無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
090-8313-2490
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
最近できた県道78号線沿いのテナントにある「そば処 百くり」
そば粉の効能
メニュー
有名な七味だ
天もりそば
カラッと揚がった天ぷら
濃厚な蕎麦湯
ラビットが目印
口コミが参考になったらフォローしよう
ゴルビー1
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ゴルビー1さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
そば処 百くり
|
---|---|
ジャンル | そば |
お問い合わせ |
090-8313-2490 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
上毛電気鉄道桐生球場前駅から徒歩22分 桐生球場前駅から1,510m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
18席 (カウンター席8、テーブル席10) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 6台~テナントの共有の為、他店準備中はほかにも止められる |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
2018年11月21日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
おつかれさまです
ゴルビー1です
今年の正月当たりかな気になっていたお店「そば処 百くり」
お店の名前が面白いのでBMしておいた・・・が
今週の日曜日に伺ったらお休み・・・・
午前11時半に行ったらすでにオープンしている
スタッフ(奥さん)に聞いたら11時オープンだとか
店横には店主のラビットがお迎えだ(懐かしいスクター)
店構えは蕎麦屋にはふさわしくないかもしれないが
都会ではこのような佇まいも好むかも(^^♪
変った処ではBGMが
「ロカビリー」♪なのだ店主の顔立ちからは想像が???
だがお洒落な雰囲気が漂います
昨年11月21日(水)11時にオープンしたとか
まだ浅い営業なのだが~CPは良さそうだ
そば粉はこの辺では珍しい信州・小諸の蔵の粉屋
信州厳選石臼挽きを使用しているそうな(ちょっと期待する)
小諸と言えば美味しいそば処で有名だ
メニューは少ないがアイテムは順次増やすとか
平日のランチのお邪魔です
お薦めはと聞くと
◎あつあつ肉汁そばやとり天そばが~
●天もりそば¥1100(税抜)を注文する
店主と奥さんの二人で切り盛りだ
お昼時なので2~3組のお客さんが入店
しばらくすると
美味しそうな蕎麦とてんぷらが登場
そばは☆は無いですね(石臼挽き)だから更科系でもない
まして田舎蕎麦でもない
都会派のセンスが光る蕎麦です
出し汁にちょこんとつけるタイプだが
お汁は辛目で私好みで猪口にもたっぷりあるのが良いね
天ぷらも海老天が2尾、舞茸天も2個、かぼちゃ、大葉などが
からっと揚がっている、えびは2尾は嬉しいね
リーズナブルいでCPは高い(久々に美味しいそばに)
〆のそば湯はどうだろう
混濁のポタージュータイプの濃厚な蕎麦湯(旨いね)
これなら満足なランチに~
店名の由来「百くり」とは奥さんに聞いたら
のれんを良ーく見ると
子供の名前から「百」「くり」「優」の三人だとか
なるほど、主人と奥さんのこだわりが見えてくる
期待した通りの蕎麦屋でした(旨)
美味しいそばありがとう、ごちそうさま。