無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
080-3463-6187
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
『ALH Minimart and Restaurant』館林にある日本唯一のロヒンギャ料理屋(ミャンマー)に行って来たわ!【群馬県館林市近藤町】 - シャルの甘美なる日々
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
シャル(シャルロッテ)
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
シャル(シャルロッテ)さんの他のお店の口コミ
THALI NEPALI RESTURANT (河原町、愛宕橋、連坊 / ネパール料理、インド料理)
Dignity Kitchen Hong Kong 厨尊(旺角 モンコック / シンガポール料理、東南アジア料理)
榮豐(旺角 モンコック / 中華料理、餃子)
ユニカ アジアンレストラン(名取 / インド料理、インドカレー、東南アジア料理)
Newa(河原町、愛宕橋、連坊 / ネパール料理、インド料理)
塩竃まぐろ直売・食堂(本塩釜、西塩釜 / 海鮮、海鮮丼)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ALH MINI MART AND RESTAURANT(エー エル エイチ ミニマート アンド レストラン)
|
---|---|
ジャンル | 東南アジア料理、南アジア料理 |
予約・ お問い合わせ |
080-3463-6187 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東武小泉線 成島駅 徒歩30分 成島駅から1,582m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
50席 (4名席、広い円卓あり) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 敷地内10台ほど |
空間・設備 | 席が広い |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト、複数言語メニューあり(英語) |
オープン日 |
2022年6月12日 |
備考 |
ミャンマーを始め、アジアやハラルの食材販売とレストランを併設した店舗 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
Fried fish curry(フライドフィッシュカレー)
メニューの一番上のフライドフィッシュカレーを注文したわ!
カレーの他にこんなたくさん料理が付いてきて1300円なんて安いわね!
汁気が少なくスープがほぼ油のが見た目はヒン(ミャンマーの油戻し煮カレー)そのものね!
ラー油のような赤くて脂っこくいスープは、ナンプラーかしら?魚醤のしょっぱさと玉ねぎの甘味とトマトの酸味があって、レモングラスの清涼感も少し感じられたわ!いろんなスパイスが効いていてヒンよりもカレーに近かったわ!
見た目通りの辛めの味付けで、食べ進めていくうちに汗が滲んて行くほどよ!
カレーには小さな鯛みたいな魚が丸々一匹使われていたわ!ティラピアかしら?
ふわふわと柔らかく脂身のないあっさりとした白身魚で鯛に似ていたわ!
魚そのものには味付けされていなくて、素揚げされただけのようなんだけど、程よいくらいにカレーが中まで染みていたわ!
▼写真付きでお店のレポートもある完全版はこちらよ!
▼メニューの写真もあるわよ!
https://www.charlottehibi.com/entry/ahl
バングラディッシュのカレーとは全然違っていて、汁気が無くて脂っこくて魚醤が効いているのがヒンに近いかしら?
でも、ヒンと比べていろんなスパイスが効いていて、ヒンよりカレーに近い料理かしら?脂っこさを除けばラカイン族のカレーと同じ味だし、民族が違っていても同じ州なら味付けも似てるのかしら?
ライス
ライスはインディカ米と日本米のミックスだったわ!
インディカ米の方が多くてパラパラなんだけど、長時間置いたものを温め直したのかダマになっていて残念ね。
個人的にはインディカ米100%の方が良かったわ!
Dal(ダール)
ダールはレンズ豆のカレーよ!ダールのが付いてくるのがバングラディッシュ料理っぽいわね!
ルーはサラサラとしてスープのようで、半分溶けかかっているほど煮込まれたレンズ豆がたくさん入っていたわ!
辛くはなく、ニンニクとバターが効いていて、ニンニク強めの豆のポタージュって感じのカレーね!
フライドフィッシュカレーと合わせて食べると、辛さが抑えられクリーミーになって、味がまろやかになるわね!
Aloo Bhorta(ジャガイモのボルタ)
ボルタ(ボッタ)は野菜とスパイスをマッシュして作る料理よ!
ボルタが付いてくるのもバングラデシュ料理っぽいわね!
汁気はなくてカレー味なんだけど、ナンプラーも混ぜられているのか塩気が前面に出ているわね。
ジャガイモと玉ねぎとパクチーが使われていて、カレー味のマッシュポテトって感じの料理ね!
バラチャウン
バラチャウンは干しエビを使ったミャンマーのふりかけよ!干しエビ時だけじゃなくて干した小魚も入っていたわ!
ラー油のような味がして、エビの香ばしさと甘味、干した魚のエグミもあるわね!
野菜と一緒に食べるのも良し、ライスにかけるのも良しなんだけど、カレーと合わせるとかなりしょっぱくなるから気を付けなさい!
生野菜
生野菜として、ニンジン、キュウリ、キャベツ、もやしが付いてきたわ!
バラチャウンをかけて食べたり、箸休めとしてそのまま食べたりしたわ!
▼最新情報はこちらよ!
https://www.charlottehibi.com/