無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
082-943-6610
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ほっともっとのスパイスカレー【再訪】
※今回はテイクアウトでの利用ですが『テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。
スパイスカレーって私も大好きなんですが、こういう地方都市在住だとなかなか専門店がないんですよね…
でも大手弁当チェーン店のほっともっとで、たぶん期間限定ですがスパイスカレーが出てたので、試しに買ってみました(^o^)
こちらは広島市佐伯区役所のすぐ近く、宮島街道沿いにある支店です。
特徴は駐車場完備なことくらいかな。
今回は「野菜が摂れるスパイスカレー」税込490円を買ってみました。
このカレーは、最初はサラサラでスープカレーみたいでしたが、底はドロドロで混ぜてちょうど良くなりますね。
味は洋風カレーとは全く違い、もっと複雑なスパイスの使い方。
でも専門店で食べるスパイスカレーともなんか違う料理。むしろスープカレーの味に近いような気が…
ちなみに辛さは中辛未満ですが、唐辛子以外のスパイスの香りはちゃんと強いし、甘みがほとんどないので硬派な印象。
具は8種類の野菜(キャベツ、ナス、人参、コーン、パプリカ、枝豆、玉葱。あと一つは不明)と、謎肉みたいの(鶏肉らしい)が入ってます。
野菜はめちゃめちゃたっぷり。でも肉はボロボロでそんな多くないです。
あとライスの上にスパイスとフライドオニオン、横に福神漬けが乗ります。
ライスは250gくらいかな?やや多めな印象でした。
カレーの量は味が濃い目なので一応足りるけど、ちゃんと分配を考えて食べないと最後はライスだけ余ってしまうかも…w
まあまあ美味しいカレーでしたが、専門店みたいなスパイスカレーを期待しちゃうと、ちょっと肩透かしを食らいそうです…(^_^;)
野菜が摂れるスパイスカレー
普通の海苔弁の方が良い!( ´ ▽ ` )ノ【再訪】
海苔弁ってたった300円くらいで、ちゃんとした1食が食べられる。
ご飯もいろんなオカズも入っててボリューミーだし、安くて旨くてほんと庶民の味方だと思います(^O^)
そんな海苔弁が有名なチェーン店と言えば「ほっともっと」。
こちらは広島の佐伯区役所の前にある支店です。
まぁ普通の支店ですが、場所柄ちゃんと駐車場が完備なのが良いですね(^ー^)
もちろんほっともっとには海苔弁以外にもいろいろあるし、海苔弁にも唐揚げ入りとかビッグサイズとか種類がありますが、今回は一番スタンダードな「のり弁当」(税込300円)で(^w^)
ちなみにほっともっとの「のり弁当」は6/1からリニューアルされるそうですが、このレビューはそれ以前のものです。
これは海苔ご飯の上に、白身魚フライと竹輪天とキンピラ牛蒡と沢庵が乗った、ほんとごく普通の海苔弁です。
白身魚フライはホキで、けっこうデカいです。味付けは豚カツソース。(オリジンみたいにタルタルではない)
竹輪天は小さく、醤油はないけど下味がついてます。
とは言え個人的には白身魚フライに醤油を付けるのが好きなので、醤油も付属させて欲しかったなぁ~…なんて思ったら、なんと6/1のリニューアル以後はソースか醤油の選択制になったんですね!(^^;
あと海苔ご飯は、海苔の下に昆布の佃煮。一応鰹節も入ってるけど、個人的には鰹節オンリーの方が好きかも。
それとキンピラは普通。沢庵はかなりたっぷりです。
これだけ具沢山でそれなりのボリュームがあって、税込300円はほんとリーズナブルですよね(^O^)
たぶんまた利用します。ごちそうさま~
のり弁当
唐揚げ弁当もオススメ(^3^)/【再訪】
こちらは広島の佐伯区役所の前にある、大手弁当チェーン店のほっともっと。
この支店もごく普通のほっともっとですが、場所柄ちゃんと駐車場が完備なのが良いですね(^ー^)
それで今回は肉も野菜もガッツリ取れて、そんな高くない弁当はないかな~って探してみて、店頭のポスターにあった「ベジプラス特から揚弁当(6コ入り)」(税込590円)にしてみました(^O^)
これは白飯に、唐揚げ6個とサラダというシンプルな組合せの弁当です。
唐揚げ4個バージョンも490円でありましたが、100円の差額で2個増えるなら、その方がかなりお得ですよね(^-^)/
ちなみにサラダなしで少量のポテサラ等がついた100円安いバージョンもあります。
それでこの唐揚げ、安い割になかなか美味しかったです(^O^)
温めずに食べたけど、モモ肉で冷めてても柔らか。
醤油系の下味がちゃんと付いてますが、やや薄味で、足りない分は付属の塩胡椒をつけて戴きます。
ちょっと大きめサイズで、6個食べると肉を食べた満足感があります。
それに付属のサラダは、なんだろ?唐揚げと同じ弁当箱に入ってるから、ちょっと温まっちゃった感じw
キャベツがベースですが、ポテサラや豆など具沢山です。量はあまり多くないけど、100円の差額なら良いと思う(^ー^)
ご飯は味・量共に普通ですが、唐揚げが多かったので、けっこう満腹になりました。
ってことで、安い割になかなか良かった唐揚げ弁当♪
ちなみに子供には「ドラえもんランチ(おにぎり)」(税込490円)にしました。
これはドラえもんの容器に、鮭おにぎりと海老フライ、ポテト、ウインナー、ポテサラ、枝豆、プリンが入ったもの。
あと写真にはないけど、オマケでおもちゃが付きます。
この弁当、値段の割に良いんじゃないですかね(^ー^) 子供も喜ぶし。
ただしドラえもん容器は、あくまで使い捨て仕様のチャチなものなので悪しからず。
ごちそうさま~
やっぱり海苔弁(^-^)/
大手弁当チェーン店のほっともっと。こちらは広島の佐伯区役所近くにある支店です。
この手の弁当屋のメニューで、私は海苔弁が一番好き(^O^)
本当はほっともっとよりオリジンの海苔弁の方が好きなんだけど、近くにないか検索したら、広島では同名のラブホテルしか出てこなくてびっくり!(。・´д`・。)
なんとオリジンって、関東と関西にしか無いんですね!
それはともかく今回はまぁ、ほっともっとで。買ったのは「特のりタル弁当」税込390円です。
この弁当は鰹節・昆布佃煮が挟まった海苔ご飯の上に、白身魚フライとミニメンチカツ、鶏の唐揚げ、キンピラ牛蒡、沢庵が乗ったもの。タルタルソースや豚カツソースが付属します。
揚げ物はご飯の上に乗ってるから衣が湿気やすいけど、それがまた良い(^ー^)
300円台でこんないろんなオカズが乗るし、揚げ物だらけだからボリューミーだし。
海苔ご飯も美味しいし。トータルで、値段の割にほんと美味しい弁当だと思う。
だけど買ってから気づいたけど、自分は海苔弁の中で竹輪の天ぷらが一番好きなんですが、今回の「特」と名が付く方の高い海苔弁だと、それが入ってないんですね…(。・´д`・。)
普通の海苔弁は300円で竹輪の天ぷらが入り、「特」は390円でミニメンチと唐揚げとタルタルが入る。
普通に考えたらこっちの方が豪華なんだけど、竹輪天を期待して海苔弁を買っただけにちょっと残念…(^_^;)
まぁ安いからまた買えば良いか。
ごちそうさま~
特のりタル弁当とサラダ
口コミが参考になったらフォローしよう
踊る埴輪
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
踊る埴輪さんの他のお店の口コミ
クロヒゲ シーフード シーフード(八丁堀、胡町、立町 / 海鮮、居酒屋、ダイニングバー)
ビストロ エンドウ デリバリー(佐伯区役所前、楽々園 / 弁当、惣菜・デリ、洋食)
中華飯店 竜飯(佐伯区役所前、五日市、広電五日市 / 中華料理)
Shimahei(安佐南区 / レストラン、惣菜・デリ、肉料理)
我馬(五日市、佐伯区役所前、広電五日市 / ラーメン)
ファインデイ(修大協創中高前、五日市、広電五日市 / ドーナツ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ほっともっと 佐伯区役所前店(HottoMotto)
|
---|---|
ジャンル | 弁当 |
予約・ お問い合わせ |
082-943-6610 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
佐伯区役所前駅から88m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
2009年4月29日 |
関連店舗情報 | HottoMottoの店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
※今回はテイクアウトでの利用ですが『テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。
冬になるといろんなチェーン店ですき焼きをメニューにしてますが、大手弁当チェーンのほっともっとでも弁当の形で出してます。
今回は出かける時に弁当を買う機会があったので、試しに買ってみました(^^)
こちらは広島市佐伯区役所のすぐ近く、宮島街道沿いにある支店です。
場所柄、駐車場完備です。
今回は「牛すき焼き弁当」税込590円を買って、30分後くらいに食べました。
食べようとして気づいたんですが、これって標準で生卵が付属しないんですね…
すき焼きって当然卵が付くものと思ってました…^^;
後から公式サイトを見たら60円で別売りらしいので、店員さんも一言言ってくれれば良いのに。
んでこの弁当は、すき焼きの容器とご飯の2つでセットです。
ほっともっとの容器は電子レンジ不可だそうで…
今回はまだ一応冷え切ってなかったけど、やはり熱々を食べたかったなぁ〜┐(´д`)┌
ほっともっともそのくらい改善したら良いのに。
まあそれは良いとして、内容的にはごく普通のすき焼きでした。
具材は白菜、牛肉、長葱、玉葱、豆腐、白滝で、味付けは普通の甘口の割り下。
牛肉は牛丼屋みたいな薄切りで、脂身のある柔らかい肉質。
肉の量も牛丼並盛りくらいかな?
そう考えると、牛丼屋の牛丼に比べて高い分、具材もいろいろ多い訳で、コスパはなかなか良いですね(^ー^)
これで生卵があって、なおかつレンチンで温められたら良かったのに…w
私は出先だったから無理だったけど、お皿に移し替えられる人には向いてるのかな。
ごちそうさま。