無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
027-362-3451
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
北関東一のインド料理店
口コミが参考になったらフォローしよう
ちょい悪わんた
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ちょい悪わんたさんの他のお店の口コミ
店名 |
マハトマ
|
---|---|
ジャンル | インドカレー、インド料理 |
予約・ お問い合わせ |
027-362-3451 |
予約可否 |
予約可 繁忙期全日(年末年始・ゴールデンウィーク等)、土日祝日のランチタイム(11:00~15:00)はご予約のほうをお断りさせてもらっております。 |
住所 | |
交通手段 |
高崎問屋町駅から車で2分 北高崎駅から1,114m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料なし |
席数 |
62席 (テーブル62席) |
---|---|
個室 |
無 大人数様でのご利用で落ち着いた大きなお部屋を2時間制で貸切いただけます。 最大人数限られております。メニュー内容や人数様によってはお断りさせていただくこともございますのでお気軽にご相談ください。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店内完全禁煙・駐車場内に設置されておりますテラス席にてご利用いだたけます。 |
駐車場 |
有 24台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、アレルギー表示あり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 お子様も召し上がれるカレーメニューも用意ございます。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1986年 |
備考 |
●「高崎食本」に掲載。 |
お店のPR |
異国情緒あふれる非日常の空間の中、日本人の感性で織り成されたインド料理をご堪能ください♪
インド各地の雑貨が飾られた異国情緒あふれる空間で、日本人の感性で磨いたダイナミックなインド料理をご提供!当店では、薬膳効果を期待できる種類豊富なカレーや、こだわりの紅茶をお召し上がりいただけます。また、自慢の逸品をお腹いっぱい味わいたい方には、お得な食べ飲み放題をご用意♪ご友人やご家族とのお食事会など、幅広いシーンにぜひご活用ください。皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
この店は前橋のニューデリーマハトマの姉妹店だが、こちらのほうが最初からタンドールレストランとして設計されているので、インド料理店らしい雰囲気が横溢している。玄関を入ったところにガラス張りのタンドールがあり、そこでインド人のシェフがいつもナンとかいろいろ調理しているのがみえる。向かって右の部屋が禁煙席、左側の部屋が喫煙席になっている。
ここの店は作りもそうだが味も本格的なインド料理で、様々な種類のカレーを様々なインドパン(?)で食べられるのが最大の特徴だ。基本はナンだがそのほかチャパティやカブリナンとかいろいろある。もちろんライスででも食べられるのだが、ここへ来たからにはナンで手づかみでカレーを食べるのが筋というものでしょう。
うちでは子供が小さいときからしょっちゅうお昼に食べに来ていた。子供でも食べられる、ニューデリーマックニーチキンやキーマなどの辛味の少ないカレーがあるからだ。個人的にはサグパニールとかサグマトンのほうれん草系カレーとかチキンハイデラバーディなどが好みで、これを熱々のナンに載せて食べるのが最高だ。
特にサグパニールとナンは東京の有名店と較べてもうまいかも知れない。ここのナンは焼きたてにギーを塗って熱々で来るのだ。お値段はカレーにナンで1000円をでるかでないか、デザートにチャイとか頼んで1500円ちょっととお安い。
あと、タンドールチキンなどのタンドール料理もいろいろあるが、そっちも手を出すとなると夜のディナーか、セットメニューになってしまうので、うちでは殆ど食べたことがない。前に前橋の店で夜のコース料理を頂いたことがあるが、少々辛いがなかなかおいしい料理であったので、機会ががあったら一度夜のディナーも試してみようと思っている。
ただし、一時期数年間この店に行かなかった時期がある。それには理由があって、その頃いたインド人のウェイター(あるいは店長?)がうちの下の子(その頃小学校低学年だった)のことを、(多分冗談で)行くたびに必ず赤ちゃんと呼んだからだ。成長期でお兄ちゃんに追いつけ追い越せの、下の子のプライドが大きく傷ついたらしく、行きたがらなくなったのだ。それで数年経って下の子が高校にはいる頃に、暫くぶりにお父さんがいったら彼はいなかったので、もう大丈夫だろうということで、またよく行くようになった。今はフロアのスタッフは全員日本人である。
いずれにしても群馬のような田舎で、ここまで本格的なインド料理店が、よく成功したものだと思うが、一度食べてみるとその理由がよく分かると思う。
<わんた>ぽっくんも禁煙席に入れて欲しいな