春らしいメニューでゆっくりと : 肴巧房和 nagomi

この口コミは、miyak649さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2025/04訪問19回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

春らしいメニューでゆっくりと

さあ金曜日、「肴巧房和 nagomi」さんに寄っていこう。

生ビールを頼み、さて今日のおすすめは何かな?
ホタルイカの酢味噌和えがあるね。
「富山県産の大きいやつ!」だって。
いいじゃん。
それいこう(450円、税別、以下同)。

桜えびと新玉ねぎのサラダっていうのも惹かれる。
それも頼んでと(480円)。

すると、まさにその桜えびと新玉ねぎのサラダらしきものが向こうのテーブルに運ばれて行く。
けっこうデカいじゃないの。
大将にそう言うと、特別にハーフで作ってくれるとのこと。
サラダでお腹がいっぱいになっちゃ残念だもんね。

ホタルイカ。
なるほど、けっこう大きなサイズです。
ボイルされたホタルイカ、なんて旨いんだろう。
付け合わせのワカメもまたいい。

桜えびと新玉ねぎのサラダ。
スライスされた新玉ねぎの上にかかったさっぱりとしたドレッシング。
それに混ぜてあるつぶつぶも玉ねぎかな?
桜えびは生ではなくて干しえびなのは残念だけど、生より干したものの方がえびの味は出ますよね。

ドリンクは緑茶ハイ(450円)を追加。
おつまみは…
何か温かいものがほしいなあ。
ということで、あおさの揚げ出し豆腐(450円)。
これ、過去何度か頼んでいるけど、あおさの風味がすばらしいんです。

キープボトルの焼酎「桜島」を出してもらって、お湯割りでゆっくりと飲みます。
あまり飲むと酔っぱらってしまうので、ほどほどに。

締めはいつもの「なごみ飯」。
今日は馬刺しの肉寿司だって(3貫480円)。
いいね。
でも3貫じゃ物足りなそうなので、鉄火巻(330円)を追加しちゃおう。

馬刺し、大好物だけど単品で頼むとけっこういい価格だったりするところ、このお値段で味わえるのはありがたい。
ついでに頼んだ鉄火巻もちゃんと美味しく、満足です。

先日オープンした系列店に複数のスタッフが移って、新たなメンバーが増えたnagomiさん。
しかし大将の腕と、季節を感じる多彩なメニューは変わらずですね。

  • 肴巧房和 nagomi - ホタルイカの酢味噌和え

    ホタルイカの酢味噌和え

  • 肴巧房和 nagomi - ホタルイカの酢味噌和え

    ホタルイカの酢味噌和え

  • 肴巧房和 nagomi - 桜えびと新玉ねぎのサラダ(ハーフ)

    桜えびと新玉ねぎのサラダ(ハーフ)

  • 肴巧房和 nagomi - あおさの揚げ出し豆腐

    あおさの揚げ出し豆腐

  • 肴巧房和 nagomi - 馬刺しの肉寿司と鉄火巻

    馬刺しの肉寿司と鉄火巻

  • 肴巧房和 nagomi - 馬刺しの肉寿司

    馬刺しの肉寿司

  • 肴巧房和 nagomi - 鉄火巻

    鉄火巻

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-206049064 .js-count","target":".js-like-button-Review-206049064","content_type":"Review","content_id":206049064,"voted_flag":false,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2025/03訪問18回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

お楽しみの春メニューから、真鯛と春野菜の天ぷら

金曜の仕事終わりときたら、一杯やらずには帰れない。
ということで最近毎週来ている「肴巧房和 nagomi」さんへ。

生ビール(500円、税別、以下同)。
お通し(350円)はかぼちゃの煮たのです。

さて、nagomiさんには通常メニューのほか、日替わりメニューと季節メニューがあるのですが、季節メニューは春に変わりましたね。

その中から、「真鯛と春野菜の天ぷら」(680円)をいってみよう。
いつも頼む「ちょこっとマカロニサラダ」(250円)も。

すぐ出るマカロニサラダを食べながらビールに続いて「ほうじ茶ハイ」(450円)を飲んで待っていると、天ぷらが到着。

おお、これは豪勢な。
真鯛の切り身は3枚も。
それに玉ねぎ、たけのこ、アスパラ。
野菜はどれもデカいです。
サイズばかりじゃなくお味もいい。

先日入れたキープボトルの焼酎を持って来てもらおうとそう言うと、「桜島」でしたね、とちゃんと覚えていてくれているの、うれしいね。
もうほとんど残っていないので、同じのを再び入れることにします(2,200円)。
飲み方はお湯割りで(250円)。

追加で本日のおすすめから「ぶりヒラの炙りポン酢」(600円)を注文。
ぶりヒラって何?
と思って調べたら、ブリとヒラマサを交配した、近畿大学水産研究所が開発したお魚だそうな。

なんとも弾力がすごい。
炙ってあるため香ばしく、魚の脂の旨みもいい。
あえて分厚く切っているので、食べ応えがあるねえ。

さて最後は本日のなごみ飯。
今日は「海鮮シビ辛チャーハン」だって(600円)。
来たのを見ると、濃い茶色のチャーハン。
白いサイコロ状の具は何だろうと思ったら、イカでした。
花椒がたっぷりと使用されたチャーハン、シビ辛ってほどの刺激ではなかったけど、この程度が美味しくいただける限度かもね。

さあニューボトルも入れたことだし、また楽しみに来るとしようっと。

  • 肴巧房和 nagomi - 真鯛と春野菜の天ぷら

    真鯛と春野菜の天ぷら

  • 肴巧房和 nagomi - ちょこっとマカロニサラダ

    ちょこっとマカロニサラダ

  • 肴巧房和 nagomi - ぶりヒラの炙りポン酢

    ぶりヒラの炙りポン酢

  • 肴巧房和 nagomi - お通しのかぼちゃ煮

    お通しのかぼちゃ煮

  • 肴巧房和 nagomi - ほうじ茶ハイ

    ほうじ茶ハイ

  • 肴巧房和 nagomi - 海鮮シビ辛チャーハン

    海鮮シビ辛チャーハン

  • 肴巧房和 nagomi - チャーハンにはイカが

    チャーハンにはイカが

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-205115396 .js-count","target":".js-like-button-Review-205115396","content_type":"Review","content_id":205115396,"voted_flag":false,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2025/03訪問17回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

旬のおつまみで飲んだ後にハンバーグと海老フライの定食

毎週来ています「肴巧房和 nagomi」さん。
金曜だし、寄っていこう。

午後6時少し前、カウンター席に着いて、生ビール(500円、税別、以下同)。
お通し(350円)は珍しくタラコスパ。
いつもは魚介系が多いんですがね。

さて何にしようと本日のおすすめを見ていると、お隣の男性が「いわしの梅なめろう」を発注。
おっ、それいいじゃない。
こっちもそれください(380円)。
それと「アスパラのお浸し」も(380円)。

梅なめろう、梅干しの味がさわやかで、味噌の味少なめ。
もちろん生臭さなどまったくなく、お酒が進むこと。
で、ビールの後は緑茶ハイ(450円)にしてと。

アスパラのお浸しはたっぷりのかつお節がいい。
アスパラも柔らかい。やや細めだけど。

前々回来た時にボトルキープしておいた焼酎「桜島」を出してもらい、お湯割りでゆっくりと飲みます(お湯割りセット250円)。

追加で頼んだ「イトヨリダイの天ぷら」(450円)。
ふわっふわです。
焼酎にもよく合います。

そして締めにはお楽しみ、「本日のなごみ飯」。
今日はなんと「ハンバーグと海老フライ」(800円)。
居酒屋さんだけど?

頼んだら、白い洋皿にハンバーグと2本の海老フライ、たっぷりのタルタルに生野菜。
別皿には量は少なめながらライスも。
これって完全に洋食屋さんの定番の定食スタイルじゃん。
お味はもちろん正統派の旨さ。
しかしある程度食べ飲みした後で定食一食を食べるとは思いませんでした。

お店を出る際、店長さんから「ハンバーグ、どうでした?」
とお声がけいただき、「もちろん美味しかったですよ」
と応えてお店を後にしたのでした。

  • 肴巧房和 nagomi - いわしの梅なめろう

    いわしの梅なめろう

  • 肴巧房和 nagomi - アスパラのお浸し

    アスパラのお浸し

  • 肴巧房和 nagomi - お通し

    お通し

  • 肴巧房和 nagomi - イトヨリダイの天ぷら

    イトヨリダイの天ぷら

  • 肴巧房和 nagomi - 本日のなごみ飯

    本日のなごみ飯

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-204559110 .js-count","target":".js-like-button-Review-204559110","content_type":"Review","content_id":204559110,"voted_flag":false,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2025/02訪問16回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

きのこのバターソテー、鶏の親子天ぷら、石焼ガーリックライス

さあ金曜日、今日も「肴巧房和 nagomi」さんに寄っていこう。

いつも来るのは午後6時少し前。
今日はなんだかいつもより混み合っています。

生ビール(500円、税別、以下同)を頼んだら、さっそく本日のおすすめメニューをチェックです。

きのこのバターソテー(380円)は安くていいな。
「鉄板であつあつ!」と書いてあるし。
それと、鶏の親子天ぷら(400円)もいってみよう。

お通しはほうれん草とソーセージの炒め。
ニンニクのスライスが入ってます。
それも食べちゃえ。

ビールのお次は、今日はホッピー黒にしよう(580円)。
すぐに出してくれて、飲んでいるときのこのバターソテーが来ました。
なるほどあつあつの鉄板。こりゃいい。
きのこはしめじです。
食材が安いので、それが価格に反映されているわけですね。
そこがありがたい。

鶏の親子天ぷらも来ました。
鶏ムネ肉とゆで卵の天ぷら。
これもあつあつでの提供がうれしい。

途中、よく頼む「ちょこっとマカロニサラダ」(275円)を頼んだり、ホッピーの中身を2回お代わりしたりで(中身250円)、最後はお楽しみ、「本日のなごみ飯」。
今日は「石焼ガーリックライス」(700円)とな。

いつものなごみ飯はちっちゃいご飯茶碗サイズなんですが、今日はどーんと一般的サイズの石焼き鍋で来ましたね。
こりゃ締めのご飯としてはちと多いな。
でもガーリックとバターが効いた旨さ。
具は薄切りの牛肉かな。
シンプルだけどよくできてます。
結局完食しました。

  • 肴巧房和 nagomi - きのこのバターソテー

    きのこのバターソテー

  • 肴巧房和 nagomi - きのこのバターソテー

    きのこのバターソテー

  • 肴巧房和 nagomi - 鶏の親子天ぷら

    鶏の親子天ぷら

  • 肴巧房和 nagomi - 鶏の親子天ぷら

    鶏の親子天ぷら

  • 肴巧房和 nagomi - ちょこっとマカロニサラダ

    ちょこっとマカロニサラダ

  • 肴巧房和 nagomi - 石焼ガーリックライス

    石焼ガーリックライス

  • 肴巧房和 nagomi - 石焼ガーリックライス

    石焼ガーリックライス

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-202535226 .js-count","target":".js-like-button-Review-202535226","content_type":"Review","content_id":202535226,"voted_flag":false,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2025/02訪問15回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

親鶏の炭火焼き、かにとホタテの茶碗蒸し、かつおの漁師飯

さて金曜の仕事帰り。
いつもの「肴巧房和 nagomi」さんに寄っていこう。
先週は来られなかったし(風邪をひいて)。

カウンターの隅の席に落ちついたら、最初はビール(500円、税別、以下同)。
お通し(350円)はホタルイカとウドの酢味噌あえ。
ウドなんて食べたの、いつ以来だろう。
春が近づいているんだねえ。

本日のおすすめから、
親鶏の炭火焼き(700円)
かにとホタテの茶碗蒸し(400円)
を注文。

親鶏の炭火焼き、どんなものだろうと思ったら、これは宮崎名物の炭火焼きですね。
炭火でがんがん焼いて、黒っぽくなったもの。
親鶏特有の歯ごたえに、強い炭火の風味がいいじゃないの。

日本酒にいこうかとも思ったけど、今日はのどが渇いているので、氷結無糖レモンサワー(450円)にしよう(その後お代わりして2杯飲みました)。

そしてかにとホタテの茶碗蒸し。
蓋を取ると、おお、かにが!
そうだとは予想してたけど。
底の方にはホタテもごろごろと。
茶碗蒸し自体にもホタテの風味があってほんとに美味しい。
茶碗蒸しもふだん食べないけど、ほっとする味ですね。

最後は毎回お楽しみの「本日のなごみ飯」。
今日はかつおの漁師飯&あら汁(700円)だって。

お茶碗は小ぶりなんだけど、かつおのたたきがびっしりと、そしてミョウガとシソもたっぷり。
そのため食べるとすごくさっぱりとしてます。
これ、お茶碗じゃなくて丼一杯ほしいなあ。

一方のあら汁、なんと金目鯛だ。
これは豪気だね。
ただ、小骨が多くてとっても食べづらいこと。
いや、あら汁の魚の身なんて無視して食べなきゃいいんだけど、金目鯛だし、食べずにはいられない。

やっぱりお魚が美味しいお店。
日本酒、いっときゃよかったかな?

  • 肴巧房和 nagomi - 親鶏の炭火焼き

    親鶏の炭火焼き

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - かにとホタテの茶碗蒸し

    かにとホタテの茶碗蒸し

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - かつおの漁師飯とあら汁

    かつおの漁師飯とあら汁

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-201984474 .js-count","target":".js-like-button-Review-201984474","content_type":"Review","content_id":201984474,"voted_flag":false,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2025/01訪問14回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

かきの味噌バターホイル焼き、ウスバハギ刺身(肝付き)

さあ金曜日の仕事終わり。
一杯飲んで帰ろう。
と言ってもここ生麦には選択肢がさほど多くはない。
行くのは慣れ親しんだ「肴巧房和 nagomi」さんだな、やっぱり。

午後6時少し前。
お客さんはちらほらだけど、6時半を回るとほぼ満席でしたね。

生ビール(500円、税別、以下同)を頼んでと。
お通し(350円)はお魚の煮たの。小骨多し。

本日のおすすめは…
おっ、これこれ、「かきの味噌バターホイル焼き」(680円)。
あと、よく頼む「ちょこっとマカロニサラダ」(250円)。

マカロニサラダを食べながら待っていると、ホイル焼きが到着。
アツアツがうれしいね。
かきは小ぶりだけど、5粒もあっていいね。

ほかに舞茸と長ネギ。
このネギが、すき焼き鍋の中で長時間放置されたのごときくたくた具合で旨い。

ビールはとっくにないので、緑茶ハイ(450円)。
でもこれもすぐに飲み終えちゃうんだよなー。

追加で本日のおすすめお刺身から、「ウスバハギ」(600円)。
当然ながら肝付きです。
淡白な味のウスバハギに、ねっとりと濃い肝醤油を付けて食べると、これはもうダメ。
たまりません。

ここはもちろん日本酒でしょう。
「甲子 純米生原酒 大辛口 初しぼり」(880円)。
千葉県酒々井町のお酒です。
生原酒だし大辛口とあるのに、とってもさわやか。
辛口すぎない旨味たっぷりで好みの味です。

最後は、毎回お楽しみの「なごみ飯」。
今日は「あさりとトマトのパスタ」(600円)。
あさりが多数、そこにフレッシュトマト、で十分美味しいんですが、ちょっとあっさり過ぎにも感じました。

お会計の際、「前回飲まれたお酒(名倉山)と比べてどうでした?」
と訊かれ、前回飲んだ銘柄まで覚えていていただいて、ありがたい限りです。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - ちょこっとマカロニサラダ

    ちょこっとマカロニサラダ

  • 肴巧房和 nagomi - かきの味噌バターホイル焼き

    かきの味噌バターホイル焼き

  • 肴巧房和 nagomi - かきの味噌バターホイル焼き

    かきの味噌バターホイル焼き

  • 肴巧房和 nagomi - ウスバハギ(肝付き)

    ウスバハギ(肝付き)

  • 肴巧房和 nagomi - あさりとトマトのパスタ

    あさりとトマトのパスタ

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-200482157 .js-count","target":".js-like-button-Review-200482157","content_type":"Review","content_id":200482157,"voted_flag":false,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2025/01訪問13回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

鰹節が浮かぶ出汁サワー

しょっちゅう来ています「肴巧房和 nagomi」さん。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。
今年の初訪問。

まずは生ビール(500円、税別、以下同)を。
お通しはブロッコリーとホタルイカの煮物(350円)。
ほんのりと辛くしてあって、ビールが進みます。

揚げだし豆腐(450円)と、本日のおすすめからぶりの幽庵焼き(580円)。

揚げだし豆腐は、たっぷりのお出汁とアオサとともに。
アオサの風味がいいね。
熱々なのもいい。

ぶりの幽庵焼き。
メニューに「柚子の風味がたまらない!」とありましたが、その通り。
照り焼きのように甘くないのもいいね。

お次の飲み物は、以前から気になっていた、「ガツンと!出汁サワー」(450円)。

なんと、表面に鰹節がかけてあります。
鰹節とともに飲むサワーなんて初めてです。
ただ、ガツンと!というほど出汁を感じることはなく、そう言われれば、という程度。
使用しているという神奈川県産湘南ゴールドの、柑橘系の美味しいサワーといった感じでした。

続いて日本酒、会津若松のお酒、「名倉山 純米しぼりたて生」(880円)。
さわやかな飲み口です。
会津のお酒はどっしりとしたタイプも多いですが、これは比較的軽やか。
それでも米の旨味はしっかりと感じられます。
クジラが描かれたラベルも可愛らしいね。

お酒のお供に、自家製というあん肝ポン酢(580円)。
ねっとりとして旨味の強いあん肝は、お酒のアテとして最高。

最後はお楽しみの「なごみ飯」。
今日はツナマヨバケットピザ(400円)。
思っていたより大きなバケットで、食べ応えありました。

いつもながら期待を裏切らない肴巧房和 nagomiさん。
笑顔の接客も魅力的なお店です。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - ガツンと!出汁サワー

    ガツンと!出汁サワー

  • 肴巧房和 nagomi - あおさの揚げだし豆腐

    あおさの揚げだし豆腐

  • 肴巧房和 nagomi - ぶりの幽庵焼き

    ぶりの幽庵焼き

  • 肴巧房和 nagomi - あん肝ポン酢

    あん肝ポン酢

  • 肴巧房和 nagomi - ツナマヨバケットピザ

    ツナマヨバケットピザ

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-199967567 .js-count","target":".js-like-button-Review-199967567","content_type":"Review","content_id":199967567,"voted_flag":false,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2024/12訪問12回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

一人ぶりしゃぶに大満足

金曜の午後6時ちょっと前、「肴巧房和 nagomi」さんに伺いました。

お客さんはちらほらで空席も多数あるけど、「今日はカウンターは満席なので」と、奥の二人用テーブルに案内されました。
そうだよね。12月の金曜となれば予約が多いに決まってるよね。
私のテーブルのすぐ横の四人用テーブルも、食器などが準備されていて、どうやらご予約席らしい。

さて、生ビール(550円)を頼んで、カキと舞茸の天ぷら(748円)にちょこっとマカロニサラダ(275円)も。

カキ、ちょっと小ぶりではあるものの、美味しいです。
生ガキもいいけど、私はだんぜん火を通したカキ派。
舞茸天もいい感じのサイズ。

最近ハマっている緑茶ハイ(450円)を頼んだら、今日のお目当てのぶりしゃぶ(858円)。

お安いのでぶりもちょっとかなと想像していたら、7切れも。
しゃぶしゃぶだけあって薄いのは仕方ない。

野菜は大根、ネギ、ニンジン。
これらを先に鍋に入れたら、いよいよぶり。
すぐに火が通るので、さっと引き上げてポン酢で食べると、もう最高です。

これは絶対に日本酒!
なのですが、今日はちょっと経済的な理由からガマンして、緑茶ハイをお代わり。

締めの雑炊(330円)をいただいてお腹も大満足。
お隣のご予約席の皆さんも続々と来店され、忘年会が開始されました。
さあ、せっかくの宴会のすぐ横に無粋な一人客は無用、引き上げることにしましょう。

お会計の時、大将が「今日は落ち着かなくてすみません」とおっしゃいましたが、いえいえ、この時期混むのはあたりまえ。
稼ぎ時じゃないですか。

年内いつまで営業ですかと聞くと、31日までやってますと。
そりゃすごいね。

  • 肴巧房和 nagomi - ぶりしゃぶ

    ぶりしゃぶ

  • 肴巧房和 nagomi - ちょこっとマカロニサラダ

    ちょこっとマカロニサラダ

  • 肴巧房和 nagomi - カキと舞茸の天ぷら

    カキと舞茸の天ぷら

  • 肴巧房和 nagomi - ぶりしゃぶの野菜

    ぶりしゃぶの野菜

  • 肴巧房和 nagomi - ぶりしゃぶ

    ぶりしゃぶ

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - 締めの雑炊セット

    締めの雑炊セット

  • 肴巧房和 nagomi - 雑炊はセルフで

    雑炊はセルフで

  • {"count_target":".js-result-Review-198544372 .js-count","target":".js-like-button-Review-198544372","content_type":"Review","content_id":198544372,"voted_flag":false,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2024/12訪問11回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

白子のムニエルともつ鍋一人前

「肴巧房和 nagomi」さんに伺いました。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

平日の午後6時ちょい前。
お客さんはちらほらですが、その後ほぼ満席になっていました。

先週は来なかったので約2週間ぶり。
季節メニューは秋から冬になりましたね。
おっ、ぶりしゃぶとかもつ鍋とかあるじゃない。
いずれか頼むとして、その前に

生ビール (500円、税別、以下同)
白子のムニエル 660円

を注文(お通し350円)。

白子って白子ポン酢か鍋に入れたのしか食べたことがないので、ムニエルって初めてで新鮮に感じます。
やや脂っこい感じもしますが、ビールとともに食べるとちょうどいい。

お後の飲み物はホッピー黒セット(580円)。
合わせてもつ鍋(780円)も注文。
味は塩、醤油、味噌から選べ、醤油で。

卓上コンロ設置の後、来ましたもつ鍋!
一人用の鍋に具材がこんもりと入っているのがうれしい。

たっぷりのもつに、野菜はキャベツとニラとモヤシ。
刻んだ鷹の爪が見え隠れし、ニンニクスライスも多めに入っています。

火が通るまでじっと待って、いざ実食。
ぷりぷりとしたもつの食感がいいじゃないの。
焼いたのももちろん美味しいけど、こうして煮たのもいいね。

加えて、煮て柔らかくなったキャベツがまたいい。
キャベツって生でも焼いても煮ても、どれもそれぞれ美味しい実力派ですね。
ホッピーが進みます(中身@290円を2回お代わり)。

あらかた食べたら、締めはラーメンか雑炊の二択をラーメンで(300円)。

オーソドックスな醤油味のスープにもつと野菜の旨味が溶け込んで、このスープで食べるラーメンは間違いのない旨さ。

ちゃんとしたもつ鍋を一人前から注文できて、このお値段は助かります。
次回はぶりしゃぶかな?

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - 白子のムニエル

    白子のムニエル

  • 肴巧房和 nagomi - 白子のムニエル

    白子のムニエル

  • 肴巧房和 nagomi - もつ鍋

    もつ鍋

  • 肴巧房和 nagomi - 締めラーメン

    締めラーメン

  • 肴巧房和 nagomi - ラーメンを鍋にイン

    ラーメンを鍋にイン

  • 肴巧房和 nagomi - 細麺でつるもちです

    細麺でつるもちです

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-197803797 .js-count","target":".js-like-button-Review-197803797","content_type":"Review","content_id":197803797,"voted_flag":false,"count":30,"user_status":"","blocked":false}
2024/11訪問10回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

海鮮(塩)焼きそばは思わくが外れましたが…。

このところ毎週来ています「肴巧房和 nagomi」さん。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

今日もまた平日午後6時少し前、お店のドアを開けると先客なし。

カウンターの端の席に掛けて、まずは生ビール(500円、税別、以下同)。
お通しは何やらお魚の煮たの。
骨が多くて食べづらいです。

初っぱなの注文は、いい感じ盛り(753円)。
お刺身盛り合わせです。
本日のラインナップは、
マグロ、カンパチ、チダイ、シメサバ、イシダイ
各2切れ。
厚めに切ってあって、お得感あります。

飲み物は緑茶ハイ(450円)、そしてプレーンサワー(450円)。
おつまみの追加はふわふわとろろ明太焼き(580円。メニューの写真を撮らなかったので、この名称はうろ覚えです)。

小さな円盤の鉄板にとろろと明太子が薄く広がり、海苔とネギ。
これはもう、サワー系の飲み物に合うに決まってる。

最後に海鮮焼きそばを。
塩かソースか選べるので、塩で。

想像していたのは、例の3個パックの黄色い焼きそばだったんですが、違いました。
もっちもちの中太麺で、食べ応えがあります。

ただ、海鮮に相当するのは、茹でたと思しき魚(マグロかな)をひと口大にカットしたもののみ。
それがけっこうたくさん入っているんですが、ここはイカとかベビーホタテとかほしいところですね。
焼きそば自体のクオリティはいいだけに、ちょっと残念です。

お会計は3,950円。
d払いで決済しました。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-196878311 .js-count","target":".js-like-button-Review-196878311","content_type":"Review","content_id":196878311,"voted_flag":false,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2024/11訪問9回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

ピリ辛青唐味噌のなめろう、広島産カキフライ、本日のなごみ飯「ネギ塩鶏チャーシュー丼」

このところ毎週来ています「肴巧房和 nagomi」さん。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

冷たい雨の降る水曜日、飲むつもりはなかったけどお腹が空いたので、ちょこっと飲んでちょこっと食べていこうと入店。

最初はレモンサワー(450円、税別、以下同)。
お通しはインゲン胡麻和え(300円)。
このインゲン、ちょっと硬かった。

本日のおすすめから、ピリ辛青唐味噌のなめろう(600円)と広島産カキフライ(580円)。

なめろうが来ました。
醤油をひと回しして食べます。
魚はアジです。

味噌はほんのわずか、つなぎ程度で、青唐辛子はさらにわずか。
それでもちょっぴり辛い。
申し分なしの旨さ。
サワーでなく日本酒に合っただろうな。

でも今日はちょい飲みなので日本酒には行かず、追加ドリンクは緑茶ハイ(450円)。

カキフライも来ました。
まだ時季的には早いのに、けっこう大きなサイズなのはうれしい。
5個もあって580円なのもお得感あります。

そして、きっと自家製のタルタルがいい。
玉子たっぷり、というより、ほぼ玉子のみ。
これ単体で食べても美味しいじゃないの。

最後に本日のなごみ飯「ネギ塩鶏チャーシュー丼」(500円)。

鶏むね肉を低温調理してネギ塩ダレをかけているわけですが、ヘルシーなのはいいにしても、やはり鶏むね肉は味が薄くて、もそもそしていまいち。
ちょっとだけ醤油をかけたら味が締まりました。

お会計は3,078円。
いつものようにd払いで決済。

レジには珍しく大将が立ってくれたので、前々からの疑問、店員さん皆さん「炭火焼き 麒麟児」の制服ですが、姉妹店ですか?
と訊くと、そうです、こちらが2号店ですと。

麒麟児さんは同じ路地にある居酒屋さん。
一度行きましたが、私はこちらnagomiさんの雰囲気が好みですね。
また来ます。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-196389173 .js-count","target":".js-like-button-Review-196389173","content_type":"Review","content_id":196389173,"voted_flag":false,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2024/11訪問8回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

今日はお魚中心に堪能、生麦の居酒屋「nagomi」さん

仕事帰りに「肴巧房和 nagomi」さんへ。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

今日はお刺身の気分だったので、迷わずに「いい感じ盛り」(753円、税別、以下同)を。
それと本日のおすすめから「さつま揚げ」(400円)。
もちろん生ビール(500円)も。

お通しは温かくてちっちゃなロールキャベツが2個(300円)。
今日も日が暮れると寒いので、温かいものはありがたい。

いい感じ盛りも到着。
一人前のお刺身盛り合わせです。
753(なごみ)円でお値打ち。
魚はマグロ、アカハタ、ヘダイ、ブリ、イサキとのこと。
どれも新鮮で美味しい。
ヘダイって知りませんでした。
クセのない白身のお魚。

お刺身には日本酒です。
4種類ラインナップされている中から、唯一知らなかった酒蔵の「白真弓 ひやおろし」(880円)を。

飛騨古川の蒲酒造場さんのお酒。
飛騨産の酒造好適米、「ひだほまれ」を100%使用したというお酒です。

ひだほまれは生産量が少なく、岐阜県内しか使用されていないのだそう。
ひやおろしらしく軽快な飲み口のお酒です。
ほんのりと甘み、酸味を感じるところは好みです。

さつま揚げはごぼうとにんじんが入り、ちょっと炙ってあって、生姜醤油で食べると、もうたまりません。
久しぶりに美味しいさつま揚げを食べました。

まだもうちょっといけるなと、オマール海老のクリームコロッケ(580円)に緑茶ハイ(450円)。

オマール海老のクリームコロッケ、エビ感強し。
ソースも何もつけずに食べましたが、これはソースいらない。

そして締めに、本日のなごみ飯、「りゅうきゅう丼」(680円)。
大分名物のりゅうきゅうって、食べるのは初めてです。

「漬け」の魚はシマアジほかの白身魚とマグロ。
ご飯の上に並べた中央に卵黄。
本場大分で食べるりゅうきゅうと同じかどうかはわかりませんが、漬け丼としてとっても美味しいのは確か。

お会計は税込み4,952円。
今日はちょっと食べ飲みし過ぎたかな。
でもどれも美味しく満足です。

  • 肴巧房和 nagomi - いい感じ盛り

    いい感じ盛り

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - さつま揚げ

    さつま揚げ

  • 肴巧房和 nagomi - オマール海老のクリームコロッケ

    オマール海老のクリームコロッケ

  • 肴巧房和 nagomi - オマール海老のクリームコロッケ

    オマール海老のクリームコロッケ

  • 肴巧房和 nagomi - りゅうきゅう丼

    りゅうきゅう丼

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-195906684 .js-count","target":".js-like-button-Review-195906684","content_type":"Review","content_id":195906684,"voted_flag":false,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2024/10訪問7回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

本日のなごみ飯を楽しみに来てます。生麦の居酒屋さん。

仕事の帰り、生麦駅近くの居酒屋さん「肴巧房和 nagomi」さんをふと見ると、ガラ空き。

木曜午後6時少し前、今日は飲んで帰るつもりはなかったんだけどなあ。
吸い込まれるように店内へ。

ガラ空き、いや先客ゼロ。
もっとも6時半ごろからお客さんは続々と来店されていましたがね。

さてまずは生ビール(500円、税別、以下同)。
お通し(300円)はハルサメサラダです。

ちょこっとマカロニサラダ(250円)を注文。
一人にはちょうどいい量ですよこれは。

蓮根はさみ揚げ(400円)。
おなじみのはさみ揚げだけど、挟んであるのがよくある魚のすり身だけじゃなくて、ちょっと変わった味。
かかっているソースも味が濃くて独特です。

ドリンクはプレーンサワーから氷結レモンサワーへ(各450円)。
締めの前にちょっとだけつまみたいので、揚げ銀杏(450円)もお願い。

銀杏、今シーズン初です。
もう明日から11月だもんね。
銀杏の似合う季節です。
さっと素揚げして塩を振った銀杏、ふっくらとして、ちょっと苦いような味もして。
ご飯のおかずにはならない銀杏、お酒のお供に絶好ですね。

さて日替わりの「本日のなごみ飯」。
本日は「鯛のジェノベーゼ」です(680円)。
鯛でジェノベーゼ?
「生パスタでもちもち」と書いてありますが、はたしてどんなものやら?

来ました。
ジェノベーゼのスパゲティの上に鯛のフライ。
食べると、なるほどその通りのもちもちスパ。
生のバジルにオリーブオイルで塩加減もばっちり。
そして、鯛とともに食べてみると、バジルソースとの相性にびっくりです。

毎回、この本日のなごみ飯を楽しみに来ていますが、どれもハズレなしはうれしいね。

店員さんたちもキビキビとしていて気持ちのいいお店。
今日はお刺身もよさそうなラインナップだったんだけど、そこまで手が回りませんでした。
次回はぜひ。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - 蓮根はさみ揚げ

    蓮根はさみ揚げ

  • 肴巧房和 nagomi - 揚げ銀杏

    揚げ銀杏

  • 肴巧房和 nagomi - 鯛のジェノベーゼ

    鯛のジェノベーゼ

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-194992735 .js-count","target":".js-like-button-Review-194992735","content_type":"Review","content_id":194992735,"voted_flag":false,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2024/10訪問6回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

今年初のサンマを肴巧房和 nagomiさんで。

仕事帰りに「肴巧房和 nagomi」さんに伺いました。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

カウンター席に座るやいなや生ビール(500円、税別、以下同)を発注。
お通し(300円)はクラゲにきゅうり。

季節ごとの「秋」メニューを見ると、おお、サンマがあるじゃない。

サンマ塩焼き 700円
ピリ辛おつまみ豆腐 428円

を注文です。
ピリ辛おつまみ豆腐は、冷や奴に温かい鶏そぼろがかかっていて、そぼろに青唐辛子の輪切りを混ぜたもの。
鶏そぼろの優しい味わいに青唐のピリっとした辛さが秀逸です。

ビールを飲み終えたら、すかさずお店の方(美人さん)が、お飲み物はいかがされますかと。
じゃあ緑茶ハイ(410円)。

緑茶ハイってまったく甘くないのがいいですね。
飲んでいると来ましたサンマ!
思いのほかスリムなサンマさん。
そして全体的に焼けていて焦げたところが少ないのは、網焼きじゃなくグリルで焼いたのかな?

なんて思いつつも、今年初のサンマ。
美味しくいただきました。

レモンサワー(410円)とともに「本日のなごみ飯」、「漬けカツオ丼&あら汁」(680円)を頼みます。

で、来た漬けカツオ丼のなんとも小さいこと!
ただしカツオはたっぷりとありますね。
刺身で提供しているカツオを漬けにしたもの。
はい、もちろん旨いです。

お会計は税込み3,826円でした。
食べログの情報では現金のみの記載ですが、現在はクレジットカードその他キャッシュレス決済に対応しています。
私はd払いで支払いました。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-194018562 .js-count","target":".js-like-button-Review-194018562","content_type":"Review","content_id":194018562,"voted_flag":false,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2024/08訪問5回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

和食もいいし、洋食もイケてます。生麦駅近くの居酒屋さん

久しぶりに「肴巧房和 nagomi」さんに伺いました。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

まずは生ビール(500円、税別、以下同)を頼んだら、「夏めにゅー」に記載の「夏野菜の浅漬け」(400円)。
ナス、きゅうり、オクラ、みょうが。
さっぱりとしていいね。

続いて刺身盛り合わせの「いい感じ盛り」(753円)。
マグロ、タコ、白身魚で計5種、各2切れでこのお値段はお値打ち。
何の魚か説明がないのは残念です。
聞けばよかったね。

お酒は土佐高知のものがいくつかある中から、「酔鯨 純米吟醸 吟麗」(880円)を。
どっしりとしたイメージのある土佐のお酒ですが、米の旨みにすっきりとしたさわやかな飲み口がイメージを覆します。

締めに「本日のなごみ飯」とある「ビーフシチューオムライス」(700円)。

予想していた、こってりなタイプのオムライスとはぜんぜん違いました。
まず、ビーフシチューがかかっているわけですが、けっこう少なめな量。
甘さはほぼなく、ほろ苦い大人の味です。

そしてオムの中身はケチャップライスではなく、胡椒たっぷりのペッパーライス。
大きめに刻んだ玉ねぎがごろごろと。
これはめちゃめちゃ旨い!

お代は税込み3,798円でした。
現金の持ち合わせが心もとなくてヒヤッとしたけど、各種支払い方法に対応可能で問題なし。
d払いで決済しました。

今夜も大満足でお店を後に。
休前日ならもっとゆっくりできたんだけどな。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-188947257 .js-count","target":".js-like-button-Review-188947257","content_type":"Review","content_id":188947257,"voted_flag":false,"count":22,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問4回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

冬メニューをいただきました!

平日の仕事帰り、久しぶりに「肴巧房和 nagomi」さんに伺いました。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

午後6時ちょい前でお客さんは半分弱の入り。
カウンター席に座り、生ビール(500円、税別、以下同)を注文です。

レギュラーメニューのほかに冬限定メニューがあったので、そこから

冬野菜のかき揚げ 450円
なごみ海鮮おでん 640円

を注文。

生ビールとお通し(オクラと鶏肉を炒めたの、250円)はすぐに来ました。

そして冬野菜のかき揚げ。
なんですけども、かき揚げを構成する野菜はよくわからず。
思えば、冬野菜として思いつくのって、白菜?ふきのとう?
どちらも使用されていませんでした。
でも揚げたての天ぷらは美味しいので問題なし。
天つゆが少なすぎて、半分ほど食べたころにはもうなくなりました。
なおかき揚げとともに供された天ぷらは、しめじとカリフラワー。
冬感は特になし。

ビールを飲み終えて、ホッピー黒セットを注文(セット580円、中身を2回お代わりで290円✕2)。

なごみ海鮮おでんも来ました。
だいこんと玉子はもちろん海鮮じゃないけど、これらがないとおでんらしさに欠けるってことかな?
ほかに魚の練り物、蟹爪、イイダコっぽいタコ。
関西風なお出汁でなかなかいいです。
とろろ昆布なんかが脇にあると、もっとよかったかもね。

締めはお寿司のおまかせ5貫(753円)。
解説がなかったので詳細はわかりませんが、マグロ、サーモン、金目鯛らしき炙り、鯛っぽい白身、炙りしめ鯖、かな。
ちゃんとお寿司として美味しいです。
お酒の後の締めには十分。
もうちょいお安いと、もっといいな。

お代は税込み4,012円でした。
久しぶりに来たら、ナポリタンとかそういうジャンク的なメニューはなくなっていて、海鮮系居酒屋の道を邁進されている様子。
それはそれで間違っちゃいないんでしょうが、全般的にお値段がアップしたようなのは残念です。

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - 冬野菜のかき揚げ

    冬野菜のかき揚げ

  • 肴巧房和 nagomi - なごみ海鮮おでん

    なごみ海鮮おでん

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi - おまかせ5貫

    おまかせ5貫

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-176064881 .js-count","target":".js-like-button-Review-176064881","content_type":"Review","content_id":176064881,"voted_flag":false,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問3回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

メニュー一新、ますます海鮮系がパワーアップしました

「肴巧房和 nagomi」さん。
京急線生麦駅から3分ほどにある居酒屋さん。

仕事帰りの平日午後6時ごろに訪問しました。
カウンター席がいっぱいで、一人だけどテーブル席に。

久しぶりに来たところ、おや?
メニューが一新されていますね。
本日のおすすめが増え、海鮮系は以前から充実していたけど、高知県宿毛直送を打ち出しています。
魅力的なメニューが実に多いなあ。

まずは生ビール(500円、税抜き価格、以下同)。
お通しは魚のアラ煮(250円)で、骨まで食べられますよ、ってほんとだ。

お料理の注文は、
いい感じ盛り(刺身盛り合わせ)684円
あおさの揚げ出し豆腐 400円
にしました。

刺身盛り合わせが「いい感じ盛り」ってのは、センスいいネーミング。
一人前で5種類、各2切れでこのお値段はいい。まさにいい感じ。
ショッコ、ブリ、スズキ、ハガツオ、マグロ。
どれも新鮮さがよく分かり美味しかったんですが、中でもハガツオがステキでした。
皮を炙り、ニンニクと塩で味付けしてあって、レモンをちょいと絞って食べると、たまりません!

あおさの揚げ出し豆腐。
たっぷりのお出汁にたっぷりのあおさ。
ごく薄い衣をまとった絹ごし豆腐。
あおさの風味が素晴らしい。
揚げ出し豆腐、こういうアレンジがあったんですね。

ほんとはここらで日本酒にいきたいところなんですが、日本酒はすべて一合瓶。
いくつかあるもいずれもあまり好みの銘柄ではなく、いつものようにホッピー黒にします(527円)。

追加は牛すじ煮込み(400円)。
とろとろに、と言うよりその寸前でちょっと歯ごたえあり。
でも旨いです。
添えられた辛子もいい感じ。

締めは鉄板チーズナポリタン(600円)。
やや細めのスパゲティの上にとろけるスライスチーズが一枚。
具はピーマン、玉ねぎ、ハム。
鉄板なのでちょっと焦げたところもあって、そこがまたいい。名古屋を思い出すな。

ホッピーは中身をお代わり(263円)したりで、お会計は3,986円(税込み)。

ほかにも宿毛ゆどうふとか紅しょうがだし巻きとか美味しそうなメニューがいろいろ。
ぜひまた来たいですね。

  • 肴巧房和 nagomi - いい感じ盛り(一人前)

    いい感じ盛り(一人前)

  • 肴巧房和 nagomi - あおさの揚げ出し豆腐

    あおさの揚げ出し豆腐

  • 肴巧房和 nagomi - お通し(魚のアラ)

    お通し(魚のアラ)

  • 肴巧房和 nagomi - 牛すじ煮込み

    牛すじ煮込み

  • 肴巧房和 nagomi - 鉄板ナポリタン

    鉄板ナポリタン

  • 肴巧房和 nagomi - ホッピーの中身はこれくらい

    ホッピーの中身はこれくらい

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-153647739 .js-count","target":".js-like-button-Review-153647739","content_type":"Review","content_id":153647739,"voted_flag":false,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2021/06訪問2回目

3.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

お刺身盛り合わせが美味しい、居心地よい居酒屋さん

「肴巧房和 nagomi」さん。再訪しました。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。

平日の18時ごろに入店。
入ってすぐのカウンターにはお一人様と二人連れ、奥のお座敷にもお客さんが入っているようです。

まずは、

生ビール 572円

お通しはおから。ヒジキやコーンが入っています(308円)。

続くオーダーは、

お刺身ミニ盛り合わせ 638円
帰ってきたタヌキやっこ 330円

「帰ってきた」と言えば、我々世代はウルトラマンしか思い浮かばないんですが…

お刺身盛り合わせが先に来ました。
マグロ、カツオ、ヤガラ、メダイの4種が2切れずつ。
カツオは味が付いています、と言われた通り、ニンニクとショウガがまぶしてあります。
ヤガラが美味しい。
上品な白身です。あまり目にしませんね。
食べるのはずいぶん久しぶり。

続いてタヌキやっこ。
冷や奴に揚げ玉ときゅうり、ネギ、海苔を振りかけ、めんつゆで味付けしたもの。
ポイントは揚げ玉でしょう。ちゃんとした揚げ玉じゃないと、くどくなりそう。

生ビールお代わりと、
ほぼほぼ そら豆天 352円

何がほぼほぼなんでしょうね。
来たのを見ると、すごく大きなそら豆を二つに割って揚げたもの。
薄く塩味が付いています。
ほぼほぼの意味は、よくわかりませんが…

カウンターから見える調理場には二人、ホール担当も二人、よく気が付くのでストレスなしに快適なお店です。
お客さんとのやり取りを見聞きしていると、ほとんど常連さんのようですが、べったりとした接客でもなく、一見さんでも居心地よし。

飲み物がちょっと、CP悪いかな。
食べ物は比較的安価ですね。

  • 肴巧房和 nagomi - お刺身ミニ盛り合わせ

    お刺身ミニ盛り合わせ

  • 肴巧房和 nagomi - 帰ってきたタヌキやっこ

    帰ってきたタヌキやっこ

  • 肴巧房和 nagomi - ほぼほぼ そら豆天

    ほぼほぼ そら豆天

  • 肴巧房和 nagomi -
  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-130192779 .js-count","target":".js-like-button-Review-130192779","content_type":"Review","content_id":130192779,"voted_flag":false,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問1回目

3.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

お魚系自慢の居酒屋さん、お刺身盛り合わせがお得感あります。

肴巧房 和 nagomi さん。
京急線生麦駅近くの居酒屋さんです。
金曜日午後6時過ぎ、初めて入りました。

お店は奥に長く、4人テーブルが多数、私は入口近くのカウンターに通されました。

先客さんは数人のグループやお一人様など、半分弱くらい。

まずは生ビール(中)、572円。
メニューを拝見すると、和洋様々あるようですが、お魚系に強いようで、お刺身盛り合わせは一人前からあります。
そこで、

お刺身盛り合わせミニ 638円。

それと、本日のおすすめから、

桜えびかき揚げ 495円

を頼みます。

お刺身盛り合わせは、ミニとは言え4種8切れもあり、どれも笑っちゃうほど分厚くて、しかも新鮮さがわかります。
これで638円はたいへんお得です。

桜えびかき揚げは、揚げ過ぎなんでしょうか、ちょっとカリカリ過ぎです。
もう少ししっとりめが好みですが。

ビールがなくなったので、ホッピーのセット 440円をオーダー。
ホッピーの中身は一回お代わり(253円)して、もう一杯いけそうでしたが、19時でラストオーダーのため、時間切れでした。

締めとして焼きそば。
ソース、塩、醤油から選べるので、オーソドックスなソースを。
出て来たのを見ると、おお、これはスーパーでよく見る、3人前で売ってるあれですね。
いい意味でチープな味が、たっぷりの青海苔と紅しょうがとともにうれしい。

お通し(もずくと豆腐を合えたもの、308円)を合わせて総額3256円でした。

一時間弱の滞在であわただしく、もうちょっとゆっくり飲みたかったところ。
お魚系は、じっくり攻めてみたいですね。

  • 肴巧房和 nagomi - お刺身盛り合わせミニ 638円

    お刺身盛り合わせミニ 638円

  • 肴巧房和 nagomi - 桜えびかき揚げ 495円

    桜えびかき揚げ 495円

  • 肴巧房和 nagomi - ソース焼きそば 550円

    ソース焼きそば 550円

  • 肴巧房和 nagomi - ホッピーセット 440円

    ホッピーセット 440円

  • 肴巧房和 nagomi -
  • {"count_target":".js-result-Review-126862640 .js-count","target":".js-like-button-Review-126862640","content_type":"Review","content_id":126862640,"voted_flag":false,"count":10,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

miyak649さんの他のお店の口コミ

miyak649さんの口コミ一覧(1353件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
肴巧房和 nagomi(なごみ)
ジャンル 海鮮、居酒屋、日本酒バー
予約・
お問い合わせ

045-717-8487

予約可否

予約可

住所

神奈川県横浜市鶴見区生麦3-2-25

交通手段

生麦駅 徒歩1分

生麦駅から78m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日

    • 17:00 - 00:00

      L.O. 23:00

    • 定休日
予算

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

26席

(カウンター6席、テーブル20席)

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.sakanakoubou-nagomi.com

お店のPR

お客様に心から楽しいひとときを過ごして貰いたい、その一心で全力で「おもてなし」を致します。

初投稿者

アリダエイアリダエイ(2)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

周辺のお店ランキング

子安・新子安×海鮮・魚介のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 きしや - 料理写真:もつ鍋

    きしや (居酒屋、日本料理、海鮮)

    3.42

  • 2 弥平 - メイン写真:

    弥平 新子安店 (居酒屋、海鮮、オーガニック)

    3.26

  • 3 ゆの鮨 - 料理写真:

    ゆの鮨 (寿司、ふぐ、居酒屋)

    3.25

  • 4 潤鮨 - 料理写真:

    潤鮨 (海鮮、寿司)

    3.22

  • 5 肴巧房和 nagomi - 料理写真:

    肴巧房和 nagomi (海鮮、居酒屋、日本酒バー)

    3.20

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ