無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-890-2595
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
はぴ☆ぱら なおりんさんの他のお店の口コミ
店名 |
小松水産の庵 鮨処 春冬夏(しゅんとうか)
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
011-890-2595 |
予約可否 |
予約可 コース料理等は、仕入れ関係上の為 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄東西線「新さっぽろ駅」直結 新札幌駅から34m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
17:00~ お通し代500円 |
席数 |
50席 (カウンター4席、テーブル18席、掘り炬燵(個室)席26席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人 |
個室 |
有 (8人可) テーブル席 8席・掘りごたつ個室 4名様席×2部屋・6名様席×2部屋・8名様席×1部屋 ※現在 コロナ対策のため 上記席数を減らして営業しております。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
連絡通路で行けるduo2の同じく5階に喫煙専用室有 |
駐車場 |
有 デュオ駐車場、北駐車場、サンピアザ駐車場 (駐車料金無料時間あり) |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1990年 |
備考 |
上記の他 使用できるカード |
お店のPR |
魚屋直営の鮨処。
新札幌のduo1‐5階、小松水産直営の鮨処です。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2023/4/16 初訪
今日は午前中はなちゃんの狂犬病予防注射があって、その後嫁さんが札幌の友達と会ってランチするというので新さっぽろまで送って行くことにしました。
マジ、ランチしてすぐ帰ってくるということだったので、ちょっと用足しして家に戻らず嫁さんが戻るまで時間を潰そうと目論む。
嫁さんを下ろしたらマズは私のランチです。
新さっぽろ界隈にはまだまだ未開発の店があるんだよね~
小松水産の庵 鮨処 春冬夏
ずっと前から気にはなっていたんだけど入れなかった店の一つです。
二人で入るにはちょっと高い感じがあったし、この手のテナント系の店だと高い割に味が良くないことが多いからです。
今日は単身、失敗してもリスクは少ないからね。
店に入って1名と告げるとカウンター席でよいか聞かれたのでオッケーしました。
カウンター席は板前さんが寿司を握る迎えにあり、4席ありました。
左端に陣取りましたが、右端にはビール飲んでるおじいさんがいましたね。うらやましい(笑)
メニューを確認します。
寿司も食べたいけど蕎麦も食べたい。
そんなセットがありましたので注文しました。
写真では蕎麦はもりになっていましたが、温にもできるというので温でお願いしました。
板さんの握りを見学しつつ待つこと10分ちょっとで料理が登場しました。
ほう。寿司の見た目はかなり洗練されている感じ。
蕎麦は寿司で出す蕎麦って感じだなぁ。
では早速頂きましょう。
蕎麦を啜ります。
うん♪ 美味しい、美味しい!
乾麺を茹でたものか、生蕎麦かという感じの蕎麦ですが、これはこれでいい味出てます。
出汁が丁度よい塩梅で美味いわ~
では寿司も頂きましょう。
そういえばこの店、小松水産の~ってついてるよな。
小松水産ってサンピにあるあの店でしょ!?
だったら魚自体は安心できそうだな。
寿司ですが、やはりちゃんと職人が握っている寿司であることがよくわかる。
シッカリ形になっている寿司を口に入れると、ホロホロとほどける。これが握りってもんだと言わんばかりの見事な寿司。
ネタもやはり鮮度もよく、ちょっと大きめなので食べ応えもある。
何よりシメサバが素晴らしい味わいでした。
シメサバが美味い店は安心してよいというのが私の持論であるが、この店もやはりその通りだ。
見た目そんなにボリュームがある感じはしませんでしたが、全部食べたら腹いっぱい。
このランチが2,000円台で食べられるってのはかなり優秀なお店であると感じました。
この店はキチッと和食の店になっている。
そのくせ値段設定も高くない。いい店だと思います。
気分によってはまた行きたくなる、そんな店ですね♪
美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪