無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0143-84-6111
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
「イートインコーナー」は「無料休息所」になりました
「持ち帰り」という前提なのでトレイはない。でもフォークはくれます。
持ち帰りのケーキを無料休憩所で食べても黙認するという立ち位置らしい。
この味噌パンはホントに美味しいよ!
以前は「イートインコーナー」だったのでトレイに載せてくれました。
通ったら寄りたくなる店
丸亀製麺後のデザートなど、登別方面に行った時は度々寄ります。
安くて手軽でサービスも良いので気持ちよく楽しめる店です。
あるだけの写真を追加します。
実はもう投稿する気は無かったのですが、先日ウトナイ店に行きパンを買ったら、その余りの味の違いに評価を修正しなければならないと思いまして…
この支店のパンは、特に最近は、残念なものが多いです。(初投稿時もパンは低評価だったので、元々なのかな?)
パン担当者の技術に差があるのでしょうか?
よいとまけやハスカップランドのような菓子類は、工場で一括して作っているのでしょうから味が均一ですが、パンは、その支店毎に焼いていると、いくらレシピがあろうと、やはりどこかしら差が出てくるのだろうと思われます。ウトナイ店>本店>>若草店です。
メロンパンは噛むとペタンとつぶれてしまい、後口に変わった味と臭いが残りました。
ソーセージパンは(写真はありませんが)、魚肉ソーセージを細く分割したものでした。魚肉ソーセージは嫌いじゃないけど、生臭くてパン生地と全く合っていない。畜肉ソーセージだと疑っていなかったから余計に生臭く感じたのかもしれません。
これ、魚肉ソーセージパンと書かなきゃダメじゃない?
くるみのフランスパンは、割れ目に垂らしたマーガリンの品質がイマイチなのか後口が悪い。
プリンが挟まったパイは、プリンというのか?プリンがゼリーみたいだし載っている果物(缶詰)が粗悪すぎて食べられませんでした。でもパイ自体はまずまず美味しかったです。
文句ばかりですみません。
夫は私に「この価格の店に求めすぎ」と言います。
確かにそうですね。でも本店やウトナイ店も同じ価格で売ってるんですもの、やはり一言くらいは言いたいのがお婆の常。(^_^;)
でも、パンはアレですがソフトクリームはイケますよ。
菓子類も及第、無料のコーヒーもなかなか。
文句は言うものの、三星は大好きな店でいつも応援しています。
お客を大切にしたいという気持ちが溢れている店です。店長はいつも自ら無料コーヒーの補充などに走り回っていますからね。
これからも「親切な接客で気持ち良く休める店」として好評価していきたいと思います。
味の評価★3.3は、パンが3.1、お菓子が3.4。サービス加点で総合★3.5と言うところでしょうか。
今、初めて知りましたが、三星は今年、創業120年だそうです。
しかも小樽で創業!?
知らない事がまだまだあるんですね。
HPがリニューアルされていました。https://yoitomake.jp/
120年記念の新商品もあるようですから、また行って、お菓子の方もじっくり見てみます。
夫が最近お気に入りのハスカップデニッシュと名前不正確のプリンの挟まったパイ
ハンバーグのようには食べられそうもないのでスプーンをもらいました
くるみの入ったフランスパンと食パン
切れ目に入れたマーガリンが残念味。ない方が良い
この日も夫はハスカップデニッシュ
私はケーキ。結構ぼそぼそ…
ソフト、美味しい。カップでもらえる事忘れてた
メロンパンとドーナッツと、ソフトクリームをカップで
見た目は美味しそうだったのに
レーズン食パンとアンドーナッツと豆パン
断面
アンドーナッツ、美味しいよ
正月用に売っていた練り切り、まあまあ
平日ランチタイムは激混みでした
近くで所用を終えたらちょうど昼時。
一人だったので三星でパンでも食べよう~と三星に向うと、駐車場には次々と車が入ってきてお客もゾロゾロ連なり入っていきます。
店内は押すな押すなの大盛況、イートインコーナーは空席が無いほどです。
えー?こんな平日に?
よく見ると、年配のご夫婦や友人グループばかり。
年を取ると昼食の用意は面倒ですものね(身に染みて分かります)、ここに来てパンを買って無料のコーヒーで食べておしゃべりして、…って、楽だし、楽しい時間じゃありませんか!
そういう使い方をした事が無かったので目から鱗の発見。と同時に「三星、近隣住民に愛されてるんだな~」と、別に身内でも無いのに嬉しくなりました。
小豆餡を練り込んだパン180円?を買って、無料コーヒーをもらって、やっとひとつだけ開いていた席で頂きました。
ふんわりカサコソ、ほんのり甘くて、とても美味しかったです。
食後夫に買っていこうと思ったらもう売り切れで、残念した。
それで別の月の土曜日、夫と丸亀製麺で昼食後に「食後のデザートのイートイン」目的で寄りました。
土曜日だったのでソフトクリームがありました。
(月に複数回の保健所の検査が月曜日にあり、前日である日曜日は機械清掃のためにソフトクリーム営業ができないそうです)
夫はソフトクリーム(半額サービス券があったので100円!)とみそまん。
私は名前は失念しましたがプリンの入ったデニッシュ。
「今うどん食べたばかりなのに、良くこんな大きいの食べられるね!」と夫に呆れられながら、食べました。笑
冷蔵だったのでパンがちょっと冷たかったけど、デニッシュとプリンの組み合わせが美味しかったですね~
私は温めなかったけど、オーブントースターもあるので冷めたパンを温めて食べる事もできます。
イートインコーナーには、無料コーヒーやウェットティッシュー装備。
ピザ風のパンやサンドイッチもあり、充分昼食になり得ます。
三星、本当に地域に根ざしてサービス満点!
接客は垢抜けず至らぬ点もたまにありますが、誠意はヒシと感じられます。応援したいお店です。
ソフトクリーム。元々が210円?と格安だけど、割引券があれば半額です!
手前:みそまん、奥:正式名不明のプリンの挟まったデニッシュパン
小豆あんを巻き込んだパン。美味しい。コーヒーは無料!
再訪しました
以後、よほどなニュースが無い限り、写真だけ追加しておきます。
【再訪2013年1月】
ぷらっと寄って、まだ食べたことのないみそまんと美々のせせらぎ、チョコレートケーキを買いました。
みそまんは「厚真町『おふくろ味噌』使用」とわざわざ書いてあります。
おふくろ味噌って何?
調べてみると、『防腐剤や添加物を使わず、高圧加熱もしていないこだわりの味噌』らしいです。
そのせいか、生地の味と香りにとても深みがあります。
中には漉し餡がたっぷり。
かなり甘めですが、味噌の風味ととてもよく合います。
これが甘さ控えめなら味噌に負けてしまうのでしょう。
ご近所さんに出したら、ご主人が「うまい!けど、あめ~な(甘いな)!!」
甘党向きのお菓子です。
1個90円。とても小さいですが、1個で充分満足できます。
ミルクまんじゅう「美々のせせらぎ」は価格失念、白餡の饅頭ですが、…非常に喉つまりします。(苦笑)
チョコレートケーキ190円はいわゆる「普通に美味しい」程度の味ですが、スーパーのケーキ並みの値段でこの味なら、毎日のおやつとして充分満足できると思います。
その翌週パンを買いに寄ってみると、レジ横に「3割引きコーナー」があり、先日食べて美味しかったみそまんがありました。
90円→63円で2個購入。
味は、そう言われてみればちょっと乾いた?という程度でほとんど変わらないと思います。
パンは食パン(エトワール)とクルミ入りフランス(名称不正確)を買いました。
エトワールはまだ焼いて間もないようでほんのり温かく、袋に汗を書いていました。
きめも細かく、微かにバターの香りもします。
味もしっかりついていますがくどくはありません。
1袋240円。スーパーの大手製パンメーカーのものと比べると結構高いかもしれません。
でも原材料が悪くないので、毎日食べるパンとしてはまずまずのものだと思います。
クルミ入りフランスは、やや軟らかめのフランスパン生地にクルミが入ったその名の通りのパンで1個150円。
あっさりとした生地に時々クルミの香ばしさが混じり、美味しいです。
甘くないので飽きがこないと思われます。
また、ふんわりとして高齢者にも食べやすいと思われます。
先日よりパンも美味しかったので評価をあげました。(味★3.0→3.4、総合★3.3→3.4)
【初訪問2012年11月】
以前100円均一スーパーがあった店舗を改修して三星ができました。
主婦仲間の間でも「いつオープンするのか、まだかまだか」と話題で、とても楽しみに待っていました。
苫小牧の三星本店は子供頃の私には「お菓子の国」でした。
以前はスーパーのパン売り場に日量やヤマザキのパンと並んで三星の豆パンやシャーベットパンが売られていて、家族は豆パンが大好きでした。
そんな思い出もあるので、味は超一流ではないものの(ごめんなさい)、三星はとても親しい応援したいお店です。
オープンより10日ほど経った夜6時半頃通ると、まだ煌々と明るかったので入ってみました。
店内は広々と明るく、お菓子も沢山並んでいました。
富良野のお菓子がまだ残っていたのでお菓子類は買わず、翌朝食べるつもりのパンを買いました。
パンは店舗の奥で焼いていると新聞に載っていました。
ガラス張りの向こうで作業しているのが見えました。
時間が遅かったのでパンはあまり残っていませんでしたが、お馴染の豆パンなどもありました。
でもまだ食べたことのないパンを買おうと、米粉のパンと名称失念のパンを買いました。
米粉パンは富良野のプリンスパン工房で買ったのがとても美味しかったので、期待して買いましたが、翌朝食べたせいか、パサパサであまり美味しくありませんでした。
米粉特有のもっちり感もありませんでした。
夫が食べたパンもそんな程度だったようです。
初めての口コミなのにごめんなさいね。
(応援したいと言いながら、足を引っ張ってどうする!)
今回のパンはちょっと残念でしたが、お菓子などはいつもの美味しさだろうと思いますから、またそれらを買いに行きます。
★3.0は今回のパンに限った評価です。
お菓子は苫小牧もここも同じ味でしょうから、★3.4前後だと思います。
イートインコーナーもあり、コーヒーが無料のようです。
お買い物のついでにひと休みするのも楽しいと思います。
あの『日本一食べにくいお菓子・よいとまけ』もありますよ!
どなたかぜひお試しになって、私より良い評価の口コミをして下さい。(笑)
美苫羊羹食べました。断面の白いポツポツが酒粕らしい。酒粕好きの私は実に好み!でも他の人はビミョーと…
2013年3月、パン売り場がとても充実していました!
分かりにくい写真ですみません。名前失念パン550円と豆パン315円?
美苫ようかんとよいとまけ
2013年1月、チョコレートケーキ190円。
みそまんなど
みそまん中身
ミルクまんじゅう
2013年1月、エトワール
エトワール
くるみ入りフランス
くるみ入りフランス断面
2012年11月あの100円ショップがこんなきれいなお菓子店に
新しくてきれいです
米粉のパン(名称不正確)160円
米粉のパンの断面
名称失念パン110円
その断面
口コミが参考になったらフォローしよう
うさのママ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
うさのママさんの他のお店の口コミ
みさち食堂(東室蘭 / 食堂)
えんとつ町のドーナツ屋さん(東室蘭 / ドーナツ)
和か菜(幌別 / 日本料理)
ブーランジェリー ジン(真狩村その他 / パン)
さんまる餅店(岩内町その他 / 和菓子、その他)
清寿司(ニセコ町その他 / 寿司、天ぷら)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
三星 登別若草店
|
---|---|
ジャンル | パン、ケーキ |
予約・ お問い合わせ |
0143-84-6111 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR鷲別駅 鷲別駅から1,592m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 |
席数 |
23席 (テーブル席あり) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://yoitomake.jp/ |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/mitsuboshi.yoitomake/
https://twitter.com/yoitomakekun
https://www.instagram.com/mitsuboshi.yoitomake/
|
オープン日 |
2012年11月17日 |
備考 |
店内でパン・ケーキ飲食時無料ティー有り |
関連店舗情報 | 三星の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
先月三つ星本店でイートインして、家に帰ってからレシートを見たら消費税が8%になっていました。
「間違えたのかな?」と思ったら、夫が、全てのパンを「持ち帰り=消費税8%」として売ることにしたと書いた張り紙をみたそうです。
その意味を把握せず、若草店でも「ここで食べていきます」と言ったら、立派な箱にケーキを入れられて「なんで???」と頭がグルグル。(ボケてます)
休息所の張り紙を見て理解しました。
イートインコーナーのある全支店で、「全ての商品は『持ち帰り』として計算」、つまり消費税は8%で計算されます。
だから建前上は店内で食べると言う行為は発生しないのですね。
「イートインコーナー」は「無料休息所」と名を変え、お客が無料で休息して無料のコーヒーを飲めるコーナーになりました。
お買い求めになったお客様がお持ち帰りの品をそこで食べても素知らぬふりをしてくれる、ということらしいです。
でもそのことを額面通りに受けてか、何度か行ったけどイートインしているお客は非常に少なかったですね。
私は堂々と無料休息して、持ち帰り予定のケーキを食べてきましたよ。
皆さんもどうぞ。
ただ、立派な箱に入れてくれるのがもったいないし、箱から出すのが難儀なので、次回は「手で持っていきます」と言ってみようかな?いや、皿を持っていこうかな?笑