無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
070-3821-0777
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
カツコフ戦車長さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
松屋 高崎南大類店
|
---|---|
ジャンル | 牛丼、カレー、食堂 |
予約・ お問い合わせ |
070-3821-0777 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
倉賀野駅から2,437m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
なし |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://www.matsuyafoods.co.jp/ |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/394695037259894/
https://twitter.com/matsuya_foods/
https://www.instagram.com/matsuya_foods/
|
オープン日 |
2023年1月25日 |
備考 |
・店内の定食・朝定食類のみライスおかわり無料 |
関連店舗情報 | 松屋の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
90年代、2000年初頭に兵庫の神戸、西宮界隈で人気のあった
地方ローカル牛丼チェーンがありました。
その名も神戸珍丼亭。
私はよく西宮のお店に通っていました。
看板メニューが牛丼にトンカツをのっけたダケのその名もそのままカツ牛丼。
シンプルまでのネーミングと構成に周辺の若人達のハートをガッツリキャッチ。
一時代を築いたものでした。
後年は言われない都市伝説の中傷(ザー丼事件)や、裁判沙汰も重なり、
店舗はどんどん少なくなり、2008年頃最後の湊川店が閉店し、なくなってしまったようです。
店舗によって、大きく味が違ったり、昔はカツにかかってたデミグラソースがなくなったりと
色んな片節を経て閉店しました。
神戸周辺の良い時代の思い出です。
松屋 高崎南大類店さん
前フリ長いw
さて、こちら松屋 高崎南大類店さん。
最近はカツ丼事業もはじめ、牛丼の松屋とカツ丼の松のやを1店舗内に同時展開するという手法に。
グンマーでは伊勢崎にお店が出来ていましたが、ようやく高崎エリアにも進出。
1店舗の中で牛丼とカツ丼を同時に楽しめるとなれば、こりゃ復活させるしかねぇあの伝説の丼をw
店内に入り、カウンター席に座ります。
オーダーは各テーブルのタッチパネルで行える模様。
なんど障っても、初見には厳しいですよねこのタッチパネル。
そろそろどこかで統一ルール作って欲しいw
牛丼とカツ丼を同時にオーダーすることも可能ですが、カツ丼は上げる時間が結構かかっていたので
ここは時間を予想して時間差でオーダー。
カツ丼は10分ちょっとでタッチパネルからお呼び出し。
すかさず牛丼も注文。
カツ丼を取って帰ってくると、すぐさま牛丼もコール。
また同じようにセルフで取りに行きます。
支払いの伝票が2つなりました。
さぁ横の家族連れのお父さんの目線を無視しながら頂きますw
えぇやんけ、一人で2杯食べてもw
まずは牛丼から。
牛丼チェーンの中でも大人し目の味つけの松屋さん。
安定、安心の品質です。
1/3ほど食べ進めたらカツ丼へ。
ぶっちゃけカツ丼はカツ屋と同レベルか。
ちょっとこっちの方が卵が少い気がしないでもないw
さぁ、いよいよカツ丼を牛丼の中へInw
食べてみると、おぉ、これよこれ、この味!
卵が付いてるけど、牛とカツを同時に楽しめる懐かしい珍丼亭の味。
あれから。。。色々あったなぁ。。。
関西の学生時代から神戸へ、そしてグンマーへ。
色んな思い出が走馬灯のように目頭が熱くなります。
店舗で食べるとみそ汁が2杯になる不思議w
2杯ともキッチリ頂きましたw
昔なつかしい、神戸珍丼亭の我流復活丼。
ネットで調べると、神戸のラーメン店で限定復活していたそうです。
そちらもいつか食べたいですね。
えっ、写真。。。?
食べるのに夢中で写真って取り忘れることって良くありますよね?w
写真はまた今度行ったときーw
誰か一緒に行きませんか-?
ごっそさんでしたーw