無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
084-994-4334
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
住宅街の洋食屋さん
口コミが参考になったらフォローしよう
賢拳派
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
賢拳派さんの他のお店の口コミ
店名 |
ひとやすみ
|
---|---|
ジャンル | 洋食、オムライス |
予約・ お問い合わせ |
084-994-4334 |
予約可否 |
予約可 ※ネット予約をされた場合、店舗より折り返しご連絡をさせていただく場合がございます。 |
住所 | |
交通手段 |
JR大門駅から徒歩20分 大門駅から1,500m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
34席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
ランチタイム禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
料理 | 朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2019年6月15日 |
お店のPR |
寒くなってきましたね。暖かい「ビーフシチュー」が美味しい季節です。ひとやすみ自慢の一品です
お店の料理は手づくりにこだわっており、ワインやビールによく合う人気の海鮮クリームコロッケや、和牛を8時間じっくり煮こんだビーフシチューが人気です!また、ご予算に応じてお料理をお作りしていますので、女子会や親睦会、宴会等にもご利用いただけます。Xmasオードブルのご予約も大好評受付てます。お気軽にお問い合わせください。(オードブル2~3名様¥4300、4~6名様¥7800) |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
住宅街のメイン通りから横に入り、坂を下って少しだけ上ったところに位置する洋食屋さんである。駐車場は一つ上の坂を曲がったところにあった。お隣の鉄板焼き屋さんと共同。こういうところから、既になんだかホッとする。そんな雰囲気。
再び坂を下って、お店の前へ。階段を上ると、入口である。
斜面に位置しているので手狭な印象を持っていたが、意外にゆったりとしている。
「お好きなところへ、どうぞ」と声を掛けていただき、四人掛けのテーブルへと向かった。
おそらくシェフご本人が直々にメニューを運んでくださる。
日替わりの説明もしていただき、迷った上で「ビーフシチューランチ」を選んだ。
数分の後、サラダとスープが運ばれてきた。
サラダはオレンジ色のドレッシングがかかっている。
入口の階段で目にした「自家製にんじんドレッシング」だろう。
そして、ゴーヤが入っていることに気が付いた。
全く見たことがない、ということはないが、サラダとしてゴーヤを使うのは珍しい気がした。
キャベツや玉ネギ、小ぶりなビーツなどのシャキシャキした食感の中、
時々混ざる苦みが心地よい。
そしてスープ。これはシメジの入ったあっさり系。僕の胃は、肉を迎えうつ準備が整った。
スープが少し残った状態でメインの皿が運ばれてきた。
予想に反し、高さのない平皿だった。
赤茶色の肉塊の下は、スパゲティ。ペーストしたポテト、ブロッコリー、ニンジンが見える。
その上にはローズマリーが一本。唾を飲み込んだ。
特に選択肢はなく、となりの茶碗には米飯が盛られている。
僕は大体ごはんを選ぶので問題ない。
さあ、まずは肉を一つ。
極上のトロトロ、ではないが歯ごたえを残した柔らかさをもって、口の中で踊る。
シチューというか、ソースのようなイメージだが、このコクはたまらない。
米にも十分合うだろう。ごはんが進む、という奴だ。
当然スパゲッティやペースト状のポテトとも相性は抜群であった。
しっかり噛みしめつつ、野菜と肉とを交互に口にする。
旨い。旨いのである。
気が付けば、肉は最後の一つ。
わずかに残した米飯と共に、箸に載せた。
満足しているところに、食後のドリンク。
ホットコーヒーは苦みを抑えたすっきりテイスト。
銘柄を伺わなかったが、あのビーフシチューの後には持って来いだったように思う。
店内のBGMで「ワインレッドの心」がかかっていた。
ツボな選曲って、あるよね♪
ごちそうさまでした!