無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5595-2609
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
地酒×ご当地グルメ×個室!居酒屋の理想形(^^♪ | 毎日が小冒険 ♪ - 楽天ブログ
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
baila
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
bailaさんの他のお店の口コミ
Curry Labo Tokyo(内幸町、霞ケ関、虎ノ門 / カフェ、ケーキ、カレー)
BAR & DINING GIFT(日本橋、茅場町、三越前 / バー、ダイニングバー)
旬鮮和彩kou.(学芸大学、祐天寺 / 居酒屋、創作料理)
アニマリベラ(恵比寿、広尾 / イタリアン、ダイニングバー、バー)
デカリー(亀戸、亀戸水神、西大島 / ビストロ、ステーキ、フレンチ)
ブルゴンディセ ヘイメル(神泉、渋谷 / ビストロ、バル、ビアバー)
店名 |
茨城地産地消の店 あんこう鍋×常陸牛 全席個室 もんどころ 水戸サウスタワー店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼き鳥、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-2609 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR水戸駅南口から徒歩1分(水戸OPA 11階) 水戸駅から101m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
お通し代350円 |
席数 |
112席 (宴会最大人数 36名様(着席時)) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 36人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 掘りごたつ個室あり(1名~36名様用) テーブル個室あり(1名~12名様用) ※個室の詳細はお店にお問い合わせください |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 OPA駐車場がございます(有料) |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、掘りごたつあり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
電話番号 |
029-224-6454 |
備考 |
予約をキャンセルする場合は、以下のキャンセル規定を適用させていただきます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
9月10月は連休が多いですね…。
今年は10月1日(都民の日)が月曜日だったので、
子供たちは4週連続3連休!
出雲大社分社でおみくじを引いたら「旅は東に行け」と出たので…
(出雲に行きたかったけど、今は呼ばれていないらしい笑)
千葉は結構行くことがあるので茨城県の水戸に行ってきました。
たっぷり遊んで夕方。何か買って特急で食べてもいいけど…
そう言えばヤマダ電機が撤退したと話題になっていた
ビルはどうなっているのかしら…。
今はOPAなんですね。
若者向けのお店や居酒屋が多数入っています。
そんな中目立っていたのが「常陸の国もんどころ」。
ご当地グルメが食べられそうな予感!
お店は17:00−のようでしたが、子供たちがドアを
開けようとすると鍵を開けて少し早く入れてくださいました<(__)>
靴を脱いで上がります。嬉しいことに掘りごたつの個室(*'▽')
茨城県産のあらゆる種類のお酒が勢ぞろいで迷う~。
梅酒飲み比べもおいしそうだなぁ。
秋限定のお酒を2人とも頼んでスタート。
日本酒はグラスに入った状態で届きます。
お醤油や七味も茨城産!
お刺身も地元の水揚げのもの4種。
タコのお刺身はあまり好きではないのですが、
これは身質がよく、小気味よい食感と旨味があり
美味しくいただきました。
きつね納豆の七福来塩唐辛子
家で作るのよりクリーミー。
おいしくて作り方を聞いたら、ミックスチーズと納豆、
醤油を混ぜてお揚げに詰めているそう。
子連れだったので七味唐辛子はかけずに
持ってきてくれるという気配りに感謝!
梅納豆のレンコンはさみ揚げ
熱いうちじゃないと梅の香りがしないのでお早めにと言われたはさみ揚げ。
鶏ひき肉に納豆が混ざったものが入っています。
温かいものも食べたくてあんこう鍋と迷ったけれど、
常陸牛のせいろ蒸しに。IHなのが子連れには嬉しい!
きれいにサシが入ったお肉と居酒屋さんで会えるなんて(*'▽')bbb
キャベツと水菜が敷いてあります。旨味を全部吸って美味しいったらない!
ごまだれとポン酢2種類でいただきました。
お酒は小瓶にシフトしてすっかり飲むモード。
だって美味しくてヘルシーなお料理がたくさん。
選ぶのがものすごく楽しいお店。
メニューを眺めると、茨城県って海の幸山の幸里の幸、
すべてに恵まれているのがよく分かる!
クリームチーズのあわ漬け
少しずつ切ってなめるようにいただき日本酒を一口。
クリームチーズそのものはそんなに好きではないけれど、
お味噌やお醤油など、和の調味料で漬けてあると別物。幸せ♡
奥久慈大子湯葉刺し
メニューの写真はとろっと柔らかいものに見えましたが、
割としっかりしたものが出てきました。
お醤油いらずな濃厚さ。
鮟鱇の唐揚げ
いつもなら鶏のから揚げを頼む!とうるさい長男ですが、
あんこうの唐揚げを食べたい、とリクエストが。
いい塩加減の味付け。お好みで天つゆをつけて。
〆は有名な常陸秋蕎麦やラーメンなどもありますが、
ご飯ものがおススメかも。
長男はご飯だけを頼んだのですが、
ふわふわモチモチしてすごくおいしいよ!と大感動。
聞くと、茨城県産コシヒカリをお店で研いで炊いているそう。
ラップにくるんで冷凍してあったんだなぁみたいなご飯が
出て来ることも都内だと珍しくないのに。
開店直後の炊き立てを堪能しておりました。
子供たちはデザートに奥久慈卵のこだわりプリンと
メロンシャーベットを。
長男に「茨城県の名産品って何?」って聞いたら、
納豆よりも先にメロンって言われました。
確かに果物も有名ですよね。味見する間もなく食べられてしまいました。
プリンも滑らか、濃厚、言う事なし。
お店の方もとても親切でした。
各都市にこういうコンセプトの居酒屋さんがあればいいのに!