個人的五つ星店★ 苫前町で至高のムラサキウニ丼♪3,500円は安いなぁ~!カニもいくらもめちゃ美味しいです!! : ココ・カピウ

この口コミは、おーんぷさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
2024/08訪問3回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

個人的五つ星店★ 苫前町で至高のムラサキウニ丼♪3,500円は安いなぁ~!カニもいくらもめちゃ美味しいです!!

北海道で一番好きなウニ丼を味わえるお店。
2024年は8月18日までの営業予定。
食べ納めに片道3時間半走って伺いました♪

今年は6月に1度伺い、ご厚意でウニ丼を食べることが出来ました。
年内に再訪すると決めていましたが、気が付けば8月に。
今シーズン営業終わる前にいかねば!と意を決して行ってきました。

ウニもそうだけど、カニもいくらもうんまかったぁ♪


8月7日 水曜日。
小樽から車を走らせること3時間半。
10時40分ごろお店前に到着。
既に17名の並びが発生!!

並んで待ちます。

10時50分ごろ開店。
ぞろぞろとご案内。
カウンターは10席・・・直ぐにうまります。
5名のテーブル席 3名客と2名客でうまります。
4名のテーブル席は2名客でうまります。

以上17名!
私たちは2巡目の最初になりました。
開店時点で私たち含めて待ちは10名ほど。

今年はウニが不漁で、
ここだけじゃなく積丹エリアでもバフンウニが獲れていない。
ないことは予想していたけれど・・・。

バウンウニがありませんと伝えても、
皆さん残念がることもなく、
ウニ丼、ウニ丼・・・ウニ丼・・・。

17名全員がウニ丼のオーダー。

一番最初の男性は一体何時から並んでいたのかは分かりませんが、
11時前には配膳、美味しそうに食べています。

順々に運ばれていくウニ丼。
一杯一杯店主さんがカウンター内で作っている姿が見られるので、
待ち時間は苦じゃないかな。


3名分の席が空き、
着席したころには殆どのお客さんがウニ丼を食べていました。

11時32分。
注文していたうに丼、かに丼、かに・いくら丼がそれぞれ配膳されます。


◎ ムラサキうに丼 3,500円
ご飯が見えないぐらいに盛られたウニ!
テンション上がります。

地物、苫前産のとれたてウニ!早速頂きます。

何もつけずに頂くと、
ウニの甘み、旨味・・・。
雑味なきウニの味。
バフンと比べると濃厚さは劣るものの、
十分美味しいウニ丼。

ウニの量もしっかりあって、物足りなさは一切感じられず。

何度来てもお米は美味しいし、
ご飯の上の海苔がいいアクセントだし。
うーんやっぱり美味しいなぁ~♪
ここまで来た甲斐ありました!!

ホタテの稚貝のお味噌汁がまた旨い。
The海鮮出汁で深い味わい。
旨味充分。
頂いていて幸せになる汁物。


お漬物がまたいい脇役で、
食感がいいのね。

6月に伺った時にご厚意で作って頂いたウニ丼も美味しかったけれど、
8月のウニ丼は格別で。

ムラサキうにでしたが、
とっても幸せになれました♪


同行者のカニを味見。
あま~~~い!!!旨い!!
こちらも6月の時より美味しい。

いくらもいい感じの着け具合で旨いっっっ!!!


3名全員、満腹満足、幸せ気分でお店を後に。

人気店ですが、
回転も速いし、店員さんの接客も心地よく。
ウニだけじゃなく、いくらもカニも美味しい。
また来年行きます!!


お店の方から一つだけ、
待っているお客さんへ指摘があって
「自動ドアが開かないように!」
「アブが侵入します!」

侵入してしまったアブは、
ホールの女性が素早く退治してくれますが、
当たり前ですがアブは入って来ない方がいいので、
待っている方は開かないように気を付けたほうがいいかもしれませんね♪


ご馳走様でした!!
また来年伺います。
来年はバフンウニのリベンジを・・・♪

  • ココ・カピウ - ムラサキウニ丼

    ムラサキウニ丼

  • ココ・カピウ - カニ・イクラ丼

    カニ・イクラ丼

  • ココ・カピウ - カニ丼

    カニ丼

  • ココ・カピウ - 美味しいほたての稚貝汁

    美味しいほたての稚貝汁

  • ココ・カピウ - 2024シーズンメニュー1

    2024シーズンメニュー1

  • ココ・カピウ - 2024シーズンメニュー2

    2024シーズンメニュー2

  • ココ・カピウ - ウニ丼全景

    ウニ丼全景

  • ココ・カピウ - ウニ丼上部から

    ウニ丼上部から

  • {"count_target":".js-result-Review-189325913 .js-count","target":".js-like-button-Review-189325913","content_type":"Review","content_id":189325913,"voted_flag":false,"count":156,"user_status":"","blocked":false}
2024/06訪問2回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

個人的五つ星★ 苫前町で至高のウニ丼を頂く予定が!? ムラサキウニ丼3,500円を頂きました♪ お心遣い有難うございます!

北海道で一番好きなウニ丼を味わえるお店。
2024年6月17日より今シーズンの営業開始♪
6月19日に伺いましたが、漁が出来ずウニの入荷なし!?
お心遣い頂き、ムラサキ丼を頂けることに! 
初物、うんまかったぁ♪

昨年7月の事。
ウニを求め車を走らせ、
休憩挟みつつ4時間、
距離にして約190km。
ココ・カピウさんで頂いた、
蝦夷バフンウニ丼の美味しさに衝撃を受けて、
今年も行くぞ!と決めていました。

6月15日にオープンするという情報を知り、
休みを利用し早速伺いました。
(実際のオープンは6月17日だったようです)

お店は11時オープン。
朝7時前に自宅を出発。
オープンめがけてひたすら車を走らせる。

事前に電話で漁の状況を確認する事も可能だが、
運試し的な?
もしお店が開いていなかった用に、
一応他のお店も調べておきます。

10時50分に到着。
お店前の駐車場に車を停める。

既にのぼりが立っている。
開店しているようで安心!!

・・・。
外にある掲示を見てショックを受ける。

「本日海の状況により、
漁が出来なかった事。

ウニ丼の提供が出来ない事。」

漁師さんのお店なので、
漁が出来なければ当然ウニはありません。

ですが、意外とショックでもなく、
お店が開いててラッキー!とさえ。

カニ・いくら丼が食べられれば
いいっかな的な感じで入店します。

前客は0。

感じの良い奥様から、
「あのぉ・・・、ムラサキで良ければ何とか1つお作りすることが出来ますよ!」

な、なんだって~!!!

「全然OKです!!わー、嬉しいな!!お願いします!!」

他にお客さんいないとはいえ、
少々興奮してしまいました。
ウニが食べられる幸せ。

同行者は二人ともカニ・いくら丼3,000円を注文。

お店前の掲示があるからか、
後客は0で静かにゆっくり食事を楽しめました。


◎ ムラサキウニ丼 3,500円

11時1分に配膳。

ちなみにバフンウニ丼だと5,000円。

ウニ好きの方であれば、御存じの方も多いでしょうが、
今年の北海道のウニは不作で、バフンウニも取れていません。
影響としては年々海水温が高温になってきている為。

これが毎年続くとウニ自体かなり希少なものになっていくでしょう。
帰り際に奥様にお話を伺った時も同様のことをおっしゃっていました。


今年のウニ、頂きましょう!!

その前に。
まずはホタテの稚貝のお味噌汁から。
旨いです、ホッとします。

ホタテエキス十分伝わってくる美味しい美味しい稚貝のお味噌汁。

醤油をつけずに頂くと、

旨味、甘み、ほのかな磯の香り・・・。
当然ミョウバン未使用、変な味は一切せず。

ウニ本来の旨さがダイレクトに。

今日は漁をしていないので
昨日のものかもしれませんが、

そんなのことが一切気にならないほど美味しいウニ。

お醤油をちょこんとつけて頂く。

あ~~~!!!
美味しい~~♪

ご飯が進みます。

ご飯の量もしっかり、お米もそうだし炊き方も少し固めで旨い。

そもそもないものを、
出して貰えただけで嬉しいし。
一切文句を言うつもりはありませんし、
評価は五つ星のままですが!!

嘘は言えない人間なので、
正直に書くと、
少し黒みがかっている部分のところで、
ジャリっとした部分が、数か所あったのが気になったかな!
それでも美味しいウニに変わりはありませんでした。


同行者のカニ・イクラ丼。 これで3,000円ですよ!?
いくらは自家製で、やや味付けは濃い味。
ご飯が進む味かな。プチっと感が良い感じ♪

カニは昨年の方が甘みが強めで美味しかったかな?
それでもこの金額だったらコスパは☆5で間違いないでしょう。

席から見える、天売焼尻島。
のどかな日本海を見ながら食べる海鮮は最高です。

奥様と若い女性二人とも温かみのある接客だし、
やっぱり好きだなぁこのお店。


シーズンは始まったばかり。
8月18日まで営業される予定なので、
7月中旬以降にもう一度バフンウニ丼目当てに行ってみたいかな。


わざわざ食べに行く価値有りのお店!

美味しいウニ丼を提供してくださったことに、
ただただ感謝・・・!

ご馳走様でした♪
また行きます!!

  • ココ・カピウ - ムラサキウニ丼アップ

    ムラサキウニ丼アップ

  • ココ・カピウ - カニ・イクラ丼アップ

    カニ・イクラ丼アップ

  • ココ・カピウ - ホタテの稚貝味噌汁

    ホタテの稚貝味噌汁

  • ココ・カピウ - 2024.6メニュー1

    2024.6メニュー1

  • ココ・カピウ - 2024.6メニュー2

    2024.6メニュー2

  • ココ・カピウ - 2024.6メニュー3

    2024.6メニュー3

  • ココ・カピウ - 2024年度営業日など

    2024年度営業日など

  • ココ・カピウ - おすすめメニュー

    おすすめメニュー

  • ココ・カピウ - 席からの眺め

    席からの眺め

  • ココ・カピウ - ムラサキウニ丼3,500円

    ムラサキウニ丼3,500円

  • ココ・カピウ - カニ・イクラ丼 3,000円

    カニ・イクラ丼 3,000円

  • ココ・カピウ - 内観

    内観

  • ココ・カピウ - 2024.06.19 まさかの入荷なし!?

    2024.06.19 まさかの入荷なし!?

  • {"count_target":".js-result-Review-186205111 .js-count","target":".js-like-button-Review-186205111","content_type":"Review","content_id":186205111,"voted_flag":false,"count":139,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.7
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

個人的五つ星★ 苫前町で至高の蝦夷バフンウニ丼を味わう。わざわざ行く価値有り♪2023年現在4,500円

北海道苫前郡苫前町にあるココ・カピウさん。
地元から下道で3時間半かかりましたが、わざわざ行く価値充分のお店でした。
またウニだけだけではなく、同行者のカニ・いくら丼も絶品。
海鮮が食べられなくてもお食事系のメニューが豊富なのも嬉しい。

普段評価は甘めとはいえ、
滅多につけることのない
個人的五つ星のお店でした♪


とある平日。
年に一度はウニを食べに行くと決めている。
今日がその日だ。
「よし、ウニを食べにいこう!」

同行者から「あれ?反対じゃない!?え、積丹じゃないの!?」

・・・。
休み休み車を走らせ4時間ちょっと。

11時5分に到着。
お店の場所自体は分かりやすいです。

駐車場はお店前とその近くに停められますが、
お店前の歩道は段差がかなりあるので、
気を付けてください!!!


店内へ入ります。
こじんまりとしたお店
海が見えるカウンターは10席ほど
テーブル席は3席。
カウンター席は埋まっていて、
テーブル席は私たちが座ると残り1卓しかない状態。

直ぐに後客がやってきて満席に。
平日でこれですから、休日は早めにつかなきゃダメかもしれません。

但し丼ものメインなので回転率は早めでした。

三人それぞれ注文し待ちます。
順番順番に運ばれていくのを見ながら15分ほどで配膳。

◎ ばふんうに丼 4,500円

食べる前にウニの話から。
今積丹エリアは全国(世界各地)から
観光客が押し寄せウニ丼がどんどん高騰していっています。

バフンウニ丼を4,500円で出しているお店はそう多くないでしょう。
※参考に積丹エリアの中村屋さんでは8,800円、みさきさんでは7,950円だそうです。

積丹というブランドはブランドだから仕方ないとはいえ、
道民でも美味しいバフンウニが食べたい!!
というニーズにピッタリなのがココ・カピウさん。


レビュー。

見た目:100点
味:100点
価格:100点

お米:かなり美味しい!!(酢飯ではなく白飯です)


★苫前産のバフンウニ★
⇒ミョウバンなどの添加物は皆無。
エグミ、雑味一切なし。

新鮮で高品質なバフンウニ。
醤油をつけずに食べると、コク、旨味、そしてウニの甘み。
ふわっと口の中に広がる心地良さ。
食べ終わった後の余韻。

この感覚は美味しいウニでしか決して味わうことが出来ない。
他に例えようのない味わい。


よく、道外の方でウニが苦手という方がいます。
大体はミョウバンや、エグミ・ニガミが原因(だと思っています)

そういった苦手意識を持っている方にこそ、
積丹やこちらのお店のような美味しいウニを是非食べて頂きたいです。


★お米★
⇒かなり美味しいお米。
お米自体に甘みがあり、一粒一粒が美味しいお米。


★帆立の稚貝のお味噌汁★
⇒嬉しい美味しい稚貝のお味噌汁。
ホタテのお味噌汁って本当美味しい。ほっとします。


同行者のカニ・イクラ丼(3,000円)を味見。
イクラも美味しいですが、(ちょっと醤油味がつよめ)
カニがべらぼうに美味しい!!これは絶品の域。
こんなに美味しいカニは生涯でも数える限りでしょう。

噛みしめるごとに甘みとカニエキスがじゅわっと。
塩気がほとんどなく旨味がギュっと。
同行者は唸るほど美味しいと太鼓判。


海鮮より肉!なもう一人の同行者はポークチャップ。
ボリュームたっぷり。
厚みのあるお肉はでしたが柔らかく食べやすかったそうです。
お米が美味しい!!と喜んでいました。


退店するころにはバフンウニは売り切れ。
やはり開店前後に行くのが良さそうです。

今年の営業は9月14日まで。
バフンウニの提供は8月31日までだそうです。

・・・。
今回ポークチャップを食べた同行者が、
カニが美味しそうで私も食べたい!!
また連れて行って!と。

もしかしたら今年もう一回行くかもしれません。
それぐらい美味しいお店でした♪

  • ココ・カピウ - ばふんうに丼

    ばふんうに丼

  • ココ・カピウ - カニ・イクラ丼

    カニ・イクラ丼

  • ココ・カピウ - ばふんうに丼上部

    ばふんうに丼上部

  • ココ・カピウ - 帆立の稚貝のお味噌汁

    帆立の稚貝のお味噌汁

  • ココ・カピウ - ばふんうに丼全景

    ばふんうに丼全景

  • ココ・カピウ - ポークチャップ

    ポークチャップ

  • ココ・カピウ - 丼ものメニュー

    丼ものメニュー

  • ココ・カピウ - 外観

    外観

  • ココ・カピウ - お食事メニュー

    お食事メニュー

  • ココ・カピウ - 営業日やお店のこだわり

    営業日やお店のこだわり

  • {"count_target":".js-result-Review-164566896 .js-count","target":".js-like-button-Review-164566896","content_type":"Review","content_id":164566896,"voted_flag":false,"count":66,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

おーんぷ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

おーんぷさんの他のお店の口コミ

おーんぷさんの口コミ一覧(1146件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ココ・カピウ
ジャンル 海鮮丼、海鮮、喫茶店
お問い合わせ

0164-64-2855

予約可否

予約不可

住所

北海道苫前郡苫前町字栄浜55-3 とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ

営業時間
  • 月・火・水・木・金・日

    • 11:00 - 15:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    2020年の営業は6月1日~9月14日

    ■ 定休日
    夏期のみ営業

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、海が見える、隠れ家レストラン

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

初投稿者

コペンちんコペンちん(83)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

留萌・羽幌・オロロライン×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 寿司のまつくら - 料理写真:刺身盛り合わせ & 冷酒(国稀)

    寿司のまつくら (寿司、海鮮丼、食堂)

    3.50

  • 2 すみれ - 料理写真:

    すみれ (海鮮丼、食堂、ラーメン)

    3.48

  • 3 北のにしん屋さん - 料理写真:

    北のにしん屋さん (海鮮、食堂、海鮮丼)

    3.47

  • 4 蛇の目 - 料理写真:焼うに

    蛇の目 (寿司、海鮮丼、天ぷら)

    3.45

  • 5 福よし - 料理写真:

    福よし (寿司、海鮮、日本料理)

    3.40

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ