無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ 居酒屋 EAST 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
019-622-2646
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
刺身を初めとした海の幸が新鮮で美味しい。
お通し 秋刀魚煮魚(2018年6月)
なまこ酢 (500円)(2018年6月)
もずく酢(500円)(2018年6月)
キュウリ辛し漬け(450円)(2018年6月)
ごまふぐ白子天ぷら(500円)(2018年6月)
刺身お任せ盛り合わせ2人前7種(3600円)(はた、たい、そい、あいなめ、本まぐろ、ひらめ、めぬけ)北寄貝(2018年6月)
野菜サラダ(600円)(2018年6月)
岩手県産アスパラ焼き(600円)(2018年6月)
砂肝香り焼き(450円)(2018年6月)
魚ロッケ(500円)(2018年6月)
ほや刺身(2018年6月)
ホッケ焼き(2018年6月)
本日のおすすめ(2018年6月)
お店前面(2018年6月)
口コミが参考になったらフォローしよう
タビバラ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
タビバラさんの他のお店の口コミ
蕎麦・宿 菊井(湯の山温泉、大羽根園 / そば、料理旅館)
白酒屋 茂三郎(西桑名、桑名、益生 / 甘味処、かき氷)
十割蕎麦 白木屋(西桑名、桑名、益生 / そば)
福わ家(穴太、七和、東員 / うどん)
中国家庭料理 上海や(益生、伊勢朝日、馬道 / 中華料理、担々麺、餃子)
トゥデイズ オン ザ ライス(西桑名 / オムライス)
店名 |
番屋ながさわ
|
---|---|
受賞・選出歴 |
居酒屋 百名店 2024 選出店
食べログ 居酒屋 EAST 百名店 2024 選出店 |
ジャンル | 居酒屋、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
019-622-2646 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
盛岡駅より徒歩10分。菜園交番の十字路からすぐ 盛岡駅から779m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T2400002002373 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
お通し代390円 |
席数 |
80席 |
---|---|
個室 |
有 (6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
オープン日 |
1985年 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
初めての訪問 2018年6月26日
初めて訪れる盛岡の夜。
盛岡には30数年前、まだ埼玉県草加市に住み、夏休みに家族で秋田県に帰省し母と一緒に来た思い出がある。
あの時は椀子そばを皆で楽しんだものだ。
そして今母はいない。
「番屋ながさわ」は、食べログの盛岡市の和食で検索し、いくつかの候補の中から、レビューをすべて読み、魚が最も美味しくいただけそうなお店として選び、予約をいれた。
ホテルからはタクシーで午後6時に到着。
建物は古民家風の一軒屋。
藍色の暖簾を潜りお店に入り。名前を告げると店の一番奥の居心地の良さそうなテーブルに案内された。
メニューと本日のおすすめを見て今夜の食事の計画をたてる。
あれこれ迷ってしまう私に比べ、家内ははっきりしているので助かる。
先ずはお刺身。
お任せ盛り合わせが1人前1800円だが、2人前になると7種類の魚で2700円。
これに北寄貝を付けてもらった。
本日のおすすめには値段の付いているものもあれば、無いものもある。
お刺身類に値段がないのが少し不安になるがまあ大丈夫だろう。
家の正月ではかかせないなまこ酢(500円)も職人の味はどうか試して見たい。
家内からもずく酢(500円)と野菜サラダ(600円)のリクエスト。
岩手産アスパラとごまふぐ白子を焼くか天ぷらにするかしばし検討。
アスパラは焼き(600円)で白子は天ぷら(500円)で頼む。
それに、キュウリ辛し漬け(450円)、砂肝香り焼き(450円)。
生ビール(570円)とホット烏龍茶で乾杯。
秋田、青盛、下北、盛岡と来し方を振り返る。
お通しは秋刀魚煮魚。
筒切りを骨まで柔らかく煮てある。旨い。
なまこ酢が届く。
コリコリした食感がたまらない。
我が家のなまこはわざと表面のぬめりを遺しているそうだ。
ここは長年食べた我が家のなまこに軍配をあげる事にしよう。
キュウリ辛し漬けは色よく漬かっているがもう少し辛子が欲しい。
生ビールのおかわりを頼む
ごまふぐ白子天ぷらは、淡い感触がほっとする味。
ここから清酒をお願いする。
まずは、あさ開(盛岡市)超水神 純米吟醸 一合(700円)。
もっきりの量が多い。
うれしい。
いよいよお刺身の登場。
大きな鉢に細かい氷が盛られ、それに品良く盛りつけられている。
テーブルの上に花が咲いたようだ。
魚の一種類毎に名前がつけられていてとても心遣いを感じる。
魚の種類は、はた、たい、そい、あいなめ、本まぐろ、ひらめ、めぬけの7種類に単品の北寄貝。
なるべくあっさりした魚から食べようと思うが白身の魚が多く判断に迷う。
魚の最初の味、感触、滋味を味わう。
それぞれの持ち味を探るように食す。
合間にお酒で口中を洗い流す。
少し冷たいものが続いた所に岩手県産アスパラ焼きが届く。
アスパラの香りと淡い味が良い口直しだ。
私の好物の砂肝の香り焼きも届く。
お酒を変える。
鷲の尾(八幡平)北窓三友 一合(700円)
しばらく家内の九州ひとり旅の話を聴きながら食べ、飲む。
家内はもうお腹いっぱいだと言うが私はもう少し食べたかったので2回目の注文をする。
魚ロッケ(500円)、ほや刺身、ホッケ焼き 南部美人(二戸)特別純米酒 一合(750円)。
ほやは青森でも食べておいしかったので三陸のほやも食べてみたかった。
青森のほやは横に切ってあったが、盛岡のほやは縦に長く切ってあった。
ほやの身の歯応えがして、海の香り・味も強い気がした。
切り方でこうも変わるのかと感動した。
ホッケは子どもの頃は安かったらしくよく食卓に上っていたものだが、今では高級魚の仲間入りをしてしまった。
好きだがあまり食べられない。
脂が乗ったホクホクしたホッケだった。
私もお腹いっぱいになってしまった。
海の幸を堪能した一晩だった。
ごちそうさまでした。