無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
076-255-3848
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
加賀蓮根料理が売り物の割烹居酒屋の地ものセットはコスパ抜群
刺身盛合せ
加賀れんこん蓮蒸し、松茸にガス海老入りの豪華版
金沢名物の治部煮。分厚い鴨ロースがたっぷりに加賀れんこん、生麩、椎茸とボリュームたっぷり。治部煮はたくさん食べているが、ここまでがっつりな治部煮は初めてだ。
のどぐろ半身焼き
口コミが参考になったらフォローしよう
nao-sann
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
nao-sannさんの他のお店の口コミ
くつろぎ・うま酒 かこいや(大手町、東京、二重橋前 / 居酒屋、海鮮、ろばた焼き)
オステリア エ ボッテガ エッセ(茅ケ崎 / イタリアン、ワインバー)
スパイシービストロ タップロボーン(青山一丁目、外苑前、乃木坂 / スリランカ料理、カレー)
博多小皿鉄板 べっぴんしゃん(新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目 / 居酒屋、鉄板焼き、ステーキ)
海上菜館(大手町、神田、小川町 / 中華料理、居酒屋、餃子)
パティスリー ストラスブール(辻堂 / バームクーヘン、ドーナツ)
店名 |
わ食場 はす家
|
---|---|
ジャンル | 郷土料理、日本料理、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
076-255-3848 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR金沢駅から車で5分 / 北陸鉄道バス・片町停留所より徒歩5分 野町駅から1,106m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) |
席数 |
21席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
オープン日 |
2010年4月20日 |
お店のPR |
旬の加賀野菜と新鮮な魚介が自慢のお店
旬の加賀野菜と金沢港で水揚げされた新鮮な魚介を用いた料理が自慢のお店だが、とりわけ力を入れているのは店名にも冠する蓮(れんこん)料理。定番の「蓮蒸し」や「はさみ揚げ」の他、「蓮根コロッケ」「蓮根グラタン」「蓮根うどん」といった十数種類のメニューを揃えている。蓮根は美肌にも良いとされているので、女性には特におすすめです♪ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
金沢一の繁華街片町も日曜日の夜となると営業している店が少なくて困るんですが、木倉町通りは比較的日曜営業の店が多いので物色していて見つけたお店。
エントランスはなまこ壁の土蔵のような造りで雰囲気が良く、路上の黒板メニューにはうまい地セット(のど黒切り身、冶部煮、蓮蒸し)2380円という気になるメニューが有ったので、暖簾をくぐってみました。
間口が狭くて奥行きの深い造りで、入口近くが厨房、その奥がカウンター席。2階にも座敷があるようです。
厨房の中には板前さん、カウンターの内部にはお弟子さんらしき若い男性2人がサービスに回っていましたが、どうやら入ったばかりで慣れていないようでおどおどした感じが見て取れます。
まずは生ビールとお目当てのうまい地セット(のど黒切り身、冶部煮、蓮蒸し)を注文しようと思ったら、黒板メニューには刺身盛り合わせを追加したはす家セット3,200円という更にお得なメニューがあったので、それを注文。
刺身盛り合わせは時間がかかったけど、がんど(鰤)、白いか、かわはぎ、ガス海老の4点。どれも新鮮でコリコリしていて旨い。
刺身の下には茗荷繊切、クラッシュした氷が敷いてあるので、ゆっくり食べていても熟れないので助かります。
蓮蒸しは、加賀蓮根と呼ばれる小坂蓮根をすりおろして饅頭のように蒸したもちもちの蒸し物。その上に松茸にガス海老入りまだで入った豪華版なので驚きました。お得なセット物で、こんな材料使ったら赤字じゃないのと心配になるほど。全体に撒き散らしたあられ粒のカリカリした食感がアクセントになっている。
冶部煮も鶏肉だろうと思っていたら、ちゃんとした鴨肉を分厚く切ったのが4~5枚もあり、定番の椎茸、すだれ麩の他に小坂蓮根も大きくて分厚い切って煮てあります。
のど黒の切り身は、切り身といっても半身で、そこそこのボリュームはありました。脂も乗っていて、のど黒らしい濃厚な脂の旨味を味わえました。
ここまででセットは終了ですが、一品のポーションが大きいのですっかりお腹一杯になり、他のメニューには手が出ませんでした。
日本酒も地元のひやおろしや、吟醸酒が色々揃えてあったので、農口の純米吟醸、宗玄のかがやき、日栄オーガニックAKIRAなどのレア物を楽しんでも5,000円ちょいというリーズナブルな会計で感激です。