無料会員登録/ログイン
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0463-92-1919
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
まぐろの解体ショーが目玉のまぐろ祭りに参加しました♪
ゆっくり食べたら静止画撮影を失念しました(^^;)
○2023年1月13日
トロリーバスを空想、和膳照國さん
いつもバタバタのランチタイム。
この日は少し時間に余裕があり、奥様を誘ってこちらへ。
個室にご案内いただき、私は「スタッフのおすすめ」江戸前穴子一本揚げ&海老天丼@1,749円(消費税込み)を奥様は「季節限定のランチメニュー」鍋焼うどん@1,089円をオーダー。
熱いお茶をいただきながら、提供を待ちます。
10分程度後に、鍋焼うどんから登場。
こちららしい具沢山のうどん、寒い季節にピッタリですね♪
そして天丼、こちらは和食処として節度ある穴子の一本揚げ。
客層にマッチした上品さを感じます。
動画撮影をさっと済ませて、ゆっくりとした時間を堪能。
あとで帰宅してから、静止画を撮影することがなかったと気づいてビックリ。
お店の緩やかな時間の流れが、私を日常から切り離してしまったのかもしれません。
お時間あるときに、料理は動画でご確認くださいm(_ _)m
https://youtu.be/SBnky4erM50
さとう誠の平塚見聞食
家族への罪滅ぼしは美味しい和食で♪
○2022年7月24日
前日、Kご夫妻にお招きいただき、土用の丑の日に鰻を食することができた私♪
それは良いのですが、鰻を口にできなかった我が家の女性陣3名は機嫌が悪い(-_-;)
此処はフォローが必然となり、ランチタイムに伺ったのがこちら。
美味しい和食をご馳走して、家族のご機嫌取りです(笑)
私はおまかせ炙り丼@1,207円(消費税込み)、奥様は華天丼@1,222円、長女は天ざるうどん@1,650円、二女はキッズプレート@856円+ミニざるうどん330円をオーダー。
禊とはいえ、懐を気にしながらの庶民派家族。
混雑のためカウンター席に4人並んでの利用となりましたが、いつもと違った雰囲気で職人の調理が見えて、娘たちは少し硬い表情で良かったかも。
もちろんお料理は納得のレベルで、お店の「らしさ」を別の角度から感じることができました。
女将が気を遣ってくださり、娘たちにはアイスのサービス。
これで女性陣対応はバッチリ(^_-)-☆
家族のご機嫌取りに、和食で襟を正す感じの時にお勧めのお店です(°∀°)b
おまかせ炙り丼2022.07.24
おまかせ炙り丼アップ
華天丼2022.07.24
天ざるうどん2022.07.24
キッズプレート2022.07.24
ミニざるうどん2022.07.24
ランチメニュー2022.07.24
アイスコーヒー
チョコアイス
バニラアイス
個室でちょっと優雅な気分でランチを(^^♪
〇2022年6月17日
この日は13時からたよれる街の法律家として同業のK先生と一緒に打合せの予定が入っており、その前のランチをこちらで。
普段はカウンター席でがっつくように食事する機会の多い私ですが、こちらでは個室で静かにゆっくりとお昼ご飯をいただきます(笑)
ランチから普段の私の生活とは乖離した豪華な御膳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お寿司がメインで、ざるそばにかき揚げ、和風サラダと香の物、お吸い物に茶碗蒸しまで。
プラスして名物の胡麻豆腐もいただきました。
美味しくて、しつこくなくて、身体に良いことも感じます。
素材と丁寧な調理がしっかりと伝わってきます。
食後には抹茶アイスとコーヒーをいただきましたが、抹茶アイスも流石和膳照國と納得のレベルの高さ、これだけでティータイムを過ごすのも優雅な時間をお過ごしの方には良いと思います。
(私は貧乏暇なしでいつも時間に追われていますが。。。)
おかげさまでこの後の打合せも順調に進行。
少し凛々しい感じに気持ちを高ぶらせたいときにお勧めのランチです(°∀°)b
寛ぎの空間でゆっくり食事するのもたまにはイイかも♪
〇2021年7月17日
土日関係なく朝から活動的な私、この日もパトロールジョギング(http://gyosei-sato.o.oo7.jp/pato.html)でスタート、午前中は緊急雇用安定助成金申請書類を作成。
同窓生との打合せは11:40待ち合わせでランチを兼ねてこちらへ。
平塚伊勢原線に、ふじ丸さん(回転寿司)、ひな野さん(バイキング)とある中、ちょっと敷居が高そうなお店なので、こんな機会にお試し訪問。
予約なしでしたがコロナ禍もあってかスムーズに入店、半個室のようなテーブル席にご案内いただきました。
冷たい緑茶をいただきながら、とりあえずノンアルコール生ビール(グラス)@380円(消費税込み)で軽く乾杯。ノンアルにも生がある時代なんですねぇ~
接客の女性スタッフは着物着用で、目配り気配りの接客、このあたり上質感ありです。
食事に私は二色丼@1,350円をオーダー。
(どっちつかずのオーダーとは思いますが、レビュアー的には。。。)
最初に天丼から、タレはしっかり掛かっていますがそれほどしつこくはなく、お店にマッチ。
海鮮丼は、お刺身の包丁さばきが伝わるような素晴らしさですね。
私には珍しくゆっくりした食事、お店の雰囲気が「寛ぎ」を醸し出してくれたからでしょうか。
慌しいが代名詞のような私ですが、たまにはこんな素敵な食事もイイかも。
上質、上品をリーズナブルに味わいたい方にお勧めの割烹会席のお店です(°∀°)b
二色丼2021.07.17
生ノンアルコールビール
天丼(二色丼)2021.07.17
海鮮丼(二色丼)2021.07.17
メニュー2021.07.17
メニュー2021.07.17
店舗外観
看板
口コミが参考になったらフォローしよう
一生懸命さとう君
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
一生懸命さとう君さんの他のお店の口コミ
店名 |
和膳照國(わぜんてるくに)
|
---|---|
ジャンル | 寿司、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
0463-92-1919 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
★小田急線伊勢原駅南口より平塚方面へバスで5分、馬渡停下車。 伊勢原駅から1,314m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T6021001047072 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料:10%(会席コースのみ) |
席数 |
150席 |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 1階は暖簾、襖で仕切る個室、大宴会場、2階は完全個室を用意。 |
貸切 |
可 (20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 60台、観光バス、マイクロバスが置けます。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、カラオケあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり |
ホームページ | |
公式アカウント | |
備考 |
★10名様以上でコース料理のご利用の方にマイクロバスの無料送迎あり。 |
お店のPR |
生簀のある和食レストラン
寿司・天然本マグロ・鰻・大山ジビエ・会席お祝い・個室接待・100名までの宴会法事 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
○2023年10月13日
この日は事前に参加予約していた「まぐろ祭り」の日。
平塚駅北口から何時以来かわからないくらいの神奈中バスを利用して、馬渡バス停で下車(※現金乗車は私くらいだったかも。400円の乗車賃にもビックリで浦島太郎気分。)、受付開始前にこちらに到着しました。
お声掛けいただいた、平塚の某パン屋さんT会長と合流、案内いただいた半個室へ。
まずは会場に赴き、長崎産生まぐろの解体ショーを見学。
その後、席に戻ってコース料理をいただきながらの飲み放題。
私は生ビールを2杯いただいた後に、ハイボールに移行。
この日捌かれた生まぐろが調理され、お刺身、にぎり、かぶと焼き、手巻き寿司となって登場、新鮮なまぐろに舌鼓を打ち、調子に乗ってハイボールをグイグイと。
解体ショーには、タウンニュース社の記者の方も来場されていましたので、おそらく伊勢原版に掲載されるでしょうが、とにかく楽しい時間を過ごすことができました。
たまには豪勢な感じのまぐろ尽くしもイイですね。
こちらでは以前に手巻き寿司体験会にも参加せていただきましたが、面白い企画がいろいろあるようなので、お近くにお住まいの方は要チェックです(°∀°)b