一風堂→一蘭と来て : 八番山ばりきや 藤岡店

この口コミは、カツコフ戦車長さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2024/12訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.4
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

一風堂→一蘭と来て

 豚骨ラーメンを語るならグンマーにおいてはこちらのお店は外せないハズさせない。
一風堂があるからこちらのお店がある。

 八番山ばりきや 藤岡店さん

 最初に聞いたハナシだと、おおぎやラーメンの社長と一風堂の社長がなにかコラボをで出来たお店がこちらだと
何かの雑誌で読みましたが、人づてに聞いたハナシだと、オオギヤは最初の社長は元オオギヤの人だっただけで
関係はないですよってハナシでどっちが正しいのか?
オープン当初は一風堂のTシャツの人が手伝っていたので、一風堂が関係してるのは間違いないんですがw
ちなみに、その最初の社長さん、最近どっかで名前を見たなと思ったら、某ラーメン店の店長さんでした。
直接会ってたから聞いてみたら良かったw
今は某不動産屋さんが社長さんですw

 できた当初はほぼ一風堂だったこちらのばりきめん。
比較したらどうなるのかと思い訪問。
席に座るなり、全てタッチパネルメニュー。
ばりきやにも文明化の波が。。。w

 で、またこのPadがほぼ一風堂と同じw
同システム使用してるんですね。
が、安いメニューが分かりにくい位置に配置してるのはわざとなのかたまたまなのか。
1000円を超える特製ばかり目立つ位置にあって、普通のばりきめんは勝手に画面が切り替わって押しにくいw
これは一風堂にはなかった仕様。
ええんかコレw

 卓上のお茶はルイボスティーではないものの、麦茶が飲み放題。
一風堂では排除されてしまったモヤシナムル、紅生姜、ニンニクは卓上に。
辛子高菜は無くて有料だったのは昔からだったか。
メニューを見てといつの間にか和え玉もできてる。
300円でチャーシュー、ネギ、刻み玉ねぎ、魚粉まで入ってなかなかオトクそうなので購入。
混ぜ玉つきのセットメニューがあるので、変更してもらおうと思うも後で頼んでも値段は一緒。
お、おう。。。w

 もやしナムルを食べながら料理待ち。
どうせなら同じ写真で取れたら良いなと、写真撮影の許可も貰い、ラーメンと和え玉一緒に配膳してもらいました。
このモヤシナムルもちょっと違うんですね。
新しい一風堂は結構浸かってるタイプで、こちらのばりきやはシャキ感がやや残ったタイプ。
二郎系のヤサイの茹で方にも通じる違い。

 5分ちょっとでほぼ同時に配膳。
和え玉の魚粉臭が凄いw
ちょっと離して置いておきます。

 白乳色のきれいなスープ。
トッピングはキクラゲ、輪切りネギ、チャーシュー1枚、そして開店当初からあるモヤシ。
麺は極細パツパツ麺。
さぁオープン当初、同じだと言われていたラーメンは20年の歳月を過ぎて。。。

 まずスープが明確に違う。
十分に美味しい豚骨スープですが、大手の一風堂、一蘭よりライトな仕上がり。
ある意味20年前からずっと変わらない味。
調べたらやっぱり一風堂は2015年、2023年に大幅リニューアルをしてるんですね。
麺も細さは極細麺ですが、小麦感は大手2店の方がハッキリと。
全ての店で普通を選びましたが、ばりきやさんが一番やわらかい設定でした。
おー今やこんなに違いがあるんだと言ったところが正直な感想。
チャーシューも一風堂の方が厚みを増して調整しているんですかね。

 最後に和え玉。
正直、極細麺の和え玉は相性が悪い気がします。
そのまま混ぜてだけだと、油そばなので太麺の方がタレによく絡んで美味しいし混ぜごたえもありますが
極細麺の混ぜそばはどこか駄菓子屋チックで安いカップ麺感が拭えません。
かといってスープにそのままいれると魚粉の味だけになってしまい、なかなかどうしてw
和え玉の道も長く険しいなと思いました。

 年々、濃い味好みに合わせて変わっていく大手。
味やサービスはそのままで、新しいメニューや新しいサービスを追加する地元企業。
いろんなやり方があって良いんだなぁと。
家族で食べに行くなら、種類も多く、サービスも多いばりきやさんがおすすめですね。
今のトンコとラーメンの味を味わいたいなら、大手のお店へ。
ちなみにこちらでごはんのおかわりは。。。聞いていませんがないんでしょうねぇw

 と、ここまでグンマーの豚骨を語ったら、あのド豚骨の味も語らないと。。。
年内に行けるかな。。。w

ごっそさんですーw

  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • 八番山ばりきや -
  • {"count_target":".js-result-Review-199052935 .js-count","target":".js-like-button-Review-199052935","content_type":"Review","content_id":199052935,"voted_flag":false,"count":24,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

カツコフ戦車長

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

カツコフ戦車長さんの他のお店の口コミ

カツコフ戦車長さんの口コミ一覧(2390件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
八番山ばりきや 藤岡店
ジャンル ラーメン、餃子、油そば・まぜそば
予約・
お問い合わせ

0274-23-5001

予約可否
住所

群馬県藤岡市中栗須870

交通手段

県道23号線(西上州やまびこ街道)沿い、藤岡中央高校・藤岡総合病院附属外来センター近く

JR八高線「北藤岡」駅 徒歩23分
JR八高線「群馬藤岡」駅 徒歩25分

北藤岡駅から1,811m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 15:30

      L.O. 15:00

    • 17:00 - 22:00

      L.O. 21:30

  • 土・日・祝日

    • 11:00 - 22:00

      L.O. 21:30

予算

¥1,000~¥1,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

50席

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

30台

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

ドレスコード

なし

ホームページ

http://www.barikiya.net/index.html

オープン日

2011年12月

初投稿者

味付のり味付のり(22)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

藤岡・神流川流域×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 焼肉宝来軒 - 料理写真:麦酒・おつまみ各種
2016.10.26

    焼肉宝来軒 (焼肉、ホルモン、ラーメン)

    3.58

  • 2 みやご食堂 - 料理写真:

    みやご食堂 (ラーメン、丼、カレー)

    3.57

  • 3 支那そば専門店 見晴亭 - 料理写真:

    支那そば専門店 見晴亭 (ラーメン、餃子)

    3.36

  • 4 もりもり亭 - 料理写真:

    もりもり亭 (ラーメン、餃子)

    3.35

  • 5 たわらや - 料理写真:ラーメンはなんと380円と御値打ち

    たわらや (中華料理、ラーメン、餃子)

    3.34

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ