無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
045-971-7551
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
sololunch93523aさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
横濱うまいもん亭
|
---|---|
ジャンル | 食堂、そば、ラーメン |
お問い合わせ |
045-971-7551 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東名高速下り「港北PA」 藤が丘駅から1,029m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD) |
席数 |
(フードコート) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 港北PA駐車場またはぷらっとパークを利用 |
空間・設備 | カウンター席あり、電源あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://c-exis-hr.co.jp/ |
オープン日 |
2010年4月28日 |
備考 |
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=299 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2月下旬頃の話し。横浜北八朔にあるスーパー銭湯ヨコヤマユーランド緑へ。銭湯やサウナに行く前に軽く食事をしておきたい。ということで、近くの東名高速道路港北SA(下)へ行ってみます。高速道路からでなくてもSAの裏手から入れて、駐車場があって2台停められます。でも、SAの裏手は山になっていて道は暗いし、なんだか空気がひんやりしていてちょっと怖いです。
SA内に入ると、お店の左半分がお食事コーナー。右半分がお土産&ファミリーマート。お食事コーナーは以前は港北レストランなんて呼んでいたかと思いますが、今は横濱うまいもん亭と港北麺道場というお店になっています。お店は2店になっていますが、食券の券売機は一緒です。
前回は港北麺道場で志那そば(800円)をいただいたので、今日はカツカレー(990円)にしてみます。飯ものはうまいもの亭のようです。
時間は夜8時頃。それなりにお客さんは入っていますが、すごい混んでいる感じではありません。
カツカレーだからすぐ呼ばれるだろうと思って待っていましたが、私の番号全然呼ばれません。10分経っても呼ばれず。。。あれ?カレーってそんなに待つの?カツ揚げているのかな?
15分待ってやっと私の番号呼ばれてカツカレーを受け取って着席です。
ドシンプルなカツカレーです。大学の学食とか区役所とかの食堂で食べるタイプのカツカレー。でもこんなにシンプルなカツカレーって外食で食べられることの方がレアなんじゃないかなって思います。最近は凝ったカレー屋さんが多いですし、インドとかネパールとかのカレー屋さんも多いので。でも実はこういうシンプルなカレーが食べたかったりするんですよね。
カツは予想通り揚げたてです。薄手のカツがカラッと揚げられていてサクサクしています。揚げたてなので熱々油に要注意です。
なんだかんだ言っても、日本人が喜んで美味しく食べるカレーって結局こういうタイプのカツカレーな気がします。
まあ、990円というお値段はやや高いかなって気もしますが、そこはSA価格ということで。
ごちそうさまでした。