無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 洋食 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
078-882-2667
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
コロマル0141さんの他のお店の口コミ
タリーズコーヒー(東新宿、西武新宿、新宿三丁目 / カフェ)
九段下 中路(九段下、神保町、水道橋 / ラーメン)
スターバックス・コーヒー(高田馬場、西早稲田、面影橋 / カフェ)
浜名湖サービスエリア レストラン内売店(寸座、浜名湖佐久米、東都筑 / その他)
前島食堂(上ノ庄 / 鳥料理)
蜂蜜まん本舗(津新町、津、阿漕 / 和菓子、ジェラート・アイスクリーム)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
洋食SAEKI(ヨウショクサエキ)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
洋食 百名店 2023 選出店
食べログ 洋食 百名店 2023 選出店 |
ジャンル | 洋食、ハンバーグ、カレー |
お問い合わせ |
078-882-2667 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR東海道本線「灘」駅(南口)から徒歩4分 岩屋駅から175m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
23席 (カウンター9席、テーブル14席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可(未就学児可、小学生可) |
オープン日 |
2014年8月24日 |
備考 |
デミグラスソース、タルタルソースなどソース類のおかわり自由です |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
アジフライを目当てに行ったのですが、既に完売。
なので、連れは「ディナーセット」から「ミックスフライセット」。
私はグランドメニューから「ポークジンジャー」を。
待っている間も、お客様が食べ終わって席を立つとすぐ次のお客様が入って来るという塩梅で、地元に愛されてる感満載の微笑ましい感じのお店です。お店の灯りの暖かい色と相まって穏やかな気分になっているとお料理が到着。
「ミックスフライ」は大きな有頭海老にチキンカツ、ミンチカツ、クリームコロッケにサラダとポテトサラダ、タルタルソース、デミグラスソース。
連れが有頭海老を丸々くれたのでタルタルソースで食べましたが、大っきくて太いプリップリの海老がカラッと揚がっていてとてもおいしかったです。
クリームコロッケも半分貰ったけど、普通のクリームコロッケじゃなくてベシャメルソースのクリームコロッケなのかな?とっても美味。
そして連れと二人で食べた「ポークジンジャー」。かなりの量のお肉とサラダとポテトサラダ、つけあわせになんと青紫蘇の千切りと茗荷!あとごはんとお味噌汁。
このポークジンジャー、お肉がとにかく柔らかい。筋が全く当たらないし。ソースも濃すぎず薄すぎず、ジンジャーとほのかなガーリックの香りが食慾をそそります。それからなんといっても青紫蘇と茗荷!
これをお肉に乗せて食べると凄く美味しいです。
どうしたらポークジンジャーに青紫蘇と茗荷を合わせようなんて思えるんだろう。天才か!
こちらのお店のお料理、グランドメニューの写真を撮りわすれてしまったんだけどかなり色々メニューがあり、きっとそれぞれ、どれをたべてもお客様の事を考えて色々工夫して作ってるんだろうなあ。
地元に無いのが残念。
出来れば滞在中もう一度来たかったです。
いつかまた絶対来たいお店がまた増えました。