無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
しみしの 7r744889さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
麺屋 SO(ソウ)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 |
このお店は「那珂郡東海村石神外宿2564-7」から移転しています。 |
交通手段 |
常陸津田駅から1,007m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2024年1月24日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今年の2月に東海村の煮干しの名店『麺屋SO』さんが水戸に移転しましあ。場所は「水戸市公設卸売市場」。つまり市場の中です。遅ればせながらの移転後初訪問となりました。
お店はあの『ふる川』さんの居抜き出店で、内装もほぼそのままです。
市場だから周りは食の問屋さん。市場で働く人の為のお店でもあるので、朝6時から14時までの営業です。向かいには市場の名店『うんの食堂』さんがありますね。
食券は苦手なハイテク券売機(笑)購入するとそのまま厨房に注文が入る仕組み。東海村時代も食べたけど、フラッグシップの「極煮干しそば 醤油」を注文します。
鶏豚動物系白湯に、ガツンと煮干しを合わせた濃厚スープ。煮干しらしいセメント色ですが、粘度はそれほどでも無くサラッとしてます。動物はあくまでも下支えで、主役は煮干し。
東海村時代は、煮干しのエグ味や、苦味や癖を前面に出した攻撃的な記憶があったけど、煮干しのザラ付きも無く、飲み易いチューニングに感じます。塩分は強めだけど、バランスが取れていて、素直に美味いと思います。
麺は『菅野製麺』製の低加水細ストレート。いわゆるザラパツ麺なんだけど、茹で加減が絶妙で硬過ぎないのが良い感じ。スープをしっかり纏って一体感もあります。
麺量は150gぐらいかな?スープも少なめなので、丁度良い感じ。足りない人は和え玉ですね。
肩ロースチャーシューはスライサーで薄くカット。柔らかくて美味しい。けっこうな量のバラ海苔の、磯香りが煮干しに良く合います。
玉葱ネギ微塵切りは、煮干しスープには必須。全て煮干しスープありきの構成が素晴らしいですね。
総じて…
濃厚煮干しラーメンです。
流石の完成度です。文句無しに美味いです。
煮干しって、マニアックな構成になりがちだけど、バランス良く、食べ易いチューニングが好印象でした。
以前のオープンしたばかりの東海村時代より、円熟味が増して、大人になった感じですかね(笑)何でもかんでも濃ければ良いって訳じゃ無い。バランスが大事ですね。
場所柄、食のプロに対する事もあるでしょうが、誰もが満足出来る一杯だと思います。良い仕事です。