無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0123-72-1333
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
今日のお昼は三勝で天丼です(^^♪
2022/5/1 再訪
今日もどこかへ出かけたりせず、基本嫁さんの自宅作業ですから、私は邪魔しないように愛犬はなちゃんと過ごします(笑)
でも昼はどこかで食べたいよね。
ということで、今日はこちらへやってきました!
三勝 【14回目】
昼を少し過ぎた時間帯にあえて行ったところ、他の客がいませんでした。
テーブル席に陣取りメニューを確認。
三勝鍋定食に行っちゃいそうなところでしたが、やはり私はかき揚げ丼にしました。
嫁さんは上天丼ですね~
この店、私も嫁も大好きなんですよ。
今日も大将元気そうに調理してました。
母さんも相変わらず元気元気(^^♪
待つこと10分ちょっとで天道たちが到着しましたよ~
かき揚げ丼は相変わらずの迫力。
上天丼も美味しそうだなぁ!
では早速頂きましょう。
大きなかき揚げなので、マズそこから手を出さないとご飯にいけません。
かき揚げはサクサクで、甘さ控えめのタレがメッチャ美味しいわ(^^♪
具材はその日により若干変わるけど、ゴロゴロ具材はどれも美味い。
ご飯に手を付けますと、この美味しいタレがしみ込んて最高なんだな!
ってか三勝の凄さはコメの美味さにあるのかも。
栗山でコメが美味しい店としては一番かもなぁ。幸寿恵の米も美味いけどね~
相変わらずのボリュームで腹いっぱいになりました!
でも嫁さんが少々腹いっぱいでギブアップ気味だったので、残りも全部平らげてしまいました。
本当にご馳走様と帰ろうと思ったら大将の弾丸トークが始まってしまった(笑)
本当にいつも熱心にまちのことを考えている大将なんだよ。
嫁さんも私もついついトークに引き込まれ、30分以上話し込んじゃった。
愛犬はなちゃんを車内に待たせて(笑)
やっぱり三勝の天丼は旨い。
今度は三勝鍋食いたいなぁ。
ご馳走様でしたぁ♪
久々の三勝天丼(^^♪ やっぱり天丼は三勝に限るゼ!!
2021/6/5 再訪
今日も通常通り休みですが、やはり遠くまでお出かけという雰囲気ではありません。
でも、ずっと家に閉じこもっているのも心がやられそうなので、ランチは外で食べることにします。
嫁さんのリクエストで久々のこちらで頂くことにしました!
三勝 【13回目】
11時30分過ぎに到着しましたが、先客無し。本日のポールだと思われます。
店に入ると、三代目とご挨拶。そして母さんともご挨拶です。
メニューを改めて確認しますが、私はもうかき揚げ丼と決めていました。
嫁さんは迷った挙句、上天丼を選択。
注文しましたが、その時に急に三勝鍋も食べたくなって追加注文してしまいました(^^;)
天丼も三勝鍋も決して安いものではありませんので...まぁ今日はいいか。美味いものを食べるために来たんだからね(笑)
待つこと15分くらいでマズは鍋が運ばれてきました。
その後すぐに天丼たちも登場。
では早速いただきましょう!
鍋はアツアツなので天丼から。もといかき揚げ丼からです。
三勝の天ぷらは絶対的に美味いのですが、中でもかき揚げが一番のお気に入り。
今日のかき揚げもカラッと揚がっていて、甘さ控えめの大好きなタレがたっぷりかかっていて最高(^^♪
天丼の重要な要素として、米の美味しさもあると思いますが、いつ食べても三勝の米は美味すぎだわ。
この美味い飯と美味いかき揚げのハーモニーがたまらないんですよね~
サラダに漬物、そして味噌汁も付いてるのでコスパは良いと思います。
さて、三勝鍋です。
鍋といっても、容器はアルミホイルで作られています(笑)
それがアツアツの鉄板に乗せられて出てくるので、なかなか冷めにくいんです。
具材は三勝鍋特有のつくねが特徴的。
それ以外にも白身魚、エビ、カニ爪、ホタテなどの海鮮系も入ってきます。
とにかく三勝鍋の好きなところはお出汁なんですよね~
ゴマ油がシッカリ入っていて、香ばしくていい味してるんです。
今日もメッチャおいしく頂くことができましたよ(^^♪
汁も一滴残らず完食でした!!
一人2,000円弱になってしまいましたが、この美味しさなら大満足ですな。
さらに食べ終えたら、嫁にはデザート、私にはアイコさんを出してくれるというサービスも素晴らしいです。
嫁さんも大満足で、週末の唯一の楽しみ、外ランチを堪能することができました!
やっぱり天丼は三勝。
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
栗山で天丼食べるならここが一番だな(^^♪
2021/3/12 再訪
本日も仕事で町内飲食店を回ります。
昼営業の店は昼のうちに...
で、どこかでランチを頂くことにしますが、今日はこちらにしました!
三勝 【12回目】
昼休みの限られた時間だとなかなか来れない店です。
やはり出す料理が寿司、天ぷらなどで、調理時間がどうしてもかかりますからね~
今日は仕事がてらということで気にせず頂けそうです。
注文した品は...海老天丼です!!
あ、こちらの天丼は、天かすが結構な量乗るのですが、それは無しでお願いしました。
やはり年には勝てぬもので、油にやられちゃいますからね(笑)
大将とカウンター越しに話している男性一人客がいました。栗山出身で久しぶりに帰ってきたような感じで楽しそうに話しており、時折大将が私に話を振るもんだから、なんか初めて会った人でしたがなじんでしまいましたね。
そうこうしていると天丼が登場です。
海老天が4尾です。
ボリューム的には十分でしょう。
早速いただきます!
海老天をパクリ。
やっぱりここの天ぷらがマスト!!
油っぽさがなくて、サクッと食感。エビの旨みが閉じ込められた感じがたまらん。
そしてタレがまた私好みなんですわ。
甘すぎないサラッとしたタレ。これが美味いんだなぁ。
米も秀逸で、天丼にあうちょっと固めの炊き加減。
タレと天ぷらと米が見事に融合した感じがさすが三勝と思ってしまいますね。
天丼自体メッチャ美味しいですが、付け合わせもまた素晴らしい。
普通のサラダかと思いきや、ドレッシングではなくて和風ダレになっていますし、野菜の千切りが細かくてサラダというより一品料理を頂いた感覚ですもん。
味噌汁も美味い。最高!!
そしてすべて食べきったら、デザートも登場。
杏仁豆腐でしょうか...甘いのはちょっと...と母さんに言うと「そんなに甘くないから食べてみて!」と。
そこまで言われれと拒否するのもどうかと頂いてみました(^^;)
なるほど、おっしゃる通り甘さはかなり控えめです。
全部食べることができましたよ(^^♪
改めて老舗三勝の力を見せつけられた感じです。
天丼を出す店は栗山でも何店かありますが、やっぱりここの天丼が一番。
次はかき揚げ丼を食べたいな~
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
三勝の「生ちらし」を頂きました(^^♪
2020/4/28 【通常外口コミ】
コロナ景気対策ランチです!!
本日は...歴史ある栗山の老舗店からということになります。
三勝
選択肢は天丼と生チラシの二者択一でしたので、私は生チラシ1,400円を選択しました。
正直、天丼は大好きですが、やはり出来立てじゃないと油にやられてしまいますので(^^;)
お重に入った生チラシはどうでしょう!?
まず蓋を開けると具材が目に入ってきます。
鮪赤身・海老・蟹・イカ・タコ・シメ鯖・とびっこにキュウリという感じでしょうか。
三勝の生チラシは醤油がついてきません。
最初からちょっと甘めでとろみのある煮切り醤油のようなタレが使われております。
更に北海道では珍しく、タコやエビは軽く湯引きしてあるのです。
タレが付いているのでそのまま頂きます。
ここでまた特徴的なのがシャリです。
酢飯であるのは当然ですが、白ごまと細かく刻まれたガリが混ざっています。
そして具材を乗せる前に、酢飯にもちょっとだけタレがつけられ、さらにわさびもまぶしてあります。
もう完全に何も追加する必要がない生チラシです。
これは好き嫌いがわかれるところですが、私は醤油がまんべんなくかけることができない普通の生チラシよりこっちが好き♪
具材とシャリのバランスが非常によくて、やっぱり美味しいです!!
1,400円の割には具材がチープと思うかもしれませんが、どのネタも鮮度が良くてメッチャ美味い♪
そして見た目以上のボリュームで腹もシッカリ満たされました!
値段と満足度からいうと十分な生チラシ。
さすが老舗、代が変わってもシッカリ伝統が受け継がれているのは素晴らしいですね(^^♪
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
ボリューム満点のかき揚げ♪ やっぱり味付けが好みですね!
2019/7/24 再訪
最近、外食を少なくしております。
特に夜は本当に少なくなったなぁ...
でもたまには嫁さんの家事を軽減してあげないと!
ということで、久しぶりにこちらへやってきましたよ~
三勝
10名くらいの団体が飲み会やってました。
あとは私たちくらいだったようですね。
テーブル席に陣取り、嫁は上天丼を、私はかきあげ丼を注文します。
何と嫁さんはここで天丼を食べるのは初めてとのこと!!
マジか...確かにここへ来るのは単独のランチか飲み会が多いからな。ちょっとびっくりでした。
いろいろ話をしていると料理が登場しますよ~
相変わらずボリューミーなかきあげ丼です♪
上天丼は、天かすを抜いてもらいかしたよ~
早速いただきましょう!
かきあげに箸を入れると、サクッという感触が手に伝わってきます。
結局、箸で分離するのが難しいのでかぶりつきますw
メチャうま~!!
この味付けは本当に私好み♪
甘さ控えめのちょっとキリッとした醤油の塩気がたまらんのです!
若干濃いめというのも、天丼としては非常にご飯と相性がいいんですよ。
そのご飯です。
何という炊き加減でしょうね...素晴らしいです!
普通のご飯よりちょっと固めで、程よくパラパラした感じで、天ぷらの脂とタレが絡むとたまらない美味しさなんです!
やっぱり天ぷらってのは、この職人技が不可欠ですな。
嫁さんも初めての三勝天丼に感激した様子。
やはり、衣が厚すぎない、でもシッカリカラッと揚がっている天ぷらに感服ですって。
エビ天を一尾もらって頂きましたが、おっしゃる通り、この揚げ方は最良ですな♪
結構な量で二人とも腹はパンパン。
そこに来て、デザートとして一切れのメロンが出されるあたりがサービス精神旺盛です。
久しぶりに来ても、気さくに接してくれる母さんと、2個上の先輩である大将の気遣いはかわりません。
地元にこんな美味しいお店がある幸せをかみしめる形になりました♪
やっぱり美味い天丼はここにありました~
また嫁と食べに来ます!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
久々の「三勝鍋定食」でした♪ 値段相応のおいしさです!!
2019/4/6 再訪
今日は嫁が仕事で不在で、私が完全オフの日です。
どこかラーメンでも食べにいこうかなぁ~と思っていたら、友人から電話が。
実はこの友人、最近栗山に家を建てて転入してきたばかり。
身内で新築祝いをするのに、仕出し料理的なものが欲しかったらしく、その候補としてこちらの店があって偵察したいので付き合ってほしいということでした。
しばらく行っていないし、ここも悪くないな!
三勝
確かにこの店は結構融通が利く仕出し的料理もやってくれますからね。
でも今日は下見ということで、普通の料理を頂きます。
私は、いつもは調理時間がかかるためなかなか注文できない「三勝鍋定食」をお願いします。
友人は「天丼」です。
いろいろと話をしているうちに料理が登場しました。
最初に友人の天丼、それから5分ほど後に私の三勝鍋定食という順番。
三勝鍋については、そのメニュー名から想像できないフォルムです(;^ω^)
まさかアルミホイルを容器にして「鍋」と言い切るw
でもこれが美味いんです。
早速鍋の汁を蓮華で掬い一口。
メッチャ熱いです...が美味いです!!
ごま油の風味が強いしょうゆベースの鍋ですが、具材の旨みがよく出ていると思いますね。
その具材がかなり充実しております。
野菜も多種類ですが、魚介や肉もいろいろと入っており、高級感がありますね。
ご飯と合わせるなら、少々味が薄いかもしれませんが、単品なら丁度良いです。
地味にボリュームもありますよ~
腹いっぱいになりました♪
友人も天丼のおいしさに驚いていました。
以前は長沼町在住だったので、天丼と言えばいわきさん、ちょっと趣向が違う天丼ですからね。
これで、新築祝いの料理はここに決定しました。
帰りにシッカリ注文しておりましたよ。
思わぬタイミングで三勝に行って、やっぱり美味いなと再確認しました。
また余裕があるときに三勝鍋食べに来ます!
でも、本当は鍋をつつきながら飲みたいものですw
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
仕事納めです!! 昼は職場で出前を取りました♪
2018/12/28 【通常外口コミ】
人事異動で部署が変わって、勤務地も変わったのですが、これは毎年恒例のある意味行事です。
仕事納めの日は、職場で出前などを取って、みんなで食べるということになっております。
今年はこちらからの出前でしたよ~
三勝
数が多いので、個別に好きなもの...ということになると店が大変なので、生ちらしor天丼の2択となりました。
私は生ちらしを選択。
6割が天丼で4割が生ちらしという感じでしたね。
正午を少し過ぎて料理が届けられました。
それぞれ自席でいただきます。
久しぶりの三勝生チラシでしたが、相変わらず煮切り醤油の甘めのたれで仕上げてあります。
具材の下には丁寧にわさびが薄く塗られており、新たに醤油などを垂らす必要がない仕上がりです。
今日のタレは甘すぎず、ちょうどよいおいしさでしたね。
また、マグロなどの具材も新鮮でよかった♪
シャリもしっかりした米で、酢の加減もマストでした~
しかし、こんなに量が多かったんですね(-_-;)
しっかり腹いっぱいになりましたぁ!!
さて、これでちょっと長期の年末年始休みが始まります。
年賀状まだ作ってないし(-_-;) 大掃除もしてないので...まだまだやることは多いですが、やっぱり休みはうれしいものです。
三勝さんにもお世話になりました!!
ちょっと今年は訪問頻度低かったですが、来年もよろしくお願いします。
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
念願の鉄板焼きはまたの機会に...今日は鉄火丼です♪
2018/7/26 再訪
今日の昼は、先日トムちゃんが栗山に来た際に話していて気になったメニューを食べるべくこちらへ向かいます。
幸いというか、昼休みが遅くなったので混雑も避けられるでしょう。
三勝
店前の駐車場が満車だ!?
マジか...でも地元民なら知ってる場所に駐車して店へ。
やはり...座敷が満席ですよ~
こりゃ予想外ですな。
カウンター席に座って母さんと店主に挨拶。
一応確認しますよ~
メニューのトップを飾る鉄板焼き。未だ食べたことがありません。
トムちゃんも気になったらしいですが未食ということですから試したいところ。
でもやはり混雑していたので、かなり時間がかかると言われてしまいました(^^;)
昼休みは限られた時間しかありませんので今日は断念です。
今度余裕があるときに再度チャレンジですね。
ということで、鉄火丼にしました。
実はここで鉄火丼を食べるのも初めてだと思います。
値段も結構するので期待しましょう♪
店主が忙しいということで、結局15分程度待ちましたが無事料理が登場します。
写真では鉄火丼と味噌汁のみですが、先にサラダが出てきており食べちゃってます(^^;)
いよいよメインの鉄火丼を頂きますよ~
見た目のとおり、すでにタレがかかっているので醤油は不要です。
三勝特有のかなりドロッとした甘目のタレが結構な量かかっています。
マグロは赤身系ですが、かなり上等ですね。
この甘いタレとマグロの相性は良いです。
ただし、私は甘いものがあまり得意じゃないので、ちょっと甘すぎという感じはしましたけどね。
酢があまり強くないシャリの上には、ワサビをまんべんなく散りばめてくれていて、その上にマグロという手の込みようです。
ゴマもあしらわれていましたね。ナイスです♪
添えられたキュウリの千切りも箸休めになりますね。
量は見た目以上にありました。
最後にはサービスのアイスコーヒーも出てきましたよ!
この質、量で1,600円なら納得ですね♪
次こそは鉄板焼きだ!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
歓送迎会開催!!
2018/7/4 再訪
今日は、「出る側」の歓送迎会が開催されました!
3年3ヵ月だったんですね...いろいろあったぁ...
歓送迎会の会場はこちらです。ってか予約したのは私なんですけどw
三勝
送られる立場として、ほとんど同僚に酒をついて回っていたのであまり料理は食べていません。
最初にセッティングされていた天ぷらだけ写真をとりました。
この天ぷらはシッカリ食べさせてもらいました。
これ以外に、お寿司や豚しゃぶなどが出てきましたが、天ぷらと寿司以外はほとんど食べていません。
が、お寿司も天ぷらも美味しかったですよ~♪
やっぱり三勝はいいですね。
ビールはジョッキで飲んで、その後少しだけ芋焼酎も頂きました。
思い出話もいろいろとさせて頂きました。
これからは新天地で(と言っても栗山には変わりない)頑張りますね♪
改めて思いました~
この後スナックで二次会も行われましたが、その時はあまり仕事の話はしませんでした。
とりあえずこれで一つの区切りとなりますね。
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
今日は「海老天丼」!! 三勝のタレは私的に最高です!!
2018/6/1 再訪
今日は何となく天丼が食べたくなって地元の名店へ向かいます!
栗山駅のすぐそばですよ~
三勝
久しぶりですが、相変わらず元気な母さんがお出迎え。
遅い時間帯だったので、「なにぃ、今から昼かい!?」ってだから来たんだってw
今日は海老天丼をお願いしますよ~
スッカリ息子さんが調理担当になりましたね。
私の1つ上の先輩なんですよw
調理中もいろいろと野球の話から社会情勢の話までさせて頂きました。
10分くらいで天丼完成!!
サラダと味噌汁付き。
マズは野菜を食べます。
このサラダが美味いんだな♪
大根を基調に、海藻なども入っていて、ドレッシングがまた爽快でいい味なんですよ~
ベロッと食べて天丼に行きます。
海老天が5本乗った豪華な天丼ですよ~
天かすも少しあしらわれています。
この天ぷらがナイス!!
カラッと揚がっていて、海老はプリプリ♪
三勝はとにかくタレが秀逸だと思っています。
甘すぎず、程よい辛さでサラッとしたタレが私にとってはマスト。
そのタレと油が染みたご飯もまた美味しいんだよ~
やっぱり三勝の天丼は最高ですわ~
食後はデザートかコーヒーが付きます。
当然私はコーヒーを選択します。
アイスコーヒーが出てきましたが、これが嬉しいサービスです♪
ゆっくり話もできましたし、美味しい食事を頂けました!
これで1,000円ジャストっていうのはかなり安いと思います。
コスパも良い天丼。栗山にはありますよ~
今日も美味しかったです!!
御馳走様でしたぁ♪
三勝のかき揚げ丼!! やっぱり最高ですわ~
2018/4/18 再訪
そういえばしばらく行っていない店があるなぁ...
思い出すと無性に食べたくなる!!
今日はここで決まりだな♪
三勝
栗山では一番有名な天丼を出す店だと思います。
店舗は新しくなりましたが、昔から栗山駅前で営業する老舗ですからね~
店に入ると結構な客が座敷席でがやがやしております。
私はカウンターテーブルに座ってかき揚げ丼を注文します。
久しぶりなので、お母さんとの会話も弾みましたw
あ、デザートは不要と伝えなくてはw
調理もすっかり息子さんが担うようになったんですねぇ。
待つこと10分くらいで料理が登場しました♪
いいねぇ!!これだよねぇ!!
早速いただきましょう!!
このタレが旨いんだな♪
甘すぎずサラッとした味わい。天ぷらもサッパリ頂ける感じが良いのです。
かき揚げは具沢山。
海産物も結構入っていますが、やはり野菜がいいですよね!
季節によって野菜が変わるのかな!?
あまり深くは考えないでワシワシといただきます。
味噌汁も秀逸でしたね♪
サラダは大根メインの海藻系が添えらえたものですが、ソースはワサビが効いていて美味しかったですね!!
デザートは不要と言ったら、アイスコーヒーが出てきました(^^;)
もちろん無糖ですw
ありがたいサービスに感服でしたよ♪
やはり三勝の料理は美味い。
今度は三勝鍋を食べたいですね♪
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
今日のはちとしょっぱかったけど...美味しかったですよ~
2017/7/20 再訪
今日は朝から事業の準備でした。
新人ちゃんが取り仕切っていたので、ちょっと要領が悪い部分もあったけど、正午を過ぎて何とかある程度出来上がりました。
職場の人々、総勢7名で作業しておりましたが、ボスが昼食をおごってくれるというので甘えますw
行った先はこちらです!!
三勝
久しぶりですね♪
みんなが上天丼を頼む中、100円高い掻き揚げ丼を頼む私。
やっぱりせっかく三勝へ来たから、食べたいものを食べようw
正直三勝で掻き揚げ丼を食べるというのは、かなり通った人だと思います。普通天丼ですもん。
ともあれ、みんなで談笑していると料理が登場します。
私のも来ました!
やっぱこれだよ~
旨そう...
早速いただきましょう。
三勝の天丼、かき揚げ丼いずれにも言えることですが、とにかくタレが美味い!
あまり甘くないんですよ。そしてサラッとした感じ。これが好き♪
今日も美味しい味付けでしたが...タレの量が少々多いかな!?
ちょっとしょっぱい感じはしましたが、カラッと揚がった掻き揚げは美味しいです♪
ご飯と合う掻き揚げ。具だくさん!
複数人での訪問ということで、いろいろと話をしながら食べたので、いつものようにゆっくりと噛みしめながら頂けなかったのはちょっと残念ですが、たまにはこんな昼食もよいものですw
やっぱり栗山で天丼と言えば三勝。
だんだんとご飯の量が食べられなくなり、天ぷらも量が食べられなくなっている中年ですが、たまにはこんな感じもよいかとw
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ!!
あ、やっぱり天丼(今回はかきあげ丼ですが)なら栗山一ですな!!
2017/4/14 再訪
4月になって人事異動がありました。
今年度幹事長になったので、歓送迎会のセッティングをしなければなりません。
その予約もかねて昼はこちらで頂くことにしました!超久しぶり♪
三勝
今日は団体客が入っていて賑やかでした。
私は宴会の予約を入れて、かきあげ丼をお願いします。
三勝と言えばやはり「三勝鍋定食」ですが、寿司と天ぷらの店ですから、当然天丼も美味いのです。
でもかきあげ丼は初めて食べるかも...
待つこと15分くらいで料理が登場しました♪
結構ボリューミー!
早速頂きます!!
ああ...三勝のタレは美味い!!
ってか私の好みなんですよね~
甘みがあまりなく、サラッとした出汁のようなタレがたまりません!!
掻き揚げはサックサク!!
野菜に、ホタテやエビが結構入っていますね~
タレが少し染みたご飯もうんまい!!
やっぱり天丼ならここですわ♪
ちなみに味噌汁もふのりが入っていてメッチャ美味かったです!
これにデザートも付くのですが、私は遠慮させて頂きます(^^;)
ともかく、かきあげ丼はかなり気に入りました。
今後のランチローテーションに入れていきましょうw
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ!!
久々の三勝鍋定食を頂きました!!
2016/4/22 再訪
なかなか行く機会がありませんで大変ご無沙汰しておりました...
1年以上行っていなかったのですね。申し訳ないです。
ってことで昼は三勝さんに行きましたよ~
天丼も食べたいと思いましたが、やはり久しぶりに三勝鍋定食をお願いしました!!
三勝鍋は本当に美味しいのです。
具材がとても豪華なので、値段もなかなかですが、それでも食べたい鍋ですね。
栗山では、やはり名取屋さんのホルモン鍋が有名ですが、三勝鍋も忘れてはいけません。
醤油ベースでごま油が香る鍋。
決め手は団子状のすり身?肉団子?これが美味しいのです!
量も結構ありますから腹いっぱいになります。
デザートは遠慮させてもらいましたが、今日もアツアツでとても美味しかったですよ!
やはり定期的に食べたい一品だと改めて思いました。
また食べに来ます!!
ご馳走様でしたぁ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【三勝鍋定食。値段相応の美味さです!!】
2014/12/12 再訪
年末に職場の関係でお願いすることがあったので、ついでに昼食を頂くことにしました!
店へ出向くのは久しぶりです。
三勝
店前の駐車場は満車です...
仕方がないので近くの公共駐車場へ停めて店へ向かいます。
店に入ると、車の混雑からは想像できない、5~6名のグループ1組のみでした。
カウンター席にはご主人がゆっくりとくつろいでいます。
私が着席しても、調理場へ行く気配は無く、私と世間話を始めるのです!!
注文は奥様に「三勝鍋定食」をお願いします。
こちら三勝は、天丼も有名ですが、この三勝鍋も有名なんです。
ちょっとお高いですけど...三勝鍋単品1,300円(税込)、三勝鍋定食1,500円(税込)也!!
でも美味いんだよ~
厨房ではご主人の息子さんが調理をしています。
以前までは息子さんはあくまで補助的な感じだったのですが、もうメインの調理をしているのですね。後継者もできて安泰ですな!
料理を待っている間、ずっとご主人とお話させてもらいました。
結局10分以上待ったのですが、話をしていたのであっという間でしたよ~
三勝鍋定食登場!!
一瞬「これが鍋なの!?」と目を疑うフォルムですよね(笑)
だって、熱せられた鉄板の上にアルミホイルで作った器ですからね!!
どうしてこれで汁が漏れないのか...気になるところです(爆)
とにかくメチャメチャ熱いので注意しましょう。
蓮華で取り皿に移してからいただきます。
う~ん!!やっぱり美味い!!
タレが絶品なのよ...ゴマの風味がたまらないです!!
具も凄い多種ですよ~
メインはつみれ。ってかつくね団子みたいなやつです。これが入らないと三勝鍋とは言えません!!
味付けが絶妙で、酒の肴にもよく合いますし、飯のおかずにもいいのです。
あとは海老、カニ爪、卵、餅、白菜、ホウレンソウ、シメジ、エノキ...って感じですかね。
とにかく出汁と具がとてもうまくまとまっているんですね。
そして、鉄板効果で、アルミホイルの内部は常にアツアツなのもミソです。
こんなに体が温まる鍋もそうそうないでしょうね!!
これに定食だとご飯と漬物が付きます。
ご飯も炊き方完璧。メッチャ美味い!!
汗をかきながら夢中で鍋を食べてしまいます。ただし、アルミホイルはごつごつしていて、お出汁を最後まで啜れないのはもったいないんです(泣)
量もなかなかなので、腹いっぱい!!
昼食で1,500円はちょっと痛いですが、たまの贅沢と思えば!!
他では食べられない鍋なのでいいんです!!
一気に完食してから、本来の目的を達成。お使いはちゃんとしてきました(笑)
やっぱり三勝鍋はメチャメチャ美味しい。
できれば飯じゃなくて、酒を飲みながら食べたいです(爆)
体の芯まで温まる、美味い鍋をありがとう!!
ご馳走様でした!!
-----------
【昼の会議で食事がでたよ♪】
2014/10/22
ちょうど昼時に会議があって、主催者が昼食を用意してくれましたよ~
嬉しい限りです!
三勝
しかも天丼!
しばらく三勝さんにも行けてなかったので丁度良いですね。
内容は海老天2尾・イカ・カボチャのてんぷらという内容。
店で食べる天丼と同一かどうかは定かではないです。おそらく特注廉価天丼です(笑)
とは言え、味は問題なし!!
出前なので冷めてしまっているのは仕方がないこと。時間経過による天ぷらのサクサク感が損なわれているのも仕方なしです。
それでも量的には十分でしたし、美味しく頂けましたよ~
今回の天丼にナスが入っていなくてよかった...ナスだけは勘弁のなおりんなのです(笑)
美味しかったです!
ご馳走様でした!!
------------
【三勝の生チラシ!!丁寧な仕事が素晴らしい!!】
2013/12/30
本日仕事納めでございます!
午前中は1年間の垢が溜まった職場を掃除します。
普段からきれいにしていればいいのですが...なかなかできませんので念入りに掃除!!
で、昼はみんなで出前を取って昼食とします!
今年は「三勝」で、海老天丼or生チラシということになりました!
私は食べたことの無い生チラシの方を選択しました。
昼丁度に配達してくれましたよ!
初の三勝生チラシは、きれいに具が並んでいます。
煮切り醤油が上に塗られているので、醤油などをかける必要がありません。
箸を入れると、酢飯の上には刻んだガリがちりばめられており、さらにわさびも薄く敷き均してあります。
なんとも丁寧な仕事!!
生チラシって、通常ネタの上に乗ったわさびを醤油皿に移し、溶いてから丼にかけて食べるじゃないですか。私、それがいやであまり頼まないんですよね。
部分的に醤油がかかってしょっぱくなったり、逆もありますからね。
しかしこの三勝スタイルなら全部味が均等になってよいです!!
これで1,200円。ネタの量から言えば決してCPは良くないですが、この丁寧な仕事には感服です!!
最後の最後で美味い生チラシがいただけて嬉しかったです!!
ご馳走様でした!!
---------------------------
【栗山で天丼食べたくなったら迷わず三勝へ!! 】
2013/5/20 再訪
昼に三勝へ行きました!
かなり久々になります。ご無沙汰してま~す。
引っ越しする前は超近所さんだったのですがね...
今日は海老天丼をいただくことに。
久しぶりだったものだから、店主とも奥様とも話が弾みます。
それは別にいいのですが、料理が提供された後も弾丸トークが続くから食べずらいって(笑)
海老天は4本。
サクッと揚がっているので非常にいい香ばしさです!
そして三勝の天丼の良さはタレにもあります。
サラッとしたタレであまり甘くないのが特徴です。私にとっては最良のタレなんですね!
さらに米も美味しいとなれば完璧でしょう。
あとは、天かすが結構な量かけられます。
これは少し少な目の方がいいかな?それでもあまり脂っぽくない天丼です!
味噌汁がまた美味い。ふのりの味噌汁でしたが、アツアツで味も非常に良かったです。
あとはサラダと漬物です。
しかし、サービスでデザート登場!!
って、わたしゃ甘いもの食べれまセーン(泣)
せっかく出してくれたのですが、申し訳ないですが引っ込めてもらいました(汗)
昼休みが短いので、さっさとお暇しようと思っていたのですが、食べ終えてからもいろいろと話が尽きず、結構ギリギリになっちゃいました(笑)
現在、栗山町で天丼を食べられる店は数店ありますが、三勝のレベルはかなり高いと思います。
いつも食べられる代物ではありませんが、たまにちょっとした贅沢なご飯として頂くと幸せな気持ちになりますね。
やっぱり天丼は三勝!!
ご馳走様でした!
----------------------------------------------
【栗山で天丼と言えば...やっぱり三勝さんで決まりです!】
2011/12/17 再訪
昼に伺いました。
近くにある施設「Eki」にて嫁が参加する合唱団のコンサートが開催されるということで観にいくことにしましたが、その前の腹ごしらえということで。
歩いて店を訪れましたが、大将除雪作業に追われておりました(笑)
客はいませんでしたが、快く招き入れてくれます。
今日は何を頼むかは決めておりました。
そう、三勝と言えば...の定番メニュー、天丼です!!
私のレビューでは三勝鍋に宴会利用くらいしかあげておりませんが、元々三勝さんは天丼が美味い店ということで有名です。
天丼のメニューの中から「海老天丼」をチョイス。
大将と奥様と話をしているうちに、手際よく調理され、あっという間に料理が登場します!
いい感じだぁ!
海老は4本。
長沼のいわきさんでは「赤字丼」が有名ですが、その海老よりは小ぶり。ってかこれが普通の大きさ。
しかしこれだけ海老だと絶対美味いよね。
早速頂きます。
うん!!やっぱり美味いぞ!
海老の衣は薄く、海老の味・香りがシッカリ感じられます。
これぞ天ぷら!!という揚げ方ですね。
さらにそれにかかるタレが秀逸。
私好みの甘すぎない、かといってしょっぱくない、丁度よい味、そして量。
海老天のほかに、結構な量の天カスが乗っているのですが、不思議と油っぽくなくこれはこれで美味い。
これらがご飯にからまって...そりゃ美味いのなんの。
天ぷらはやはり揚げ方にかかっていると思います。
三勝さんはその揚げ方のレベルが非常に高い!
味付けからなにから、これぞ天丼でございます。
若干値段も高めですが、それをもしのぐ味があるから人気なんですね!!
やっぱり今後は天丼は三勝で決まりです。
美味しかったです!!
ご馳走様でした!
---------------------------------------------------------------
【法事です...料理は三勝でしたよ♪ 】
2011/10/1
法事でした。
祖母と祖父の○回忌ってやつです。
イコール、我が家ではただの宴会です(笑)
親戚が一同に介し、大宴会が始まります!!
親が仕切っていたので、料理はどこかと問うと、三勝さんだとのこと!!
それはいいじゃないですか!?
鍋食べたいぞ!!
まだ牡蠣のシーズンには早かったので牡蠣蒸しはなかったですが、三勝鍋のアレンジ品は提供されました。
やっぱり美味い!!
寿司も美味いし、何をとってもいいポテンシャルですね。
やはり三勝さんの料理はいいです!!
美味い、安い。(今回の料理はいくらか知りませんが)
実家への宅配だったので、家がわからず配達が送れたのは残念でしたが、最初から言ってくれれば私が根回ししておいたのに。
三勝さんは同じ町内だし、常連の域に達しているわけで。
その辺の親父の詰め方が甘いよねぇ(笑)
ともかく、さすがの三勝料理!!
ご立派!そして美味い!!
ご馳走様でした!内地から来た親戚陣も大満足でしたね!!
------------------------------------------------------------------
【やっと本命メニューを紹介!三勝鍋です!!】
2011/2/3 再訪
「鮨たちばな」さんの海苔巻きとともに、嫁のリクエストである「温まる食べ物」を補填するべく、私が考え付いたものがコレ。
そうです!
三勝さんの「三勝鍋」です!!
三勝の本命がこれなんです。
何せ旨いんですよね~。
こちらで宴会やる場合、必ずと言っていってくらい出されます。
しかし、テイクアウトは始めての経験。ホントに可能なのか...おそるおそる店を訪ね、店主に尋ねる。
「鍋なんですけど...持ち帰りって出来ます?」
「ああ、いいよ。今作ってやるわ」
若干の躊躇があったものの、快諾してくださいました。
調理は、鍋に具を敷き詰め、バーナーで表面を炙ります。
出汁は、別にペットボトルに入れてくれました。
あとは自宅で、出汁を入れ煮るだけです。
グツグツと煮えてきましたよ~
うまそうでしょ?
これが三勝鍋です。メインの具は、鳥のつみれです。香ばしく炙られたこのつみれが最高なんです!
また、他にもエビやカニ、ホタテといった海鮮も入ります。
出汁は、シンプルな醤油ベースなんですが、具が煮込まれると想像以上の油が出てきて、表面を包みます。
これがまたなんともいえないバランスなんですね。
嫁は初めて食べたのですが、うまい!を連呼してかなりの量を食べました。
私ももちろん、おいしくいただきました!!
一人前1,200円と少々お高いですが、具の内容から言って妥当、味は最高なので言うことなし!!
さらに、嫁が面白いことを言う。「この出汁にうどん入れたらおいしそうじゃない!?」
なぜ面白いのかというと、店で食べる場合、このような発想がないからです。
出汁もそのまま飲んでいるのが常だったので、実は目から鱗でした。
実践してみましたが、当然の如くうまい!!
雑炊もたぶん美味しいと思いますが、うどんはGOODでした。
やっぱり三勝は三勝鍋がいいです。
今度はお店でいただきたいです。ご馳走様でした!!
----------------------------------------------------------------------------
【オードブルもお得です!!】
2010/11/20
実家での宴会にお願いしたオードブル。
特別にお願いしたわけではなく、通常に販売しておりますよ。
もちろん、予約は必修ですけど。
今回、大人8人での宴会でしたが、8人で丁度よいくらいの量だったと思います。
とすると、一人当たり1,500円ですからお得だと思います。もちろん料理はうまい!!ですしね。
蒸し牡蠣は、サロマ湖産阿修羅牡蠣。
一斗缶ならぬ、半斗缶にぎっしり詰まっています。そのままガスにかけて蒸すのが三勝流。
店の宴会でも冬場は必ず出されるアイテム。
今年初の蒸し牡蠣に家族みんなに大好評でした!!
いつになったら「三勝鍋」のレビューができるか...でもやっぱりうまい店ですよ♪
------------------------------------------------------------------------------
2010/9/28来訪
ファイターズも無事勝利!!
ご飯ものを食べていなかったので、急に腹が減ってきた...
がしかし、田舎でこんな時間に営業している飯屋などありません。
そこで考えた結果!
「三勝」で寿司折でも買ってきましょうか!?
ってことで(笑)
これまた近所さんなので、雨の中傘もささずにダッシュ!で1分30秒(爆)
幸い!?他のお客さんいませんでした。
店主と奥様、いつも陽気で話が弾みます。
寿司折を「中」でお願いしました。1,600円。
CS契約していないとのことで、ファイターズの試合は見れなかったそうです。
でも、しっかりデータ放送で試合状況はチェックしていたって!
こちらの店、寿司だけではなく、天丼もうまくて有名。
でも、私の本当のオススメは「三勝鍋」なんですが...今日は持ち帰りなのでさすがに無理(泣)
それに、鍋はやっぱり3人前以上でみんなでつつきたいですし。
折も出来上がり、いつものように「天カス」を大量に頂ました。
外はまだ雨が降り続けております。大将「車で送ってくか?」だって。
近いから遠慮しましたが。なんともやさしいです。
さて、帰宅後ようやくお寿司を頂きますよ。
まさに寿司折という言葉が似合う梱包。
包みをはがすと、寿司とご対面です!!
三勝の寿司は、ネタの上に甘めのタレが塗られているのが特徴。
賛否両論ですが、私はこの微妙な甘みと醤油のコントラストが好きですね。
ネタも新鮮。値段を考えても納得の内容です。
うまかったです!!
次回は持ち帰りでなく、お店でお酒も頂きながらの来店としたいですね!!
そしたら「三勝鍋」もご紹介できますしね!!
See You Next!!(笑)
三勝鍋定食
三勝鍋定食
三勝鍋
天丼
生チラシ
海老天丼アップ
湯のみ
海老天丼 1,000円
三勝鍋 一人前1,200円(写真は二人前)
三勝鍋にうどん投入の図
オードブル 12,000円
蒸し牡蠣 4,000円
寿司折(中) 1,600円
折♪
口コミが参考になったらフォローしよう
はぴ☆ぱら なおりん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
はぴ☆ぱら なおりんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
三勝
|
---|---|
ジャンル | 寿司、天丼、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
0123-72-1333 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
栗山駅から146m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 |
個室 |
有 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2024/4/3 再訪
はい。今日も弁当無しで遅い昼休みです。
ってことで町内ランチ行っちゃいますよ!
しばらくご無沙汰しているこちらへ行くことにしました♪
三勝 【15回目】
午後1時過ぎに入店したので先客2名1組のみでした。
しかもその1組は食事を終えていて出て行くばっかりだったので入店後すぐに貸し切り状態です。
注文は海老天丼(天かす抜き)をお願いします。
貸し切り状態だったので、店主とそのお母さんとのトークが激しくなっちゃった(笑)
待つこと10分ちょっとで着丼でした~
旨そうな天ぷらだな。
ってか実際美味いんですけどね
早速頂きましょう。
えび天にかぶりつきます。
旨し!! やっぱり天ぷらはこのカラッとした揚げたてを喰らうのがイチバン。
三勝の好きなところは、タレの味もあるんです。
甘すぎず、サラッとしたタレが私の好みにドンピシャ。
当然ご飯の炊き上げは完璧ですから、これぞ天丼じゃ!!っていうのを味わえるんですよね。
普通だとエビ天以外に結構な天かすが乗るんですが、これが乗っちゃうと脂が強くてキツイので抜いてもらってるって訳です。
胃もたれも無くキレイに完食しました~
やっぱり天ぷらは天ぷら屋で食べるに限るわ(^^♪
食事を終えてもトークは止まりません。
ちょっと聞いてみたんですが、この店では鰻も出しているんですが、価格表示が時価なんですよ。
ちなみに今頼んだらうな重はいくらか確認したら、4,500円とのことでした。
しかし、国産のうなぎしか使わないし、スーパーで売っている国産ウナギとはモノが違うってことでした。
国産鰻使用でこの値段なら、一回食べてみたいですね。
もし鰻を食べたいなら、数時間前に連絡してからの方が良いとのこと。
下処理に時間がかかるので、突然注文されるとかなり待たせることになるってさ。
我が家では嫁があまり鰻得意じゃないので、行くとすれば私の単独。
なかなか機会はないかもしれないけど一回くらいは食いたいね。
今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪