ2切れずつ。
鮮度が良く上質な刺身、11種類もあると圧巻ですね~。
盛り付けも工夫されていて綺麗です。
真牡蠣は淡白すぎてちょっと微妙だったけれどそれ以外は美味しかったですよ~。
この系列店では毎回カキが微妙な気がする^^;
【なめろう】
クーポンで1円になります。
お願いしたら2人分登場。お会計も2円になっていました(笑)
なめろうにしてはざく切りの身、あっさりめの味付け。
そのまま食べるとちょうど良い。濃い味が好きな人は物足りないでしょう。
生姜と味噌が別添えされているので自分で調整して海苔に巻いて食べて下さい^^
【釜揚げしらすと玉ねぎのかき揚げ】
ゴロッとした不格好なかき揚げ。
玉ねぎが甘くて美味しい。揚げ過ぎなのかちょっと焦げの苦味があるのが少し残念。
自分的にはかき揚げよりも釜揚げしらすがメイン。
これとても美味しいです。ふんわり食感や塩加減がベスト。
単品で注文すれば良かったかも~。
【いさきの塩焼き】
半身の塩焼き。立派な姿ですね~。
皮にはしっかり塩味。身はふんわりしています。
身自体はあっさりしています。こういう時はやっぱり醤油ですね。
夢中でほじほじしちゃいました^^