無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-804-6393
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【復活】【禁煙】新鮮こだわり野菜と手作りハヤシライスのお店!しばらく休業していましたが本日3/21復活いたしました。
行列の出来る人気店に成長しました
2017・10・21(土)12時半~
再訪。
土曜日のランチタイムに。
店内、ほぼ半分くらいが埋まっていました。
北海道ローカルTV局の取材が殺到し、先日の連休は行列が出来る人気店に成長しました。
ノーマルなハヤシソース、熟成黒ハヤシソースの合いがけ。
ライスは、人参のピラフ。
ご飯の炊き加減がいくらか柔らかだったなぁ。
しめじ、玉ねぎ具材がたっぷり。
そして、小鉢に卸しょうが!!ハヤシに生姜を入れるという、世界初?な試み。
食べているうちに体がポカポカ。
すごい効果です。
これから寒くなる北海道、嬉しいメニューです。
秋限定メニューを一足先に!!
2017・9・25(月)13時~
再訪。
月曜日ランチ。
先客はソロサラリーマンと、北海道ローカルTV局のディレクターが事前取材の来ていた。
*秋限定 炊き込みご飯のハヤシ
「秋限定のメニューが完成したので、食べてみます?」とシェフからの声賭けあり。
食べます!即答する。
炊き込みご飯に、自慢のハヤシのルーをかける新メニュー。
炊き込みご飯は、ブイヨンで炊き上げる洋風な仕上がり~
ほのかにバター風味、ハヤシを邪魔しない味でバランスよいです。
さらにポイントは、キノコのムース。
ハヤシのルーにグレー色のムースがトッピングされていた。
コレがキノコをペースト、ムース状態にしたもので、いい働きをしています。
椎茸、舞茸、しめじの3種に少量のガーリックを効かせたもの。
キノコは、グアシン酸の旨味宝庫。
ルーの更なる深みをプラスします。
秋を感じさせる新メニュー。
9月末、もしくは10月1日からのスタート予定だそうです。
熟成黒ハヤシに、メンチカツトッピング!
2017.9.10日曜日 12時半
再訪。
札幌は、大通公園にて食のイベント、オータムフェストが昨日から始まりました。
初日にパトロール済ませて、私はこちらへ。
増田うどんは、ランパス客が行列してます。
フェルムさんはすんなり入店、ストレス知らず。
ランチどき、先客は男女2人組。
後から男子ソロ、男女2人組がやってくる。
*熟成黒ハヤシ1050円
*メンチカツ450円
ランチタイムは、サラダ、スープ付き。
サラダは畑で育てた12種類の彩り。
水菜がシャキシャキ!
ドレッシングは自家製で、たっぷりかかってます。
スープは、牛骨スープ。さらっとしてますが、旨味、甘み、出汁がたっぷりです。
熟睡黒ハヤシ、何時も書いていますが、3週間かけて作られる手間暇かかった一品。
コクがしっかり焙煎した香ばしい香り、クセになります。
黒ハヤシソースには、きのこが具材に使われていました。
メンチカツは、オーダー入ってからあげてくれます。
あらかじめ作って置いたパテに卵、小麦粉、パン粉って絡めて油へ。
薄めなタイプで肉汁がジュワーというタイプではないのですが、衣サクッとして美味しい仕上がり。
ハヤシと相性良いですね!
夏限定!! 夏色のカルテットは、ハヤシとカレーあいがけ両方楽しめる
2017・2・25 13時半~
さてランチタイムにまたまたこちら。
増田うどんの行列を素通りしてお店へGO!
店内ランチタイムで、混雑。
小さなお子様連れの家族、サラリーマン、OLさんで賑わいます。
*夏のカルテット950円
今回の目的は夏限定メニュー。
まずは、御馴染みのサラダ。
シェフが自ら育てている新鮮野菜12種類が使われたもの。
相変わらず食感がシャキシャキ、種類豊富、美味いなぁ、大盛りオーダーしたいくらい。
自家製ドレが本当に美味しい。
牛骨スープを飲んで一息つきます。
夏色カルテット。
夏限定メニュー。
熟成黒ハヤシとカレーのあいがけ、ハヤシとカレーがどちらも楽しめちゃう贅沢。
熟成黒は3週間掛けて完成する手間隙かかったコクがあるソース、
カレーはトマト使った夏っぽい味わい。
ライスが、ケチャップと、ターメリックと味が違い。
ターメリックがたっぷりで、しっかり味があります。
ケチャップはバターで炒めて香りが良し、洋食シェフの本領発揮ですなぁ。
盛り付けは美瑛の丘を思わせるコントラスト。まさしくカルテット。
中央部分の生卵をくずしていただくと、さらに味が変わり楽しめます。
次はどんなメニューが登場するのかなぁ。
あ、前回の限定、牛すきはトッピングメニューとしてレギュラー化しましたよ。
初夏限定!北海道産の牛肉トッピング
久しぶりの再訪。
*牛すきハヤシ950円~
初夏の限定メニュー!!
北海道産の牛肉をすき焼き風に味付けしてトッピングしています。
味付けは思いのほかあっさりした味付けで、肉の風味がしっかりわかる。
やわらかくてふっくら食感に仕上げていますね。
ハヤシのソースは、ノーマル、辛口、熟成から選択できます。
ソースにより価格は変わる。
ノーマルならば、950円。
通常のハヤシは800円なので、150円アップで牛すきがトッピングできる計算。
今回はノーマルに。
玉ねぎ、しめじがたっぷり使われていて贅沢なソース。
1週間掛けてデミグラスをつくり、さらに1週間掛けてハヤシソースをつくる。
自家製なソースはやはり格段に味わい深い。
サラダも種類豊富で嬉しい内容。
ここはドレッシングも自家製で、コレがまた美味い。
私、他の店ではドレ掛けすぎが嫌だから、器にもらい自分でかける。
しかし、ここはかかっていても気にならず、たっぷりめにかかっているが、もっと掛けてほしいくらい。
それほど美味いのだ。
ランチのときのソフトドリンクは200円でオーダーできる。
アイスコーヒーを。
2週間かけて作る本格的ハヤシライス専門店 完全禁煙気持ちよし
2017・1・23(月)
札幌市中央区南3条西9丁目1000-6
南3条通り沿いのマンションの1Fに入っているお店。
ならびに、人気の増田うどん、モントルグイユ。あ、モントルさんは東川町にドナドナ。
ここは直前は、バリ料理のマンゴワルンってお店があったが出来てすぐになくなっちゃいました。
さて、このお店は、円山でやっていてこちらに移転、1月23日に新装オープン。
店先に沢山の祝い花が届いていました。
店舗入ると、左手に厨房、その前にカウンター席がいくつか。奥の壁に向かう形でカウンター席。
後はテーブル席がいくつか。カウンターの椅子、テーブルなどは円山で使っていたものそのまま。
こちらのハヤシライスは実に手間がかっていnいて、なんと2週間かけて作られる。
玉ねぎ、人参、セロリを入れたチキンブイヨンに、オーブンで焼いた鶏がら4キロ、
牛筋2キロ、牛骨1キロ入れて2日間煮込み2度漉す。
この肯定を、2日、2日と3回繰り返し、デミグラスソースを作ります。
このあと、トマトピューレを加え煮込む作業を、2日、2日、2日と3回繰り返し、
ようやくハヤシがソースが完成するのです。
*ハヤシライス850円
楕円形の皿に、ライスを盛りつけハヤシをたっぷり。
ライスは、美唄産のゆめぴりかを毎日店内で精米していて、美味しいご飯。
ハヤシは、提供前に、小鍋で肉や茸をいためて、ソースを加え具材とあわせます。
具材をいためたときに火柱が上がる。
トマトのほのかな酸味と、野菜から溶け出した甘み、デミグラスのコク、本格的。
このレベルが850円というのはお値打ちだと思う。
ちなみにランチは、サラダ、スープがセットになっている。
サラダにはこのとき12種もの野菜が使われていた。
美唄の農家直送。さらに、店主=シェフが美唄で種から植えて育てた野菜を取りに行き提供しているそうな。
ドレッシングも自家製で、美味しい。←販売もしています。
*熟成黒ハヤシ1050円
ハヤシソースが2週間かかって作られるのだが、さらに1週間かけて3週間かかって作られる究極なメニュー。
ラードでじっくり5時間炒めた小麦粉を加えたもので、色味が黒々。
濃厚なコクと焙煎した香ばしい風味が立ち上る。
旨味が複層的で満足感溢れます。
*ハヤシ煮込み焼きチーズハンバーグ1400円
新装オープンの新メニュー。
小さめなハンバーグが2つ、その上にチーズがとろけてます。
ハヤシソースに合わさって熱々な提供です。
シェフは、札幌グランドホテルで腕を振るってきたお方。
トッピングが各種あり、ハヤシに加えることも楽しみの一つ。
店内は完全禁煙で気持ちよく食事がいただけます。
良いお店です。
店内
店内
店内
熟成黒ハヤシ
ハヤシ
ハヤシ焼きチーズハンバーグ
ハヤシ焼きチーズハンバーグ
サラダ
ハヤシ
熟成黒ハヤシ
熟成黒ハヤシ
熟成黒ハヤシ
ハヤシ
サラダ、スープのセット
ハヤシ
ハヤシ
外観
店内メニュー
ハヤシ
ドレッシング販売してます
店内メニュー
メニュー
屋号看板
店内
メニュー
メニュー
口コミが参考になったらフォローしよう
グルメハンター・酔いどれ天使
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
グルメハンター・酔いどれ天使さんの他のお店の口コミ
珈琲淹REFINED(菊水 / カフェ、インドカレー)
舎かたやま(菊水、苗穂 / 大福、和菓子)
サンドイッチ専門店 もぐもぐ(菊水、バスセンター前 / サンドイッチ)
うず(札幌(JR)、北12条、さっぽろ(札幌市営) / カレー、カレーうどん)
和牛焼肉 しんちゃん(資生館小学校前、すすきの(市電)、東本願寺前 / 焼肉)
BARDINING MELLOW(資生館小学校前、すすきの(市電)、東本願寺前 / バー)
店名 |
フェルム・ソレイユ(La ferme soleil)
|
---|---|
ジャンル | 洋食、ハンバーグ |
予約・ お問い合わせ |
011-804-6393 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
北海道札幌市中央区南3条西9丁目1000-6 イオ南3条 1F
このお店は「札幌市中央区大通西24丁目2-3」から移転しています。 |
交通手段 |
◆市営地下鉄東西線「西11丁目駅3番出口」から徒歩5分 中央区役所前駅から288m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
20席 (カウンター席6席、テーブル席14席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
周りのお客様にも御迷惑を御掛け致しますので電子タバコもご遠慮下さい。 |
駐車場 |
有 店舗前に 1台有り、近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 他のお客様の御迷惑になる行為(大声や店内を歩き回る等)はご遠慮下さい。 |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/ハヤシライス専門店-フェルムソレイユ-1443044742662091/?locale2=ja_JP
https://www.instagram.com/explore/locations/958884729/hayashiraisu-zhuan-men-dian-ferumusoreiyu/
|
備考 |
■テイクアウトも実施中です。フェルムソレイユの特製お弁当販売 しております。 |
お店のPR |
北海道初!!札幌初!!ハヤシライス専門店!! こだわりの料理”写真撮影率”脅威の90%!!
2025年3月21日(金)レジュームOPEN! |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
北海道札幌市中央区南3条西9丁目1000-6 イオ南3条 1F
石山通り、中央区役所から東側へちょいと進んだあたり。
マンションの1階にあるハヤシライスの専門店。
並びには、人気のうどん屋さん。
しばらくお店が諸事情により休業していましたが、3月21日本日復活オープンしました。
おめでとうございます。
11時のオープン10分位前に到着。
しばし外で待つ。
時間になり、中へ。
店内は以前とそれほど変わらず。
厨房前にハイカウンター席、祝い花が置かれています。
奥の壁にカウンター席3つ。
窓側に2人がけテーブル2つ、中央に大きめテーブル。
ランチコースができました。
A、B、C、Dと4種類あり、メインのハヤシをら選んで内容変わります。
全て、スープ、名物の野菜サラダ、トッピング1品、ドリンクがついたコースです。
使用する野菜やお米は「菜穂美ちゃん」(嫁ちゃん)の美唄の実家から。
北海道知事認定の「エコファーマー」の称号を取得した対応農園で作られたものを直接仕入れをしています。
お米はゆめぴりか100%、玄米から仕入れて使用する分だけ精米して提供しています。
◼️ランチCコース1969円
◯熟成黒ハヤシライス
◯スープ=コンソメジュリエンヌ
◯サラダ=11種の野菜、黒板に掲示されます。
◯トッピング=牛肉柔らか煮
◯スープ
まずはスープが運ばれてきます。
以前はカップ提供でしたが、スープ皿にて提供。
高級感一気にでます。
ジュリエンヌという事でブロッコリースプラウト、大根千切りが入っています。
少々塩味強めな印象でしたが、旨味がたっぷり贅沢なスープでした。
◯サラダ
ガラスの皿はしっかり冷やされ野菜が盛り付け。
本日は11種類の野菜たち。
新鮮でシャキシャキ、それぞれ味わいが強い。
自家製のドレッシングが別添え。
◯熟成黒ハヤシ
とにかく濃厚、熟成した旨味が凝縮した味わい。
ルーにも牛肉入っています。
玉ねぎ、しめじも入っています。
◯牛肉柔らか煮
牛肉バラ肉、優しく味付けされたものがトッピングされます。
ハヤシが濃厚なので牛肉柔らか煮のこの味付けはナイス。
◯ドリンク
コーヒー。
【総評】
ハヤシライス専門店。
自家製ハヤシはスタンダード、辛口、熟成黒と3種。
サラダの野菜や米は奥様の実家、太陽農園から。
日高晤郎さんに関する素材がたくさん展示されている。
生まれ変わったフェルム・ソレイユ楽しみだ。
ごちそうさまでした♪