無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
029-843-8033
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
VMAX1700さんの他のお店の口コミ
ブランジェ浅野屋(東京、二重橋前、大手町 / パン、サンドイッチ、カフェ)
高原亭(真庭市その他 / 焼きそば、食堂、焼肉)
フェアフィールド・バイ・マリオット(真庭市その他 / ホテル)
パティスリーピアジェ(岡山、岡山駅前、西川緑道公園 / ケーキ)
富谷商店(代々木公園、代々木八幡、駒場東大前 / パン、サンドイッチ、惣菜・デリ)
パティスリーコワン(綾瀬 / ケーキ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
アリーズ・ケバブ つくば本店(Ali's Kebab)
|
---|---|
ジャンル | ケバブ、ダイニングバー、中東料理 |
予約・ お問い合わせ |
029-843-8033 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR常磐線荒川沖駅より徒歩32分 荒川沖駅から2,203m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間、ソファー席あり、スポーツ観戦可 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://www.alis-kebab.com/ |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/aliskebabjp
https://twitter.com/Alitava0521
https://www.instagram.com/aliskebabnew
|
備考 |
主に更新されているSNSはFacebook。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
店内はファミレスの居抜きのような感じですが、客席から厨房の様子が見えるので楽しいです。
店名にケバブという名称が入っているだけに日本人にも馴染みのあるケバブが売れ筋と思われますが、アリーズという名称が創業者の名前から取っており、その方はイラン出身とのことだったので、中東料理店であればどこでも食べられるケバブをスルーしてペルシャ料理をいただくことにします。
メニューを見るとペルシャ料理の単品は4品あります。
スルッとカレー感覚で食べられそうなゴルメサブズィがメインのセットを注文します。
ちなみにゴルメサブズィとはハーブと牛肉とキドニー豆のシチューですが、シチューというよりはやっぱりカレーな感じです。
セットにはサフランライスとナン、サラダ、ソフトドリンクが付いており、これだけでお腹いっぱいとなりました。
味付けは辛いようなことはなく、辛いのが苦手な方でも安心して食べられると思いました。
お客さんは日本人と外国人が半々といった感じです。