無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
082-421-3276
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
カンボジアカレー、評判良かった!
ぼちぼちとお客さんが戻ってきた感じがします。テイクアウトで今回はカンボジアカレーを汁ものがはいる容器を持っていき買って帰りました。友人宅でカズマルヤマのテイクアウトとカンボジアカレーをお皿に移し替えいただきました。まさにカンボジアとフランスのコラボディナーです。
3人分買ってかえりましたが、友人たちにおすそ分けしたらなくなってしまったので、また買いに行ってきます。カンボジアのカレーはじゃがいもではなく、サツマイモが入っています。いろんな野菜が入っていてスープカレーのようにさらっとしています。肉は鶏肉ドラムが入っていました。わたしに合わせてくれたのか?ぴりっと辛さが少し、甘さも加わってスパイスがきいて、でも優しい味付けです。パンかご飯か選べます。
お店ではA定食を食べました。豚肉をじっくり煮込んだものをご飯の上にかけて、一般は煮卵をのせ、私は煮卵が好きでないので入れないでもらってます。サラダと米粉のうどんを食べるとおなか一杯になるのですが、その上に生春巻きを1つつけてもらい、完食いたしました。
とうがらしの辛さが好きな人は頼めば調整してくれまよ。私は辛さが苦手なんでいつも加減してくれています。
テイクアウトやってるよ!
昨日から表にテイクアウトメニュー出しているそうです。
私はその前に行ってきたのですが、やはり店内で食事をする人は激減しているそうです。私はこういう時に店内で食事をして帰ります。十分3密避けられる状態なんで(笑)
私はよくビーフン炒め、セロリと牛肉の炒め物(ご飯に合う)、ピリ辛チャーハンなど持ち帰りします。生春巻きはすぐに食べるのであれば持ち帰りしても大丈夫です。時間が経つと表面がかたくなるので早く食べてください。
肩ロース焼定食、ご飯の上に豚肉がど~んとのっています。甘口のタレがかかっていて食欲すすみます。
いろいろ食べた!
お昼に若い友人と二人で単品をとって食べました。友人はオレンジ色のアプサラス特製のソースがとても気に入っておりました。長い間このオレンジ色のソース食べてきて気づかなかったのですが、ナンプラーが入っているそうです。独特のにおいもなくおいしいのでナンプラーが入っているなんてびっくりしました。最後にデザートに私はいつものアボカドのスムージー、ほんのり甘くてお気に入り。友人は小豆が入ったココナッツミルクと葛切りと氷でシャリシャリ混ぜてたべるデザートでした。カンボジアのカレーはじゃがいもではなく、サツマイモをいれるのだそうです。辛さもそんなに辛くなくて食べやすいですが、辛いのが好きな人はトウガラシを多くいれてもらってください。
久々の口コミです!
こちらのお店は友人を連れて行ったり、一人で食べに行ったりとよく食べに行っているのに、口コミはすっかりとご無沙汰してしまいました。常連になりきってしまって画像もとり忘れてしまいます。今回は私が昼にいつも食べるランチの画像をしっかりと撮ってきました。
広島からはバイパスが渋滞しない限りでは40分くらいで行けます。カンボジア料理というと広島市内ではまともに食べれるところがないので、私は東広島のアプサラスに行きます。カンボジア料理自体、あまりなじみが薄いので友人たちは必ずこのアプサラスへ行きたがります。
私はここでは一人のときにはだいたいこのランチを食べます。フォーとご飯の上に煮豚と煮卵がのった定食ですが、私は卵抜きでお願いしているので、卵がついておりません。フォーはパクチーがあるときにはパクチーと一緒に食べるとおいしいです。煮豚はちょっと私たちが食べる醤油ベースのものとは違いますが、私はこれが大好きです。昼にしかないメニューなので一人で行くときは必ずお昼に行きます。追加で必ず生春巻きを食べます。オレンジ色のオリジナルソースで食べると食がすすみます。
二人以上だといろんな料理を複数とって分け合って食べるといろいろなものが食べられます。辛いのが好きな場合にはトウガラシを後からつけて調節できます。生のトウガラシはめちゃ辛いですよ。
お昼の定食
フォーの上に豚肉たっぷり
透き通った豚骨のスープ
本来は煮卵が乗ってます。
サラダ
生春巻き もっちりしておいしい
中にそうめんや肉やエビ、ニラ、レタスなどが入っている
温かい人柄とほっとする家庭料理です
2016年7月 夜
たいていは一か月に一度は食べに行っているアプサラスですが、今回は仕事や犬猫の病院通いなどでなかなか行くことができず、3か月ぶりです。ちょっと夜遅めに行きました。家族連れなど結構多くお客さんがいて、ちょうど帰るところだったので運よく入ることができました。偶然にも中国の留学生のJちゃんやアメリカ人のCさんが来ていて、わいわいがやがやと久しぶりに楽しく話をすることができました。ここに来ると、アメリカの大学へ留学していた頃のいろいろな国の友人たちと交流していたころを思い出します。英語だけでなく、いろんな国の言語が飛び交うからです。
長い間行かなかったら、ここのミーシェム(ビーフン炒め)が無性に食べたくなりました。カンボジアについて書いてある記事を見るたびに食べたくて食べたくて仕方ありませんでした。やっと食べることができました。今季節限定で、牛肉と野菜たたっぷり入った牛肉うどんがあります。牛肉そうめんは定番ですが、うどんは期間限定だそうです。日本とカンボジアのコラボみたいな料理です。
最近はまっているのは、お昼のAランチ(1280円)。フォーとサラダと、豚の角煮?とゆで卵がご飯の上にのっているランチです。豚の角煮のようなもの、カンボジアの料理なので、日本の角煮とは全く違います。あまり味が濃くなく、それでもご飯のおかずに十分になる、人気があるランチです。私はゆで卵が苦手なので卵抜きにしてもらいます。お昼しかないメニューなので、昼に食べるときはこの豚の角煮?目当てで必ずこのAランチにしてしまいます。この角煮?夜のメニューにも出してほしいなあって。
こちらの料理はカンボジアやベトナムから送られてくる食材ももちろんあるので、普通の食堂のように安くはありません。肉などもきちんとした業者から仕入れているので、いいかげんなものは一切だしていません。安心してたべられると思います。ランチ1280円は500円以下で食べられるような食材ではないのでこの値段は妥当だと思います。単品だと結構量があります。決して高くはありません。
2015年11月 夜
夜、単品をいくつか注文したので、画像をあげておきます。必ず注文するのが、ビーフン炒めとベトナム風お好み焼き。ビーフン炒めはきっとみんな好きではないかと思います。ベトナム風お好み焼きは形はオムレツみたいですが、パリッとしていて中はひき肉ともやしとエビとタマネギが入っています。オレンジ色の甘酸っぱいたれで食べます。アジアバジルとミントの葉っぱを付けてくれました。自家製のハーブなのでこれはもう今年は最後かな。今回はキャベツとエビの焼き飯を。ちょっとピリ辛です。
2015年9月 昼
今回は一人で行ったので、単品ではなく豚肩ロース焼き定食と生春巻きを注文。お腹いっぱいになりました。アプサラスの画像が古かったので、ママさんに了承をもらって新しく料理の画像とメニューの画像を撮りました。いろいろな単品を撮ることはできませんでしたが、また次の機会にでも。
平日で大雨が降っているのにも関わらず、お昼前になるとほぼ満席になりました。常連さんがほとんどのようでしたが、車も駐車場(店の前とちょっと離れたところに2台)が満車で仕方なく帰っていく常連さんもいました。私のように一人で食べにきている人、今回は女性客がほとんどでした。カンボジアから来たばかりの留学生も数人来ていました。
2015年8月
アジアバジルやミントやパクチーの葉っぱはアプサラスの畑で作っています。だから冬はできないのでハーブの葉っぱは出てきません。今回はアジアバジルやミントがベトナム風お好み焼きや揚げ春巻きについてきました。
カンボジアの留学生やアメリカ人、店内では英語が飛び交っていました。たまにカンボジア語も(笑)ここは日本人だけでなくいろいろな国の人たちが食べに来ています。いろんな言語が聞こえてきます。私はこの雰囲気がとても好きです。みんなとても友好的です。留学生が多いのはおそらくここのママさんがお母さんみたいに温かいからだと思います。日本でたくさん苦労をしてきたから、適切なアドバイスをしてくれると思います。
私は本来は辛い物(唐辛子などの)は苦手です。カンボジアの料理は後から好みで唐辛子を自分で入れたりして調整できます。ビーフンは辛いメニューに入っていますが、実際はピリッとするくらいで辛いとは感じません。←あくまで個人の感想です。ここのビーフンは大好きです。たまに持ち帰りをすることもあります。今日は初めてここのワンタンを食べてみました。ワンタンというよりは肉たっぷりの餃子というかんじでしょうか。結構大きい。スープは透き通った豚骨です。私はナンプラーはあまり好きではないのであえてナンプラーはかけずにそのままいただきました。
食べログの画像が古いようなので、今回は画像をとろうと思っていたのですが、すっかり撮り忘れてしまいましたので、次回に。
2015年7月
日曜日の夜に行きました。結構お客さんが多くてにぎわっていました。ここに来るといろんな言語が飛び交います。今回はベトナムから来た人たちがいてベトナム語、先月は中国の留学生がきていて中国語。中国語も何種類もあるのですが、彼女たちは使い分けて話しています。
料理は定番のビーフンの炒め物、ベトナムのお好み焼き、揚げ春巻き、野菜サラダ。どれも結構ボリュームあります。一人では食べられない量です。二人で取り分けて食べました。一人で食べるときは昼に定食を食べます。
彼女たちはどのお客さんに対しても、必ず声掛けをします。初めての人には「お口に合いましたか?」、常連には「元気ですか?」と親しみをこめて話しかけてくれます。とても家庭的で温かいお店です。
2014年11月
最近は1か月に1度は行っています。今回は友人(広島のシンガー)と一緒に行きました。彼女はフィリピン料理、ペルー料理、アフリカ料理などいろいろな国の食べ物が好きです。今回は彼女にとって初めてのカンボジア料理です。
このお店はカンボジアの家庭料理のお店で、私たち日本人に合わせた味付けは一切していません。私個人では飽きがこず食べられるので日本人の味覚に合わせた味付けをしているのかと思いましたが、全く違いました。カンボジアのお母さんの味だそうです。もしかして、私はカンボジアで十分生きていけるかもなんて根拠のない自信を持ったりします。
私の定番でベトナム風オムレツ、生春巻き、彼女の好みで揚げ春巻き、名前は忘れましたが、温かいそうめんにピリ辛のカレーのようなスープ。ちょっとぴりぴりするけれど辛さに弱い私でも食べることができました。好みでこれに後から唐辛子のスライスをいれるもありです。
デザートにかぼちゃのプリンとあん餅。かぼちゃの中をくりぬいてココナッツミルクと卵でつくったプリン液を流し込み丸ごと蒸すそうです。これがなかなか難しくかぼちゃの状態によっては途中でかぼちゃが割れて駄目になってしまうこともあるそうです。あん餅は小豆のあんこでふつうかと想像していたら、緑豆で作った薄い黄色っぽいあんこで、つぶあんとこしあんの間くらいの食感です。温かいココナッツミルクの中に浮かんでいます。業務用は一切使わず、全て手間暇かけたものだそうです。本当に家庭の味なんですね。
友人は「おいしい、おいしい」とどの料理も満足げに食べていました。二人で全て完食。ご馳走様でした。来週はまた別の友人(ネコ友)を連れて行く約束をしています。
2014年9月
今回は秋休みで東広島市へ3泊4日滞在しました。なぜか、滞在中の4日間、アプサラスへ毎日食べに行っておりました。こんなに毎日飽きないのかと笑われそうですが、なぜか全く飽きがこなくて、毎日違うメニューで楽しみました。
食後は必ずデザートを注文しました。アボカドのスムージーはほんのり甘くて冷たくアボカドを丸ごとそのまま使っているようです。なんかアイスクリームのようにトロッとしていますが、アイスクリームは一切入っていないそうです。ベトナムのチェーはくずきりと小豆をココナッツミルクと氷が入っていてかき混ぜながら食べます。くずきりの食感が好きです。
お昼限定の定食2種類ありますが、結構ボリュームあります。今回初めて食べたのが、クイ・テウ・コーという汁なしの温かいフォー。温かい麺の下に生のもやしがたっぷり入っていて味付けしたミンチの肉などが入っていてよく混ぜて食べる。コリアンダー(パクチー)の葉っぱを後から好みで入れて混ぜて食べるともう異国の味っていう感じです。癖になりそうな、また食べたくなってきました。ただコリアンダーは癖のある葉っぱなので好き嫌いの好みがあるかと思います。
ここへ来たら、生春巻きは欠かせません。ただニラの生が入っているのでこれも好き嫌いが分かれるかも?ちょっと生春巻きの皮に独特のにおいがすることがあります。これはここのお店の味付けでもなんでもなく、皮のにおいが製造過程でついているようで、仕入れる時期でそのにおいが強いときと弱い時とがあるそうです。
2014年8月
久しぶりの訪問です。福山へ向かう途中のお昼によりました。今回は豚焼き定食と生春巻きをいただきました。豚やき定食はご飯の上にとんかつ用の厚め豚肉を切ったものとちょっと甘いタレがかかっています。きゅうりと人参の千切りものっています。サラダと透き通ったスープ、これは豚骨のスープだそうです。透き通っていてあまりにきれいだったので鶏ガラスープかと思っていました。生春巻きは以前はミントの葉っぱは別添えだったのに、今回は生春巻きの中に入っていました。そうめんのようなものも春巻きの中に入っていました。私はアプサラスのお料理が好きなので、日本人向けの味にしているのかと思っていましたが、違いました。カンボジアの家庭料理そのものだそうです。
再び、福山の帰りの夜によりました。ベトナムのお好み焼き、野菜がたっぷり入っています。味付けはほとんどしていないので甘すっぱいソースとハーブを入れて食べました。日本ではないそうですが、アジアバジルはこのお好み焼きにぴったりでおいしかったです。ミントも入れて食べました。好き嫌いの好みもありますが、私は好きです。アボカドのスムージーはほんのり甘くていい感じです。癖がほとんどない。
久しぶりに行きましたが、彼女たちは大歓迎してくれました。しばらく来ていなかったので私の体調まで心配してくれました。お客が少ない時には彼女たちはポル・ポト政権下の悲惨な体験を話してくれます。これはとても貴重です。私たちの年代でこんな体験をした人は周囲にまずいない。身近でこんな戦争の体験を話してくれるなんて…これはもっと多くの人に聞いてほしいと思います。
2012年9月
数年前から年に1度から2度ここのカンボジア料理を食べに行きます。
私はピリピリ辛い物は苦手ですが、ここのお料理は辛い物と辛くないものとが分かれてメニューに書かれてあるので、自分が食べられるものを選択しやすいです。
私はこれまでにビーフンの炒め物、生春巻き、カレー、ベトナムのお好み焼きなど食べてきました。先日は日本では見たことがないハーブ(彼女たちはこれをくじゅうそうと言っていました)をお好み焼きと一緒に食べるように出してもらいました。葉っぱだけで食べるとちょっと癖がありますが、お料理と一緒に食べると癖が薄まって食べやすくなります。もちろんハーブには好き嫌いがあります。でもちょっと試してみると違う世界が広がります。
私はここに来ると必ず生春巻きを出してもらいます。そのままで食べてもおいしいのですが、ペパーミントと一緒に食べるとまた一味違っておいしいのです。
このアプサラスに行くとなんだか異国に来て食事をしている気分になります。もちろん彼女たちは日本語は十分に上手ですが、家族の間では故郷の言葉(ちょうしゅうご)で話しています。それは私には理解できませんが、なんだか心地がいいのです。
一人で行くときには定食または単品がいいかもしれませんが、二人以上なら一人2700円(2014年11月現在)のコースだと数種類のお料理を食べることができます。お野菜も結構たくさん入っていて体にもよさそうです。
異国の雰囲気でカンボジア、ベトナム料理を味わってみるのもいいですよ。現地で食べたことはないのでなんともいえませんが、日本人の私たちが食べやすいお料理だと思います。
もっといろいろなものを食べてみたいと思っています。
2015年11月 カンボジアビーフン炒め
2015年11月 カンボジアビーフン炒め
2015年11月 ベトナム風お好み焼き
2015年11月 ベトナム風お好み焼き
2015年11月 ベトナム風お好み焼き
2015年11月 アジアバジルとミント お好み焼きの中に手でちぎっていれる。
2015年11月 キャベツとエビの焼き飯
2015年11月 ピリ辛です。
生春巻き そうめん、エビ、ミント、焼き豚、ニラなど入ってます。
肩ロース焼き定食
透き通った豚骨スープ
サラダ
アボカドのスムージー ほんのり甘い夏だけの冷たいデザート
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
定食のメニュー
メニュー
メニュー
メニュー
お得なランチセット
コースメニュー
コースメニュー
要予約コースメニュー
口コミが参考になったらフォローしよう
じゅんぺたぁん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
じゅんぺたぁんさんの他のお店の口コミ
翔庵(呉 / 日本料理)
食通処 てんぷら 天晶(舟入南、江波、高須 / 天ぷら、天丼)
Suomi(安登 / ヨーロッパ料理、オーベルジュ)
しらき寿し(広電阿品、阿品、阿品東 / 寿司)
インドアジア料理ダイニング&バー サパナ(十日市町、本川町、寺町 / インド料理、タイ料理、ベトナム料理)
広島うどん じん(安芸矢口 / うどん)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
アプサラス(APSARAS)
|
---|---|
ジャンル | ベトナム料理 |
予約・ お問い合わせ |
082-421-3276 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
西条駅から1,184m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
26席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店の前に3台、近くに2台 |
空間・設備 | オシャレな空間、席が広い、電源あり |
料理 | ベジタリアンメニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ペット可、テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
オープン日 |
1996年1月6日 |
備考 |
水曜日・日曜日は店内ペット同伴可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
10月初めから改装のため約1か月お休みしていたアプサラスがオープンしました。メニューも一新してランチはこれまでのアプサラスの人気メニュー4つを各セットにしています。お値段もお安くなっています。
新しいメニューと改装した素敵なお店、一度立ち寄ってみられては?駐車場は店の前に2台と契約駐車場があるのでお店に聞いてみてください。
メニューとお店の画像をあげておきます。基本定休日は月曜日で祝日であってもお休みです。