無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0276-75-2000
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
①不思議な水車《No.0755》
入口
口コミが参考になったらフォローしよう
Nearco(ITY)
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Nearco(ITY)さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
楠庵
|
---|---|
ジャンル | そば、うどん、天ぷら |
予約・ お問い合わせ |
0276-75-2000 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
鉄道 館林駅から3,416m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
40席 |
---|---|
個室 |
有 (10~20人可) 完全な個室ではないが、平日のみ20名収容の座敷を貸しきり可能 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
ランチタイム全面禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
最近このあたりへの用が多い、多い上に食事場所が毎回一升やになっている。
一升やの肉汁うどんそば合い盛りは美味しいのだがボリュームがとんでもないので毎回だとさすがにきつい。
という事で別の店にしようとアテも無く車を走らせる。
でも結局「うどん、そば」のお店に入ってしまった。
店の扉を開ける。
店員さんに人数を告げると「座敷とカウンターがありますがカウンターでいいですか?」
カウンターに座って欲しかったら初めから「カウンターにどうぞ」と言ってくれてもいいのに。
店の中心にL字のカウンター席、その周りにテーブル席、そして店の奥に座敷があるようだ。
カウンターの中には何故か水車が回っている。
一応水が流れてはいるが電動であることは言うまでも無いだろう。
水車に上から水が流れるのだがなぜか上の樋からビニールが垂れ下がっていて
そのビニール伝いに水がチョロチョロと流れている。
あらためて考えてみても不思議だ。
メニューが渡される。
レイアウトといい、
「税別(税込)」という値段表記といい
なんだかファミレスっぽいメニューにちょっと不安になる。
注文は懲りずに「そばうどん合い盛り(\1029)」
暫くして料理がやってくる。
「合い盛り」とあるが“蕎麦”がせいろにのってやってきて“うどん”は少しあとにやってくる。
麺つゆはそば用、うどん用それぞれあり薬味にはネギ、ワサビ、生姜がつく。
“蕎麦”
自家製粉だそうで入口からその石臼が見えた、店頭にこの日の蕎麦の産地が掲示されていて
この日は北海道産100%だった。
細い上品な蕎麦は香り豊かで甘味を感じる実に旨い蕎麦、先日行った都内の星付き店より旨い。
“うどん”
こちらもうどんとしては細め、艶やかで滑らかな表面程良いコシこちらも上々。
豪快な一升やとは対称的な蕎麦とうどん。
店内の雰囲気がなんだか安っぽいが蕎麦もうどんも上質だった。