無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
078-731-4716
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
お彼岸にはこちらがおなじみ!
パンダ家恒例の須磨寺参拝の際に、こちらで昼食を頂きました
先に参拝の前にお声させていただいたので、すぐに入ることができましたよ!
前回もそうでしたが、主人パンダ(勤務の日)と義兄はおらず、両親と姉、私と子パンダの5人で入店です
入ってすぐの大きなテーブルに案内して頂き、私は志らはま盛¥1100、子パンダには細巻合わせ¥900をお願いしました
(すべて税別)
他のメンバーも志らはま盛だったように思いますが、父はさらに瓶ビールも^^
志らはま盛は、穴子箱ずしに細巻すし、花巻すしに赤だしがついてて、毎度ながら大満足な盛り合わせ☆
子パンダの細巻合わせは4種類あり(鉄火巻・穴子胡瓜巻・新香巻・梅しそ巻)と嬉しい!
鉄火巻が一番喜ぶかな?と思ったら、ポリポリが入ったのがおいしいと・・・
新香の食感のことで、子供には食感って大事なんですね~
梅しそ巻はちょっとすっぱーい!とのことで残り二つが回ってきましたw
大人はすごくおいしかったですけどねーー
今回も三世代で無事お参りできてよかったです!
姉が支払ってくれて、ごちそうさまでした~
久しぶり~^^やっぱりおいしい花巻寿司!
年に一度のパンダ家の恒例行事・秋の彼岸の須磨寺参りの参拝後にキムラヤさんへ行ったあとにこちらへランチに立ち寄りました
参拝前に一応時間は伝えており予約していたので、少しだけ待つくらいで大丈夫でしたが、参拝後は他のお客様がけっこう並んでいる中、比較的待ちの時間がなく入ることができて助かりました
今回は主人パンダも仕事明けの日で朝は不在、義兄も用事があるとのことで、両親と姉、私と子パンダの5人で大きな机に案内して頂きました
確か大人はみんな志らはま盛¥1150で(父はビールも)、子パンダには胡瓜巻¥820をお願いしました
子供用のお寿司はないものの、子パンダには小さな湯飲み茶わんとグラスに入ったお水を運んで下さり、胡瓜巻きはサビ抜きでいいね~と子連れの接客にも慣れてらっしゃいます
花巻寿司は分厚い玉子焼きに穴子、海老に椎茸と三つ葉が入った大きな花巻寿司に穴子の箱寿司、穴子胡瓜の細巻寿司の盛り合わせに赤だしがついたものです
花巻寿司はちょっと食べにくいけれど、ボリューム満点でおいしいー!
久しぶりに頂くことができて嬉しい♪
穴子と胡瓜の細巻は子パンダと全く一緒だと思っていたけど、今見ると単品のほうが中の具が多いね!
子パンダには私の穴子の箱寿司と姉の花巻寿司をさらに分けました^^v
お箸も使えますが、巻寿司は手で掴んで食べられるから、食事のスピードも速くていいねw
最近は寿し竹 本館さんが多かったけど、今回は子パンダも初めて志らはま鮨さんに行けたのかな?
どちらも良店なので、かわりばんこぐらいで伺えたらと思います
花巻き寿司大好き☆秋のお彼岸にいつも利用してます!
《2016.9月再訪》
毎年の秋のお彼岸で須磨寺にお参りに行き、今年は主人パンダが加入?して、両親と姉夫婦と総勢6人でこちらへお昼ごはんに伺いました
私と主人パンダは「志らはま盛」¥1000、他は「志らはま盛」「すまの関守」¥1650・「すまの浦」¥1650などをお願いして、父パンダと主人パンダで瓶ビール¥600を二人で飲み干してましたw
毎度おなじみでいつもどおりオイシイです^w^
あ、今までは毎年誰かが払ってくれていましたが、今年は私が払いましたよー!
結婚式でお祝いもたくさんしてもらいましたしね(☆v☆)//
来年はさらにもうひとり増えるので、ぜひこちらへ伺いたいですね~
《2015.9月再訪》
秋のお彼岸で須磨寺にお参りに行ったあとに伺いました~
今回は彼岸の入りの前でしたので、お寺の参道も人が少なく出店もないです^^;
ちょっとさみしいねーと思いつつもこちらを覗いてみますと、いつも彼岸はテイクアウトのみなのですが、この日はイートインも営業してるそうでラッキー☆
しばらく待ってからでしたが、入店することができました
いつも志らはま盛が多いのですが、今回は「柚の香」が入っている、すまの関守¥1650をお願いしました
すまの関守・・・手押し穴子・胡瓜巻・花巻・柚の香・赤出汁・デザート付になります!
手押し穴子&花巻はいつもどおりにおいしかったです^w^/
柚の香は初めていただいたのですが、鯖寿司の上に柚の香の卯の花(おから)が乗ってて、とっても爽やかでおいしい☆
鯖寿司ってとても酸っぱいようなイメージなのですが、柚を上手に使われています
個性的なお寿司で、こういうのもアリですね!
葉っぱのカタチにしてあるのも、かわいいです^^
赤出汁に穴子の頭が入っており、濃いめの味付けですが、これを全部いただくと満足したーとなるんですw
なお、穴子の頭はビニール袋に小分けに入っており、一袋¥100で売ってましたので、母が買っておりました
(↑売ってるのは初めて気が付きました!)
デザートは抹茶の寒天になり、けっこう固めの食感!?
甘さもすごく控えめになっており、父でも食べやすいと言っており、さっぱりとして食後にピッタリですね~
ちなみに他のものが選んだ「すまの浦」は柚の香はなく、穴子と花巻も少ない分、握りがありますよ!
彼岸のシーズンはなかなかイートインができないのでまた来年になりますが、こちらで家族で仲良く食事したいですね!
《2012. 9月初投稿》
昔から秋のお彼岸には、毎年須磨寺にお参りに行っており、その帰りに利用するお店です
去年までは、山陽電車に乗って、須磨寺駅に降りて、徒歩で行っていましたが(お彼岸時には特急が止まりますよ!)、今回は車で須磨寺へ行き、その帰りにそのまま徒歩で参道を南下して伺いました
子供のころは参拝よりも、こちらのお寿司が楽しみでwwwそれを目当てに、おとなしくついていってたものです
こちらがあまりにいっぱいだったりすると、すぐ近くの寿し竹さんに伺うことがあります
今までは、午前中に参拝して、午後からイートインというスケジュールでしたが、今回は車なので、午後から伺い、テイクアウトをお願いしました
両親が電話予約してくれていましたので、花巻寿司+穴子寿司の「関守」¥1450を頂きました♪
花巻寿司・・・分厚い玉子&エビ・穴子・しいたけ・三つ葉がギッシリ巻かれており、一口では私は食べられませんwww
三つ葉が良いアクセントになってて、エビや穴子がとってもおいしいのです♪
穴子寿司・・・分厚いです!!焼き加減もよく、香ばしいです◎
甘いタレではなく、大人向け?になるのかな・・・おいしく頂きました
おまけ?みたいに、穴きゅう!が1つ入っていましたwww
店内で頂く、赤だしは具たくさんで、穴子の他に三つ葉・えのきも入ってて、味は濃い目ですが、お寿司とよく合います!
お店の雰囲気は、囲炉裏を取り囲むような席があったり、装飾品も赴きがあり、お花も生けられたりして、雰囲気もよく、いつも混雑しています
今回はテイクアウトになりましたが、来年はイートインしたいです~
なお、須磨寺の参道は、いろんなお店があり、とても楽しいですよ!!
須磨寺も、良いお寺で、歴史的な資料館もありますが、決してただのお寺?ではなく、探偵ナイトスクープの小枝のパラダイス的な施設もたくさんありますので、ついでに寄られることをオススメします♪
特上!?
関守(テイクアウト)
穴子、おいしそ~!
花巻すし☆
須磨寺・参拝入り口階段
源平の庭
敦盛VS熊谷直実
今日はイートインできる様子
すまの関守
柚の香
手押し穴子・花巻
赤出汁
デザート
デザート、アップ!
すまの浦
内装も楽しいんですよ
ステキな絵
志らはま盛
すまの関守
すまの浦
口コミが参考になったらフォローしよう
真由パンダ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
真由パンダさんの他のお店の口コミ
クックデリ御膳(西明石 / 惣菜・デリ、弁当)
LAGOON TOOTH TOOTH(霞ケ丘、山陽垂水、垂水 / 洋食、パン、ケーキ)
和牛の郷キッチン(神戸、ハーバーランド、高速神戸 / 食堂、レストラン、肉料理)
グリル&パフェ ピノキオ(中央市場前、和田岬、兵庫 / 喫茶店、カフェ)
名物かまど(坂出 / 和菓子、喫茶店、ケーキ)
シェールミエール(六甲、花山、王子公園 / カフェ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
志らはま鮨
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
078-731-4716 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
山陽電車須磨寺駅下車 北へ徒歩1分 須磨寺駅から65m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
34席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 1台のみ |
料理 | 魚料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
備考 |
持ち帰りのみ予約可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
毎年おなじみでお彼岸で須磨寺へ参拝した際にこちらへランチに伺いました
先にお店に伺ってお声かけしておいたので、参拝後はすんなりと入店させて頂きました
いつも手前の大きなお席へご案内ありがとうございます!
今回は両親と姉、私と子パンダの五人で食事させて頂きましたよ
義兄と主人パンダはあいにく来られてません・・・
私と姉が志らはま盛¥1100、両親がすまの関守¥1750、子パンダが鉄火巻¥900で、父は瓶ビールも♪
(税抜き)
穴子箱すし・細巻ずし・花巻ずしが乗った志らはま鮨は穴子入りの赤出汁付きで、お手頃でボリューム満点★
具がたくさん入った花巻きずしが大好きです~
ちょっと食べにくいですけどね!
子パンダの鉄火巻も頂きつつ、穴子胡瓜巻きや穴子箱すしと交換したりして完食しました
父のすまの関守についている抹茶デザートは子パンダがペロリ^^v
母はちょっとおなかいっぱいだったようなので、次回はこちらの巻き寿司を減らしてある(小)のほうがいいのかも?
少食の方用の量のものがあるのはいいですね
残すのは私もあまり好きじゃないので・・・
店員さんたちも感じがよくて、特に年配の女性のホールの方が元気で毎年励みになります
また今年もみんな揃って伺いたいですー