無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
076-255-1212
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
クジラくじらクジラさんの他のお店の口コミ
とろわふれーる(善行、六会日大前、辻堂 / ケーキ)
ecomo Bakery marumaru(辻堂、藤沢本町 / パン、サンドイッチ、洋菓子)
串カツ田中(辻堂 / 串揚げ、居酒屋)
麺屋 海心(辻堂 / ラーメン、つけ麺、中華料理)
メゾンボングゥ(茅ケ崎、北茅ケ崎 / ケーキ、パン)
もつ焼き・肉刺し かのう(辻堂 / 居酒屋)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
近江屋 伝兵衛(でんべえ)
|
---|---|
ジャンル | 寿司、海鮮、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
076-255-1212 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
金沢駅東口から徒歩約15分 北鉄金沢駅から945m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
70席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 提携駐車場がございます。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
備考 |
指定駐車場を利用した場合は割引券がもらえます。 |
お店のPR |
近江町の新しい顔です。新鮮な魚介に舌つづみ!本物の寿司と日本料理をご堪能ください
新鮮な魚介類が揃うこの場所で本物と寿司を皆様に食べて頂きたい! |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
所用で金沢へ立ち寄ったので、せっかくなので近江市場へ。
ただし、行った時間が夕方過ぎで雨。
車もいちば館という市場の中の駐車場に停め、
市場内はアーケードで守られているので、雨に濡れないが、
市場という特性上、この時間帯には人が少ない。
多くは店じまいをしている。
そんな中、おそらく観光客向けに作られた「いちば館」という建物は、
夕食の時間帯までしっかりと営業していた。
有難い。
その中でこちらの店を選んで入店。
店内は清潔に整えられており、
あまりキレイでな身なりであった自分たちにも
快く迎え入れてくれた。
案内頂いたのは、6人掛であろう席。
タッチパネル式で、よく見ると席のすぐ隣にはレーンがある。
お茶も粉末のお茶の粉を湯呑に入れて、お湯を自分で注ぐ。
そう、100円寿司形式の店内の作りが高級になった感じ。
おそらく回転寿司と勘違いする人も多いのであろう、
回転寿司ではありません、という注記もある。
ちなみに、お店の雰囲気は回転寿司感は全くないので、
気にしなければ、何も違和感はない。
で、お寿司も注文できるようだが、ここは観光客らしく丼。
ウニいくら丼やら、海鮮丼やらを注文。
しばらく待っていると、お店の方が丼を運んできた。
中央のレーンで届くのかと思っていたが、そうではなかったらしい。
で、丼は、さすが。
ウニいくら丼は、たくさんのウニといくらが乗っている。
いくらはプチプチで新鮮。
ウニはトロっとしている。
なかなか贅沢。
そして海鮮丼には、マグロやサーモン、ハマチに、タコ、イカ、それにいくらなど。
こちらもなかなか豪勢。
お値段を上げれば、もっと豪華な海鮮丼を選択できたが、
これでも自分にとっては十分に満足できるもの。
ご飯の分量は、少なすぎず、まぁいいかな、という分量。
若い頃だったら、確実に少ないと感じるが、この頃は平気になってきた。
便利なお腹になってきたと思うが、一抹の寂しさもある。
他のお店と食べ比べができないので比較はできないが、
金沢まで足を運んで、せっかなくなら頂きましょうと思って食べれば幸福になる。
そんな感じなお店です。