無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
046-269-9978
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【1168】甘さへの傾倒は気になるもレベルの高い南ベトナム料理店
2017.2 パパイヤのエビサラダ(980円)Goi du du tom thit
2017.2 ベトナム風お好み焼き(980円)Banh xeo
2017.2 ベトナムカニうどん(980円)Banh canh cua
2017.2 麺(バンカン)リフト
2017.2 ウナギカレー味炒め(1,200円)Luon xao lan
2017.2 エビローストタマリンド(5本1,200円)Tom Rang me
2017.2 蒸し春巻き(850円)Banh cuon
2017.2 お米蒸し餃子 豚の皮(850円)Banh beo bi
2017.2 春巻きそうめん(980円)Bun cha gio
2017.2 麺(ブン)リフト
2017.2 塩い蒸しご飯(850円)Xoi man
2017.2 パッションフルーツジュース(400円)
2017.2 テーブル席
2017.2 カウンター席
2017.2 メニューの一例
2017.2 店舗外観
口コミが参考になったらフォローしよう
やっぱりモツが好き
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
やっぱりモツが好きさんの他のお店の口コミ
魚一(三ノ輪、三ノ輪橋、荒川一中前 / その他)
ラ フィーリア デル プレジデンテ(馬車道、関内、桜木町 / ピザ、イタリアン)
RISTORANTE IL NODO(鎌倉、和田塚 / イタリアン、海鮮)
山﨑(乃木坂、六本木、表参道 / 日本料理、海鮮)
中華ダイニング 一途一心(亀有 / 中華料理)
喜作(神立 / 日本料理、ふぐ、あんこう)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
フォンホン
|
---|---|
ジャンル | ベトナム料理 |
予約・ お問い合わせ |
046-269-9978 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
高座渋谷駅から214m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、d払い) |
席数 |
(禁煙席あり) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 席が広い、カウンター席あり、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2,904文字★
横浜市と大和市にまたがる県営いちょう団地。
神奈川県最大規模のこの団地には多数の在日ベトナム人が住んでおり、
日本人に寄らないベトナム人のためのベトナム料理店が美味しいと評判のようです。
フォンホン→金福→サイゴン→タンハー
日曜日に横浜いちょう団地へ遠征して4軒ハシゴしてみました。
お昼の11時半頃にフォンホンに電話をかけると営業中とのことで、
まずは高座渋谷駅(小田急江ノ島線)に近い同店を訪問。
「おじさん」という居酒屋の2階にお店はあります。
外観はスナックの居抜きのようで、実際に同じ階にスナックもありました。
店内は厨房を囲むL字のカウンターに8席、テーブル席が20席ぐらい。
テーブル席はソファになっているのですがソファ部分は自作でしょうか。
土台部分より出っ張っていて座ると斜めに傾いて座り心地は最低です。
ベトナム料理が非凡なうえにアオザイの女の子2人もいて良いお店なのですが、
この牛丼屋より居心地の悪い椅子だけは残念でした。
メニューを見ると「コストが850」、「お客様を提供することを嬉しく」、
「甘い蒸しご飯、塩い蒸しご飯」など不思議な日本語が並んでいます。
タイ料理店でもそうですが、日本語の破綻したお店は現地味で美味しいケース多数。
同店も料理の味付けが甘すぎるという特徴あるもハイレベルなベトナム料理でした。
なおコックさんは南出身とのことでバインセオなど南ベトナム料理が得意な模様。
飲み物はビール(600円)を注文。
銘柄はアサヒスーパードライでサイズは中瓶となります。
同席者が注文したパッションフルーツジュース(400円)は果肉と砂糖入り。
横浜いちょう団地では他のベトナム料理店でもジュースに果肉入りでした。
これがベトナムでは当たり前ということでしょうか。
食べた料理の寸評は以下の通り、【】内は個別の採点。
【3.8】ベトナムカニうどん(980円)Banh canh cua
日本テレビ「沸騰ワード10」でお店の一番人気と紹介されていたメニュー。
同番組によれば豚骨を4時間煮込みベニノキの油を入れたスープに、
カニ、牛肉、ベトナムかまぼこなどをトッピング。
麺は米粉にタピオカを混ぜたバンカンという太麺を使用しているとのこと。
まずスープを飲むとトロミと旨味があって美味しいです。
バンカンクァー(カニうどん)は4軒目のタンハーでも食べて比較したのですが、
スープに関しては同店のほうが旨味が複雑で口当たりも良好。
麺はタンハーより茹で過ぎで崩れていましたがモッチリ美味しい。
【3.5】蒸し春巻き(850円)Banh cuon
蒸し春巻きのモッチリした食感が官能的で、この春巻きの皮が一番の好印象。
中には豚肉やキクラゲが入りベトナムかまぼこも添えられています。
別皿のヌクチャムで味を付けて食べるのですが、かなり甘いヌクチャム。
ベトナム料理店に何軒か行きましたが同店のヌクチャムは過去最高の甘さ。
日本で言えば長崎県など九州を思い出す甘さですが味付けは良いです。
【3.5】ウナギカレー味炒め(1,200円)Luon xao lan
骨付きの鰻をブツ切りにして、レモングラス、甘いカレーで炒めています。
日本の鰻専門店の蒲焼きや白焼きと比べてはいけませんが、
スーパーや大手チェーンの激安中国産鰻と異なり嫌な臭みは無し。
鰻というより骨付きの白身魚を食べているような気分なのですが、
甘く味付けされたベトナムカレーが美味しくてお店の実力は感じます。
具はもっと安い魚でも良いのかも知れません。
【3.7】ベトナム風お好み焼き(980円)Banh xeo
ベトナムのお好み焼きと呼ばれるバインセオですが生地はターメリック入りの米粉。
添えられたバジル、紫蘇などのハーブが少なくてその点だけ残念なのですが、
モッチリした食感の生地の美味しさは今まで日本で食べたバインセオでNo.1。
そのままモッチリした生地を食べてもそこそこ美味しいのですが、
中のモヤシや海老、豚肉とともにハーブを添えてレタスで巻いて、
甘いヌクチャムにドップリ漬けて食べると別次元の美味しさに昇華。
バラバラだった食材が纏まって渾然一体の味わいになるのです。
これでハーブがたっぷりあれば4.0級になりそうな美味しいバインセオでした。
【3.4】パパイヤのエビサラダ(980円)Goi du du tom thit
青パパイヤ(例えると大根のような食感)よりタマネギが多かったですが、
しんなりした青パパイヤやヌクマムベースの味付けが良くてお店の実力を再確認。
同席者からはタイ料理のソムタムのほうが美味しいという意見もありましたが、
ソムタムは辛くてダメという人でも楽しめる穏やかな味わい。
【3.2】エビローストタマリンド(5本1,200円)Tom Rang me
スーパーで売っているレベルのボイル海老にタマリンドソースをかけたイメージ。
このタマリンドソースが例に漏れず甘いです。
同店の料理は甘いものと覚悟したほうが良いのかも知れません。
【3.0】春巻きそうめん(980円)Bun cha gio
揚げ春巻きは美味しいのですが茹で過ぎのブン(細い米麺)が残念。
ハノイ(北)のブンチャーに比べホーチミン(南)のブンチャーは甘いと言われますが、
同店のブンチャーも勿論かなりの甘さ。
個人的にはブンにもっとコシがあって、甘さ控えめの味付けのほうが理想です。
【4.0】お米蒸し餃子 豚の皮(850円)Banh beo bi
中部フエの名物料理と言われるバインベオが今回食べた料理で一番気に入りました。
モッチリと蒸し上げられた米粉の生地が土台。
その上に海老でんぶ、カリカリの豚皮、フライドガーリックなどが乗ります。
カリカリ食感とモッチリ食感が口の中で複雑に絡み合って快感。
海老の旨味と風味が美味しさを昇華させていて組み合わせの妙を感じます。
何しろそのまま食べて美味しいので添えられたヌクチャム(甘い)を使う必要無し。
同店の料理は過度な甘さを取り除くことで更に美味しくなりそうな予感。
【3.3】塩い蒸しご飯(850円)Xoi man
アオザイの女の子が「もち米チャーハン」と言ってましたが、
モッチリした糯米の上に中国の腸詰のような甘いソーセージ、干し海老など。
メニューでは「塩い」とのことですがこの料理もやっぱり甘いです。
美味しいのですがそろそろ甘さに飽きてきました。
ベトナム料理の基本となるヌクチャムが甘い、カレーも甘い、ソースも甘い、
ソーセージ(腸詰)も甘くて、ジュースにも砂糖たっぷり。
甘さに傾倒し過ぎていて、過ぎたるは猶及ばざるが如しに思う部分もあったのですが、
料理自体は美味しくて横浜いちょう団地のベトナム料理は確かにレベル高いです。
この甘さも日本人に靡かない、在日ベトナム人の好みに合わせた甘さなのかも知れません。