無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ カレー EAST 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5589-9614
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
joey.and.the.cityさんの他のお店の口コミ
王道家直系 IEKEI TOKYO(末広町、湯島、上野広小路 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば)
炭焼きレストランさわやか(御殿場、足柄 / ハンバーグ、ファミレス)
中華蕎麦 とみ田(松戸 / ラーメン、つけ麺)
蒙古タンメン中本(横浜、平沼橋、新高島 / ラーメン)
手打そば 砂場 伊豆高原(富戸、城ケ崎海岸 / そば、天丼)
トリコロール(東銀座、銀座、銀座一丁目 / 喫茶店、カフェ、ケーキ)
店名 |
Spice&mill(SoupCurry Spice&mill)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2024 選出店
食べログ カレー EAST 百名店 2024 選出店
カレー 百名店 2023 選出店
食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー EAST 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー EAST 百名店 2019 選出店 |
ジャンル | スープカレー、カフェ、カレー |
お問い合わせ |
050-5589-9614 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
白石本通10丁目バス停徒歩1分 南郷13丁目駅から752m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8810080876450 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
19席 (・カウンター席 5席 ・テーブル 4名掛×2席 ・小上がり 2名掛1席、4名掛×1席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前 4台 *駐車場に限りがございますので、同じグループの方は乗り合わせてのご来店お願いします。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 お子様連れに人気の小上がり席、キッズスペースご用意しております。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2015年11月15日 |
電話番号 |
011-846-0009 |
備考 |
出前館、UBER EATS、WOLTよりご注文お願い致します。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
札幌到着日。ここ数週間連れが胃痛を訴える中(PCR陰性確認済)、何とか空港まで辿り着き、フライトの後レンタカー。当初の予定を変更して、待ちの少なさそうでかつ、子連れに優しい店に優先して行くことに。
土曜日の昼過ぎ、入店して奥にある小上がりを希望する旨を伝えると、少し待つことになるとのこと。名前と電話番号をウェイティングリストに書いておけば、空きそうになったらお電話いただけるとのこと。若いイケメン男性店員がとても丁寧に対応してくれた。
先に買い物の用を済ませていると、電話があり、小上がりが少し時間がかかりそうだとの報告。片側がベンチソファの席が空きましたがということで、取りあえず戻って判断することにした。1歳程度の子供であれば、ベンチソファの席で十分対応できそうだ。時間は14時近く、店内は大分空いてきたが、それでも新規のお客がちらほらと見える。
お勧めメニューである「野菜たっぷりスープカレー」(1,280円)を選択。たんぱく質が不足するため、ハーフチキン(150円)をトッピングした。
「実家で栽培した野菜も使う」がコンセプト。当然道産と思うが、味の濃く美味しい野菜がふんだんに用いられている。
写真では見えないが、スープの底にはなんと大きな大根も。カボチャに当店の焼印が入っている。
特に感銘を受けるのは牛蒡で、手が加わっているが、芋類かと思うような柔らかさでサクサクと食べられる感覚が新しい。人参がとても大きいが甘みが強い。
トッピングのハーフチキンは柔らかで、脚の部位ながらあっさりとしていた。
スープのスパイス感、あまり印象が残るほどで無く、突出した特徴もなく抑えられている。辛さは中辛の3番を注文したが、さっぱりとした口当たりで、汗をかくほど辛くは無く、甘さを残したスープになっている。