無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
079-590-3377
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
30過ぎの道草王さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ぬくもり亭
|
---|---|
ジャンル | うどん、そば、揚げ物 |
お問い合わせ |
079-590-3377 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
関西での湯活を開始し、2湯目は冬の篠山へ。
福知山線に揺られ約一時間、そして一日数本しかない路線バスで30分強揺られ
車窓からの風景に郷愁に浸りながら到着したこんだ薬師温泉。
露天風呂にゆったりと浸かり、日ごろの疲れを取った後、さて次の目的地へ。
と行きたいところですが、なにせバスがない。
待ち時間も1時間ほどあるし、昼時と言うこともあるので、
食事をしてちょっとゆっくりすることにします。
館内をぶらぶらすると、軽食コーナーのこちらを発見。
広々とした空間にはテーブル席と外の見える座敷席がある。
テーブル席の床は、床暖房が設置されているらしく、温かいので湯冷めしなそうですが、
雰囲気取りで、座敷席に荷物を置いて、早速食事を買いにいきます。
大きなボードに書かれたメニューはそばなどから定食などメニューも豊富。
地元産のとろろなど期間限定でぼたんうどんもあり、よくある温泉施設のそれとおんなじ感じ。
故郷ではちょくちょくこういったところには行ってましたが、
旅の途中の関西でこんなところに来るのがちょっと新鮮です。
基本セルフなので、湯上りに一杯と京都地ビールのペールエール(350円)を手に取り、
おでんの大根、たまごこんにゃく、油揚げに、ご飯中(150円)、味噌汁(100円)と篠山とろろ(150円)を購入し、
席へ戻ると、座敷から篠山の景色を見ながらいただきます。
全体的に素朴な美味しさ。
地元素材をつかっているのでしょう、山間部での食事は故郷もそうですが旨い。
これ、水がいいからかな?柔らかく優しい味。
とろろも味が濃く舌触りもちょっといままで食べたことない感覚。
ほろ酔いな上、お腹も一杯。
大満足の湯活となりました。
そして乗り込んだ路線バスが向かった先は・・・
来た道とはまったく逆方向の山奥。
終点の御嶽山清水寺に到着した。
まぁ、これも旅の醍醐味。
予定を変更し、バスまでの1時間30分散策することにしました。
評価詳細:3.22