無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0274-22-5454
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
群馬人のソウルフード
ソースカツ重(930円)
信州旅行からの帰り道、上信越道上り線を爆走。
そういえば晩飯どうしよう、東京に帰ってからだと結構遅くなっちゃうなぁ。。
ちょうど碓氷峠を下りたあたりだったので、このあたりでICを降りてサクっと飯なら・・登利平でしょう!
ということで、藤岡で高速を下り、群馬の誇る鳥めし屋「登利平」さんへ。
幼少期群馬に住んだ事のある者ならば、何かの行事の度に必ず出る仕出しと言えば「登利平の鳥めし」だそうで、記憶に刻み込まれた魂の味(ソウルフード)なんですって。神奈川県民のいう崎陽軒みたいなもんですかね。
ちなみに鳥めしには「竹」と「松」があり、竹はムネ肉のみ、松はモモとのミックスとなりますが、コアな登利平マニアはいくら年収が上がろうとも生涯竹しか食べないんだとか。。。
さて、休日19:15到着。
ここの登利平は売り切れ仕舞いの時間が早いので、ちょっと余裕をもって来た方がいいんですよね。
お座敷に案内され、メニューを確認。
いつも鳥めしなので、今日は趣向を変えて「ソースカツ丼」にしてみましょうか。
ソースカツ丼というと色物にも見えるけど、いやいや群馬・桐生は志多美屋さん、藤屋さん等ソースカツ丼の名店が揃う街。当然登利平のソースカツも期待が高まります。
10分ほどで着丼。オープンザ蓋!
おぉう、メニュー写真よりかなりボリューミィ!
では早速カツを。
こちらのソースカツはさすが鳥料理屋、チキンカツなんですね。部位は大きく厚いムネ肉。しっとりした仕上がりでパサツキ一切なし。
パン粉は細かめでサクサク。そこに甘辛いソースがしっかり染み込み、こりゃご飯が止まらないやつ!ちなみにソースはウスターやとんかつソースとは異なり、うなぎのタレに近い味わい。ボリュームも大判のが3つもあって必要十分。
サイドの獅子唐はじゅわっとジューシーな揚がり方。
ご飯はしっかり300g 程度。炊き方も固めで丼物にはベスト。
そこまで腹ペコでもなかったのですが、このソースと揚げ物の香りの食欲ブースト効果はすごいですね〜。
サクッといただき大満足でごちそうさま。
いやぁ、やっぱ群馬に登利平あり!何頼んでも間違いないですなぁ(唐揚げもうまいのよ)。
これからも、群馬で飯に困ったら使わせてもらいます。そうか、今度は意外に安い「鰻」って手もあるかも。。。
口コミが参考になったらフォローしよう
タム6000
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
タム6000さんの他のお店の口コミ
麺家 獅子丸(亀島、名古屋、名鉄名古屋 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば)
台湾まぜそば はなび(名鉄名古屋、近鉄名古屋、国際センター / ラーメン、台湾まぜそば)
くろ・とんラーメン黒兵衛(国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / ラーメン、餃子)
タカ飯店(国際センター、丸の内、浅間町 / 中華料理)
火の豚(人形町、水天宮前、小伝馬町 / ラーメン)
はな火屋(新宿西口、西武新宿、西新宿 / ラーメン、つけ麺)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
登利平 藤岡店
|
---|---|
ジャンル | 鳥料理、焼き鳥、郷土料理 |
予約・ お問い合わせ |
0274-22-5454 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
群馬藤岡駅から1,833m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
有 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
関連店舗情報 | 登利平の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
松重(900円)
関越方面のスノボからの帰り道、埼玉の渋滞にハマる手前で、給油がてら高速を降りて晩飯を食うことに。
このあたりで気軽に群馬ご当地グルメと言えば。。。登利平の鳥めしですかね!
ということで、ちょいちょい使わせてもらってる藤岡登利平へ。
休日19:30到着。
こちらはお弁当の持ち帰りカウンターもありますが、お座敷イートインスペースもしっかりあります。
では、小上がりに座り、松重をお願いします。
ちなみに鶏めしには松と竹があるけど、竹はムネのみ、松はムネとモモのミックスになります。
個人的にはジューシーなモモも捨てがたいのだけど、コアなグンマー民は竹じゃないと登利平と認めない派もいるとかいないとか(冷めてから食べるお弁当の場合、脂っぽくないムネの方が美味しいんだとか)。知らんけど。
さて、10分ほどで着重。オープンザ蓋!
うん、これよこれ。甘辛いタレで焼かれたモモとムネ肉が白飯の上にたっぷりレイアウト。
では早速パクリ。
モモはモギュッとした食感で、ジューシーというよりは歯ごたえ系のやつ。
ムネはそぎ切りされた薄いカットでややパサだけど、しっかり噛むとしっかり旨味が出てくるタイプ。どっちも旨いね。
最近群馬でも類似品を出すお店が出てきたらしいのですが、登利平のタレは焼鳥のタレとは一味違う、甘味の強いうなたれっぽいのが特徴。同じく群馬、桐生のソースカツ丼のタレもうなたれベースだというし、焼きまんじゅうのタレも甘辛いよね。やっぱ北関東は独特の甘辛文化があるみたいです。うなたれっぽいので、卓上の山椒がよく合いますよ。
白飯は固めに炊かれたもので、タレがかかってる部分とかかってない部分のバランスが見事。ツユダクだと味濃すぎになっちゃうからね。あと、刻み海苔の香ばしさが抜群のアクセントに。
ボリュームは250gくらいでしょうか。ちなみにご飯大盛は+50円だそうです。
そいうことで、サクッといただきごちそうさま→給油して再び高速へ乗り東京への帰途につくのでした。
やっぱここに来ると鳥重を食べてしまうけど、カラアゲニストとしては、次回は唐揚げ定食を食べてみたいところ。
ちなみにこの鳥めし、食べてみたいけどわざわざ群馬までは・・・と思う東京民に朗報!
銀座の群馬ご当地ショップ「ぐんまちゃん家」で、定期的に登利平の鳥めしの入荷があります(予約可)。
狙いたい方は、ぐんまちゃん家オフィシャルTwitterもしくはFBページをチェック!