無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
019-672-4956
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
移転して自家製麺で再出発!
国道4号線沿いへ移転されてから数か月経ち、そろそろ落ち着いたかナ~!?
で、自家製麺になってからの初の訪問!!
以前は矢巾駅前にありましたが、国道4号線沿いに移転して再稼働。
表の駐車場から丁度1台出て行くところだったので、滑り込みセーフ!
実はお店の裏にも3台駐車できるようですが、見てみたところ普通車には小さいスペースでしたので、軽自動車なら裏駐でオッケーでしょうか(^_-)-☆
既に入口には待ちの先客の姿が見え、店内に入った左側には、広々とした待合席もあるってことは、『やっぱり待つよね~!』って実感(^_^;)
数名の先客が待っており、十数分待っった後、テーブル席に案内されました。
週末のお昼時は待ち必須で!
待っている間にメニューを渡され、着席と同時に注文できるシステムも効率はいいですよね♪
もっと待たされるだろうと思ってましたが、良い意味で期待を裏切ってくれました。
ほぼ満席でしたが、ものの数分で着麺!
【鶏鰹そば(大盛)】\650(\100)
・スープ:鶏とカツヲからとったダシは、無化調なのにしっかりとした味付け。
・麺:低加水全粒粉の細縮れ麺。
・具:豚バラチャーシュー、メンマ、海苔、刻み長ネギ。
【魚ダシそば】¥650
・スープ:魚介系ダシをメインに、鶏の脂?が表面に浮かぶ醤油味。
・麺:低加水全粒粉の細縮れ麺。
・具:豚バラチャーシュー、メンマ、海苔、刻み長ネギ。
【背脂そば】¥650
・スープ:カツヲといりこ系魚介ダシをメインに、背脂が表面に浮かぶ醤油味はやや酸味あり。
・麺:低加水全粒粉の細縮れ麺。
・具:豚バラチャーシュー、メンマ、海苔、刻み長ネギ。
いずれも無化調ながら、やや濃いめの味付けされており、具も同じなのでほぼ一律の価格なんでしょうね。
見た目では大きいから固いように見えるメンマですが、食べ方によっては柔らかい。
私はいつも某チーズのように裂いて食べてます(^_-)-☆
こちらに移ってから自家製麺に切り替えたとのことですが、これは賛否あるでしょうけど、
私は好きです♪
ごちそうさまでしたm(_ _)m
口コミが参考になったらフォローしよう
メンクイダーMatt
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
メンクイダーMattさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
拉麺太极
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
019-672-4956 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 |
このお店は「紫波郡矢巾町大字又兵エ新田第5地割64-3」から移転しています。 |
交通手段 |
古館駅から1,214m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店の前と裏に6~8台 |
空間・設備 | 席が広い、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
備考 |
2021年3月23日(火)放送(岩手めんこいテレビ) |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
正月明けの仕事初め他企業より早かった勤め先でしてねェ
「仕事スイッチが入りませぬ」ってことで、
昼に旨いもんを喰らってスイッチを入れましょう!って、実に10年振りに訪問。
運良く店舗前に2台分の空きがあったので素早く駐車。
風除室の券売機でポチッとな〜。
それなりに色んなお店で飲食してますが、こちらは座席同士の間隔が広く取られていて、お客さんにくつろぎも提供してくれてるところが素晴らしいッスね♪
カウンターに座れば間髪入れずにお冷が提供され、ものの数分で着麺するレスポンスの良さ♪
【濁りの煮干しそば】
こちらでは初めて頂く煮干しです。
あまり動物系とは混じり気がない雰囲気でガツンと煮干しが香りますが、やや塩気は強めですかね。
低温調理のロースチャーシューが得意ではない僕は、いつものように一旦スープへ沈めて半生部分を無くして、程良く熱が通った頃合いで食べます。
厚切りバラチャーシューはしっかりと煮込まていて柔らかくて味がしっかりと染み込んでますが、これをスライスして2枚トッピングされていたほうが麺と一緒に食べ易いし、最後までチャーシューが残ってる感がより堪能できるのでは?と。
麺は低加水細ストレートが相性抜群で、柔らかいメンマが単なる脇役ではない旨さです♪
後半には酢だけを投入して味変しますが「お願いだからまだ無くならないで!」って。
【ミニチャーシュー丼】
丼なのでご飯が旨くないと成立しないメニューですが、サブメニューとはいえこのシンプルな構成なのにバランス良く纏まっていて、更にラーメンにもちゃんと合う!
ほんとは残ったスープを丼に注いで平らげるつもりが、先に丼を完食してしまったこの旨さ♪
辛いのは苦手なので、それ以外のメニューはコンプリートしてみたくらなっちゃいましたねぇ。
御馳走様でしたm(_ _)m