無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0797-74-4778
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
今日のお昼には宝塚の阪急逆瀬川駅の近くにある「三佳」さんへ行ってきました。 そしてこちらのお店に来るときは最近では間違いなく9割以上の確率で「鴨せいろ蕎麦」を注文しています。 そもそも「鴨せいろ蕎麦」を目的にいつも立ち寄っています。 勿論、お蕎麦がとても美味しくてせいろ蕎麦で... 詳細を見る
そば処 三佳(みよし) へ行ってきました。 阪急今津線 逆瀬川駅から徒歩3分ぐらい。 *訪店時期2025年1月下旬 平日 開店時間が11時で、11時00分ごろに行く... 詳細を見る
初訪問です! 11時過ぎに伺いました! 並ばずに入れましたが次々とお客さん入っていきます、平日にも関わらずすごい人気店さんです! 店内は大きなテーブルを対面でカウンターにされ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
三佳(みよし)
|
---|---|
ジャンル | そば、天ぷら、麺類 |
予約・ お問い合わせ |
0797-74-4778 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
阪急逆瀬川駅より徒歩3分 逆瀬川駅から166m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
30席 (テーブル席18、(1人or多人数用の)大きなテーブル席12) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
16時までは禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い |
ドリンク | 日本酒あり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
ホームページ | |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:00 - 15:00
17:00 - 20:00
[火]
11:00 - 15:00
17:00 - 20:00
[水]
11:00 - 15:00
17:00 - 20:00
[木]
11:00 - 15:00
[金]
定休日
[土]
11:00 - 15:00
17:00 - 20:00
[日]
11:00 - 15:00
17:00 - 20:00
■ 定休日
※木曜日はランチ営業のみ
アクセス方法を教えてください
阪急逆瀬川駅より徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
そば処 三佳(みよし)
へ行ってきました。
阪急今津線 逆瀬川駅から徒歩3分ぐらい。
*訪店時期2025年1月下旬 平日
開店時間が11時で、11時00分ごろに行くことを予約で伝えました。
ランチの席の予約は可能でした。(もしかして平日だけかも?)
逆瀬川駅界隈へ行く予定があったので、2人でランチで楽しんできました。
以前逆瀬川へ13時ごろに足を運んだ時に行列ができていた...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
石臼挽きのこだわり「そば」で、厳選素材の味と香りを愉しむ
「関西でそばをもっと盛り上げたい」という店主の強い想いと、こだわりのそばが堪能できるお店。そば粉はすべて国産で、季節によって長野県産「黒姫」、福井県産「丸井」といった、全国各地のさまざまな品種を使い分けています。店主自らが産地まで毎年足を運んでいるということからも、そばに対する情熱が伺えます。原料であるそばの実を粗さの違う2つの石臼を使用して、店内で自家製粉しています。『ざるそば』は、素材の...
...